記録ID: 5571415
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ。 |
アクセス |
利用交通機関
行き 西武池袋線吾野駅
電車
帰り 東吾野駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 台風のあとの割には道は大丈夫でした。とはいえ、粘土&木の根の道が多いのでスリッピー。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by terrymay
復帰して3週連続で体慣らし。まだ腰に張りがあるのだけど徐々に長く歩きたい。
山レコの山行記録をみたら、飯能アルプスなるものがあるらしいとしりました。なんと。
子の権現からは伊豆ヶ岳方面にいくことが一番多いのだけど、せっかく教えていただいたので、逆方面へ。
道は全体的にいつも通りで、台風直後でしたが、崩落など見当たりませんでした。
大高山から天覚山までは小ピークがたくさんあってトレーニングに最適!って感じなので、トレランの方がたくさん。
私はというと、アップダウン地味に足にきたので、武蔵横手駅に降りる予定が途中ギブアップで東吾野駅へ。
山レコの山行記録をみたら、飯能アルプスなるものがあるらしいとしりました。なんと。
子の権現からは伊豆ヶ岳方面にいくことが一番多いのだけど、せっかく教えていただいたので、逆方面へ。
道は全体的にいつも通りで、台風直後でしたが、崩落など見当たりませんでした。
大高山から天覚山までは小ピークがたくさんあってトレーニングに最適!って感じなので、トレランの方がたくさん。
私はというと、アップダウン地味に足にきたので、武蔵横手駅に降りる予定が途中ギブアップで東吾野駅へ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する