記録ID: 55722
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
日程 | 2010年01月23日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇、一時雪 |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
9:12JR保津峡駅〜9:59清滝〜10:30茶屋跡〜10:45五合目〜11:00七合目-(休憩)-11:06発〜11:12水尾別れ〜(途中休憩有)〜11:43愛宕神社下〜(参拝等)〜12:20愛宕山三角点-(昼食)-12:44発〜13:12愛宕神社下〜12:31水尾別れ〜14:04水尾小学校〜14:54JR保津峡駅
コース状況/ 危険箇所等 | ・全体的に危険なところはない。よく整備されている。 ・急な坂は下記の場所 ○清滝から五合目にかけて ○三角点へのとりつき ○水尾別れ〜水尾の集落、全体的に急 ・愛宕神社での気温は氷点下3℃。清滝からの登りでは(登りが急で)半袖の人もいた。温度差に注意。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2010年01月の天気図 |
写真
感想/記録
by yougaku
3日前にUMと愛宕山に行って、雪があったと部員に自慢していたら、行きたいということで、急遽山行を計画。
比叡山等も考えていたが、結局再び愛宕山へ。
自身、1週間で同じ山へ遠征に行くのははじめてのこと。
飽きないように、ルートを変えていきました。
愛宕山はトータル3回目。でも、表参道ははじめてでした。
結構急な階段に、体力が落ちたことを痛感。
途中からは、どこからか現れたおじさんに(無理やり?)引っ張られ登りました。
山頂近くは3日前と違い、雪はうっすら程度。
少し残念な感じでしたが、でも下界に比べると別世界。
気温も氷点下3℃。奈良の最低気温ぐらいで...
三角点で昼飯。
まだ前に比べて暖かく、ゆっくり食べられました。
水尾別れから水尾方面へ。
この道は、以前高校の山岳部で登った道。
懐かしい感じを1人受けながら歩きました。
水尾からは延々と舗装路。
こういう時こそ仲間がいるのが強み。
気がついたら保津峡駅でした。
今回もなかなか充実した山行でした。
比叡山等も考えていたが、結局再び愛宕山へ。
自身、1週間で同じ山へ遠征に行くのははじめてのこと。
飽きないように、ルートを変えていきました。
愛宕山はトータル3回目。でも、表参道ははじめてでした。
結構急な階段に、体力が落ちたことを痛感。
途中からは、どこからか現れたおじさんに(無理やり?)引っ張られ登りました。
山頂近くは3日前と違い、雪はうっすら程度。
少し残念な感じでしたが、でも下界に比べると別世界。
気温も氷点下3℃。奈良の最低気温ぐらいで...
三角点で昼飯。
まだ前に比べて暖かく、ゆっくり食べられました。
水尾別れから水尾方面へ。
この道は、以前高校の山岳部で登った道。
懐かしい感じを1人受けながら歩きました。
水尾からは延々と舗装路。
こういう時こそ仲間がいるのが強み。
気がついたら保津峡駅でした。
今回もなかなか充実した山行でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2633人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する