記録ID: 5572924
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
アクセス |
利用交通機関
往路 新松田駅から地蔵堂行きのバス
電車、
バス
復路 大雄山駅から小田原駅 地蔵堂から万葉公園行きの運行が月により異なるので注意
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所なし。雨で落ち葉、小枝が登山道に流れ込んでいる箇所多数、特に下山は要注意 |
---|---|
その他周辺情報 | 万葉うどん屋さん 4日5日は臨時休業でした。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by cozysuzuki
畦ヶ丸を予定していたが、台風増水で渡渉が危険と思い、急遽コースを変更。万葉公園までバスで標高を稼ぎ矢倉岳をサクッと登り、下山後は万葉うどん屋さんで反省会と、完璧なプランだったが、、、。
地蔵堂の万葉うどん屋さんは前夜に臨時休業になることが判明。地蔵堂から万葉公園までのバスは、なんと6月運行停止、歩いて万葉公園まで、台風一過の日差しは厳しい!
地蔵堂、矢倉岳の分岐からは雨で水分を多く含んだ階段状の急登が続く、、。山頂は視界が広がり休憩ベンチもあり快適スペース。雲が無ければ金時山、富士山が見えたでしょうが、台風で中止濃厚状態から登ることができて満足でした。
早目の昼食を済ませて、地蔵堂の予定を矢倉バス停変更して下山を開始。
広葉樹の中を気持ちいい下るが、途中から針葉樹林の急坂が続く、登山道に流れ込んだ落葉や木枝で滑って尻もち数回、、。
バス停まで下山したが、次のバスは一時間半後、、、「とりあえず次のバス停まで歩こうか、」を繰り返し、目手地の大雄山駅に到着。登山開始から14kmで本日の山行は無事に終了。
解散場所の小田原駅近の居酒屋で反省会。今回のプラン作成に反省点が多々あり。冷え冷えの泡泡で話ははずむ。
地蔵堂の万葉うどん屋さんは前夜に臨時休業になることが判明。地蔵堂から万葉公園までのバスは、なんと6月運行停止、歩いて万葉公園まで、台風一過の日差しは厳しい!
地蔵堂、矢倉岳の分岐からは雨で水分を多く含んだ階段状の急登が続く、、。山頂は視界が広がり休憩ベンチもあり快適スペース。雲が無ければ金時山、富士山が見えたでしょうが、台風で中止濃厚状態から登ることができて満足でした。
早目の昼食を済ませて、地蔵堂の予定を矢倉バス停変更して下山を開始。
広葉樹の中を気持ちいい下るが、途中から針葉樹林の急坂が続く、登山道に流れ込んだ落葉や木枝で滑って尻もち数回、、。
バス停まで下山したが、次のバスは一時間半後、、、「とりあえず次のバス停まで歩こうか、」を繰り返し、目手地の大雄山駅に到着。登山開始から14kmで本日の山行は無事に終了。
解散場所の小田原駅近の居酒屋で反省会。今回のプラン作成に反省点が多々あり。冷え冷えの泡泡で話ははずむ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
キッチリ計画通りも良いですが、いきあたりばったり結構好きです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する