ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 557877
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

雪の角田山[福井ほたるの里⇒五ヶ峠コース周回](新潟100名山)

2014年12月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:03
距離
10.0km
登り
607m
下り
610m

コースタイム

福井ほたるの里登山口8:44⇒山頂9:42(福井ほたるの里コース)
[標準CT 1:30(64%)]

山頂9:42⇒観音堂9:47-9:54⇒山頂10:00

山頂10:00⇒五箇峠登山口10:50(五ヶ峠コース)
[標準CT 0:50( 100%)]

五箇峠登山口10:50⇒縦走路の下山口(分岐)11:17⇒福井ほたるの里登山口11:44

※本日のペース:標準ガイドタイムの64〜100%程度です。
        標準CTは、「新潟市のHP」から引用
        ※標準CTの下りは、他の山に比べ、やや厳しい感じがします。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス じょんのび館から約300mにある福井ほたるの里コースの駐車場を利用。
駐車スペースは、国道460号線前に10台程度駐車可能です。
本日は、雪でしたが、既に5台ほど車が停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:-(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)アイゼン、ピッケル、藪等の頻度
★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :2(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:5人】


先週登った標高1400m弱の斑尾山には、全く積雪がなかったのに、この1週間で、新潟も一面の銀世界になってしまい、どこの山も冬山モードに突入した感じです。
新潟市街も予想以上の降雪で、昨日の雪かきで体が重いですが、久しぶりにワカンを持って五頭山へ雪山ハインキングでも行こうかと思っていました。
しかし、新潟市街から五頭連峰の山容が見えず、天気が悪そうだったので、予定を変更して久しぶりに角田山に行くことにしました。

角田山は、登山口が色々あります。
正規ルートの7つ、非公認ルートが2つほどありますが、本日は、積雪の状態も分からなかったので、福井ほたるの里コースで登り、五ヶ峠コースで下山する無難な周回コースで行ってみることにしました。

福井ほたるの里コースの登山口前の駐車場に車を駐車し、いざ、出発です。
登山口周辺も10〜20cmほどの積雪があったので、今日は、最初から長靴です。
また、山頂付近の積雪量が不明なので、一応、ワカンも持参です。
(結局、山頂付近でも積雪量は30〜40cmほどで、どのコースも、ある程度の踏み跡がある感じでしたので、ワカンやアイゼンは不要でした。)
福井ほたるの里コースは、10人弱が歩いた感じの踏み跡が続いていたので、登り易く、長靴でも普通に登れました。
山頂では、三角屋根の小屋に大勢の人が休憩していましたので、稲島登山口方面の観音堂まで5分ほど歩き、新潟市街の眺望を見に行きました。
冬の角田は初めてだったので、観音堂から眺める新潟市街の雪景色が、新鮮な感じがして良かったです。
再び、山頂まで戻り、下山は、五ヶ峠に向かいます。
途中、桜尾根コース、灯台コース、浦浜コースの分岐がありましたが、どのコースも踏み跡がありました。
皆さん、色んなコースでの登っているようです。
五ヶ峠登山口に到着し、福井ホタルの里登山口まで車道で戻る予定でしたが、多宝山、弥彦山までの縦走路を少し歩いてみようと思い、五ヶ峠前の車道から再び登山道に入りました。
ここからは踏み跡がありませんでしたが、なんとか登山道の道形が分かるので、GPSで確認しながら、縦走路をしばらく進みます。
次の車道に出るまでしばらく進むつもりでしたが、五ヶ峠から30分ほど歩くと分岐があり、この分岐点から下山できそうでした。
縦走路をこのまま進むと駐車場まで戻るのも大変なので、正規ルートではないでしょうが、分岐点から下山することにしました。
特に迷う道ではなく、分岐点から20分ほどで、福井の蛍の公園のような所に降りることができ、無事に駐車場に戻ることができました。

雪山は、2週間前の金北山以来でしたが、夏場では見れないような山の表情が見れるので、楽しい3時間でした。
今度は、ワカンのトレーニングができるような山に行こうと思います。
福井ほたるの里登山口の駐車場。
10台程度駐車可能です。
2014年12月07日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 8:43
福井ほたるの里登山口の駐車場。
10台程度駐車可能です。
福井ほたるの里コースの登山口。
2014年12月07日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 8:43
福井ほたるの里コースの登山口。
登山口周辺の積雪は10〜20cm程度。
まだ、階段が顔を出しています。
2014年12月07日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 8:45
登山口周辺の積雪は10〜20cm程度。
まだ、階段が顔を出しています。
平成福寿大観音殿。
2014年12月07日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/7 8:46
平成福寿大観音殿。
登山口から約20分の休憩所。
2014年12月07日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/7 9:02
登山口から約20分の休憩所。
標高は200m弱ですが、休憩所からの眺望は良い感じです。
2014年12月07日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/7 9:03
標高は200m弱ですが、休憩所からの眺望は良い感じです。
山頂まで1590m。
緩やかな上りを進みます。
2014年12月07日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 9:10
山頂まで1590m。
緩やかな上りを進みます。
五りん石コースとの分岐点。
山頂まで490mですが、ここからやや急登になります。
2014年12月07日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 9:28
五りん石コースとの分岐点。
山頂まで490mですが、ここからやや急登になります。
急登を登ります。
2014年12月07日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 9:31
急登を登ります。
2014年12月07日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 9:39
山頂に到着です。
三角小屋に大勢の人が休んでいました。
2014年12月07日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 9:41
山頂に到着です。
三角小屋に大勢の人が休んでいました。
山頂の標柱。
2014年12月07日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/7 9:42
山頂の標柱。
山頂から観音堂まで5分ほど移動します。
2014年12月07日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 9:54
山頂から観音堂まで5分ほど移動します。
山頂の眺望は良くないので、ここから新潟市街を一望。
2014年12月07日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
12/7 9:48
山頂の眺望は良くないので、ここから新潟市街を一望。
新潟市街も久しぶりの銀世界が広がります。
2014年12月07日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/7 9:51
新潟市街も久しぶりの銀世界が広がります。
再び山頂に戻ります。
2014年12月07日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 9:57
再び山頂に戻ります。
山頂から五ヶ峠に下山開始です。
桜尾根コースとの分岐点。
2014年12月07日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 10:02
山頂から五ヶ峠に下山開始です。
桜尾根コースとの分岐点。
2014年12月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 10:07
三望平に到着。
2014年12月07日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 10:09
三望平に到着。
灯台コースとの分岐点。
この雪ですが、灯台コースへも2〜3人程度の踏み跡がありました。
2014年12月07日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 10:12
灯台コースとの分岐点。
この雪ですが、灯台コースへも2〜3人程度の踏み跡がありました。
浦浜コースとの分岐点。
浦浜コースも踏み跡が多い感じです。
2014年12月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/7 10:17
浦浜コースとの分岐点。
浦浜コースも踏み跡が多い感じです。
途中、休憩用のテーブルの上に可愛い雪だるまがありました。
2014年12月07日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 10:24
途中、休憩用のテーブルの上に可愛い雪だるまがありました。
2014年12月07日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 10:25
日本海、佐渡も薄ら見えました。
2014年12月07日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 10:33
日本海、佐渡も薄ら見えました。
2014年12月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 10:35
五ヶ峠の登山口に到着。
2014年12月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 10:49
五ヶ峠の登山口に到着。
五ヶ峠の登山口。
2014年12月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 10:49
五ヶ峠の登山口。
ここから車道を下っても良いのですが、多宝山・弥彦山への縦走路を少し歩くことにしました。
踏み跡は全くないので、GPSと地形を確認しながら進みます。
2014年12月07日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 10:52
ここから車道を下っても良いのですが、多宝山・弥彦山への縦走路を少し歩くことにしました。
踏み跡は全くないので、GPSと地形を確認しながら進みます。
登山道の道形が何となく分かるので特に迷いませんでした。
2014年12月07日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 10:58
登山道の道形が何となく分かるので特に迷いませんでした。
ウサギの足跡を追うように進みます。
2014年12月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 11:14
ウサギの足跡を追うように進みます。
縦走路を進んでも良かったのですが、下山できそうな道形があったので、GPSを確認しながら下りることにしました。
2014年12月07日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 11:18
縦走路を進んでも良かったのですが、下山できそうな道形があったので、GPSを確認しながら下りることにしました。
2014年12月07日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 11:23
林道に出ましたので、このまま進みます。
2014年12月07日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 11:27
林道に出ましたので、このまま進みます。
2014年12月07日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 11:34
福井の蛍の公園?かな。
2014年12月07日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 11:38
福井の蛍の公園?かな。
最初の登山口に戻ります。
2014年12月07日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 11:39
最初の登山口に戻ります。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら