記録ID: 5579907
全員に公開
ハイキング
北陸
日程 | 2023年06月05日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ ほとんど風なし 陽射し強い |
アクセス |
利用交通機関
勝原スキー場跡 無料 🚻あり
車・バイク
到着時 10台
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
近畿に行く予定でしたが天気をみて北陸に変更。
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険個所ありません。 駐車場からリフト終点跡の間でも藪の中で獣の動く音が・・・ 熊すず必須。 |
---|---|
その他周辺情報 | 九頭竜温泉平成の湯に立ち寄る。レストラン併設 登山バッチもありました。 大野の荒島旅舎に宿泊 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by chita5301
去年5月に経ヶ岳。今年3月に野伏とこの辺よく来ている。
近くにあるのに効率よく回れない。計画が下手。
まあ仕方ないか。
昼に出て東名・東海環状・東海北陸ルート。
道の駅にて前泊しようとしたが時間あったので
今年3月に行った白川郷に再度訪問しひるがの高原SAにて車中泊。
5時半ぐらいにでて登山口の駐車場へ。
いつものことだが緯度経度でナビ設定するが大幅にずれる。
予めマップで確認すればよいのだが・・・。
ヤマレコの地図にて駐車場へ。
朝はガスっていたがガスがとれ陽射しが強い。
気温も上昇。
水はいつもこのぐらいだと500㎖ぐらいしか飲まないが
今日はペットボトル500㎖1本とハイドレ500㎖全部飲み干す。
今後水もっと持っていかねば。
残雪期に登ろうと思っていましたが機会なくこの季節になってしまった。
ぶな林の新緑がとてもきれいでした。
近くにあるのに効率よく回れない。計画が下手。
まあ仕方ないか。
昼に出て東名・東海環状・東海北陸ルート。
道の駅にて前泊しようとしたが時間あったので
今年3月に行った白川郷に再度訪問しひるがの高原SAにて車中泊。
5時半ぐらいにでて登山口の駐車場へ。
いつものことだが緯度経度でナビ設定するが大幅にずれる。
予めマップで確認すればよいのだが・・・。
ヤマレコの地図にて駐車場へ。
朝はガスっていたがガスがとれ陽射しが強い。
気温も上昇。
水はいつもこのぐらいだと500㎖ぐらいしか飲まないが
今日はペットボトル500㎖1本とハイドレ500㎖全部飲み干す。
今後水もっと持っていかねば。
残雪期に登ろうと思っていましたが機会なくこの季節になってしまった。
ぶな林の新緑がとてもきれいでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する