記録ID: 5579938
全員に公開
ハイキング
近畿
三室山
2023年06月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 751m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | 晴れ少し曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の影響や湧水の関係で登り前半は足場に注意です。ぬかるみも多く底が薄いウォーキングシューズだと濡れます。 |
その他周辺情報 | 道の駅「ちくさ」でトイレを使わせてもらいました。 15:30までレストラン営業。売店は16:00まで ツチノコにちなんだメニューありました。 |
写真
迷いなく谷川コースを選びましたが、3日前大雨だったことを忘れていました😕
沢渡りの時、ジャンプしたくても幅あるし、置き石水没してるし••自分が選んだ道。しゃあないとくつ下まで濡れました😢 今度からくつ下の替も用意しとこ。
沢渡りの時、ジャンプしたくても幅あるし、置き石水没してるし••自分が選んだ道。しゃあないとくつ下まで濡れました😢 今度からくつ下の替も用意しとこ。
この地点の少し上で、今日唯一出会った登山者の方から「山頂から大通峠への笹藪で小熊を見ました。母熊を捜している感じでした。気をつけて」と教えて頂き、山頂まで行って引き返すかどうか悩みながら歩きました。
右上の稜線は大通峠への道。
この稜線を見たら、もう行くしかない!
鈴を、鳴らしまくって下山。
鈴といっても子ども向けのクリスマス行事の時に使ったものなのでトナカイがやってきてたかも!
この稜線を見たら、もう行くしかない!
鈴を、鳴らしまくって下山。
鈴といっても子ども向けのクリスマス行事の時に使ったものなのでトナカイがやってきてたかも!
標高高いのに、なだらか。
本で読んだ化石周氷河地形?
コマドリ?だったのかな。私のうるさい鈴にびっくりして笹から飛び立った橙色っぽい鳥さんは。
「チュールルルル」の声の他に「カッコー」や「ホーホー」もよく聞こえました。
本で読んだ化石周氷河地形?
コマドリ?だったのかな。私のうるさい鈴にびっくりして笹から飛び立った橙色っぽい鳥さんは。
「チュールルルル」の声の他に「カッコー」や「ホーホー」もよく聞こえました。
感想
最近は主人に勧められた山に登ってます。
自分で最初から無理やろと決めつけていたけれど、山の情報や現地までの道のりを詳しく聞いて、とりあえずやってみようかと。
おかげさまで行動の範囲が広がったかな。
三室山では、河口で馴染みのある千種川の源を感じることができました、苔むした大きな岩がゴロゴロ転がってるのを見て気の遠くなるような大昔に想いを馳せたり。なだらかな県境の稜線歩きや鳥の声が心地良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する