ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5579938
全員に公開
ハイキング
近畿

三室山

2023年06月05日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
9.4km
登り
751m
下り
746m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:19
合計
4:55
距離 9.4km 登り 761m 下り 764m
11:37
11:55
79
13:14
13:15
71
14:27
ゴール地点
天候 晴れ少し曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雨の影響や湧水の関係で登り前半は足場に注意です。ぬかるみも多く底が薄いウォーキングシューズだと濡れます。
その他周辺情報 道の駅「ちくさ」でトイレを使わせてもらいました。
15:30までレストラン営業。売店は16:00まで
ツチノコにちなんだメニューありました。
道の駅「ちくさ」
だんご汁定食 食べたかった〜。
巻き寿司とちくさ饅頭美味しかったです!😋
2023年06月05日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 8:32
道の駅「ちくさ」
だんご汁定食 食べたかった〜。
巻き寿司とちくさ饅頭美味しかったです!😋
千種川 清流ですね(道の駅ちくさの裏)
河口の赤穂では雄大です。
2023年06月05日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/5 8:33
千種川 清流ですね(道の駅ちくさの裏)
河口の赤穂では雄大です。
いつの日かこの登山口から後山(岡山県側からは女人禁制なので)
空山(平成之大馬鹿門)に登りたい。
2023年06月05日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/5 8:53
いつの日かこの登山口から後山(岡山県側からは女人禁制なので)
空山(平成之大馬鹿門)に登りたい。
2023年06月05日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/5 8:55
「市民の森」(宍粟市)かつての青少年野外活動センターに車を停めて登山開始。
2023年06月05日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/5 9:31
「市民の森」(宍粟市)かつての青少年野外活動センターに車を停めて登山開始。
2023年06月05日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 9:46
千種川に合流するのね^ ^
2023年06月05日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/5 9:57
千種川に合流するのね^ ^
迷いなく谷川コースを選びましたが、3日前大雨だったことを忘れていました😕
沢渡りの時、ジャンプしたくても幅あるし、置き石水没してるし••自分が選んだ道。しゃあないとくつ下まで濡れました😢 今度からくつ下の替も用意しとこ。
2023年06月05日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/5 10:03
迷いなく谷川コースを選びましたが、3日前大雨だったことを忘れていました😕
沢渡りの時、ジャンプしたくても幅あるし、置き石水没してるし••自分が選んだ道。しゃあないとくつ下まで濡れました😢 今度からくつ下の替も用意しとこ。
なんの花だろう? 山野草?
2023年06月05日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/5 10:19
なんの花だろう? 山野草?
この地点の少し上で、今日唯一出会った登山者の方から「山頂から大通峠への笹藪で小熊を見ました。母熊を捜している感じでした。気をつけて」と教えて頂き、山頂まで行って引き返すかどうか悩みながら歩きました。
2023年06月05日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 10:26
この地点の少し上で、今日唯一出会った登山者の方から「山頂から大通峠への笹藪で小熊を見ました。母熊を捜している感じでした。気をつけて」と教えて頂き、山頂まで行って引き返すかどうか悩みながら歩きました。
「大岩庭園」
岩塊流?
2023年06月05日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 11:09
「大岩庭園」
岩塊流?
千種の街
2023年06月05日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
6/5 11:20
千種の街
頂上付近は笹だらけ。
2023年06月05日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 11:30
頂上付近は笹だらけ。
360°パノラマ
後方は鳥取県側。
山頂では黄アゲハや黒アゲハが追いかけっこしてました。
2023年06月05日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
6/5 11:38
360°パノラマ
後方は鳥取県側。
山頂では黄アゲハや黒アゲハが追いかけっこしてました。
今日は豆ご飯。
今年も美味しいグリンピースいっぱい頂きました。
ずぶ濡れだった靴もなんとなく乾いてくれました。
2023年06月05日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 11:47
今日は豆ご飯。
今年も美味しいグリンピースいっぱい頂きました。
ずぶ濡れだった靴もなんとなく乾いてくれました。
右上の稜線は大通峠への道。
この稜線を見たら、もう行くしかない!
鈴を、鳴らしまくって下山。
鈴といっても子ども向けのクリスマス行事の時に使ったものなのでトナカイがやってきてたかも!
2023年06月05日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
6/5 12:01
右上の稜線は大通峠への道。
この稜線を見たら、もう行くしかない!
鈴を、鳴らしまくって下山。
鈴といっても子ども向けのクリスマス行事の時に使ったものなのでトナカイがやってきてたかも!
今日はこの鈴頼りでした🛎️
よう働いてくれたわ
2023年06月05日 18:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 18:25
今日はこの鈴頼りでした🛎️
よう働いてくれたわ
ちくさのスキー⛷️場
2023年06月05日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 12:02
ちくさのスキー⛷️場
標高高いのに、なだらか。
本で読んだ化石周氷河地形?
コマドリ?だったのかな。私のうるさい鈴にびっくりして笹から飛び立った橙色っぽい鳥さんは。
「チュールルルル」の声の他に「カッコー」や「ホーホー」もよく聞こえました。
2023年06月05日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 12:20
標高高いのに、なだらか。
本で読んだ化石周氷河地形?
コマドリ?だったのかな。私のうるさい鈴にびっくりして笹から飛び立った橙色っぽい鳥さんは。
「チュールルルル」の声の他に「カッコー」や「ホーホー」もよく聞こえました。
ブナ林は鳥の声も多くて気持ちいい🦜
2023年06月05日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 12:53
ブナ林は鳥の声も多くて気持ちいい🦜
ラブラブ💕なブナ
2023年06月05日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/5 13:10
ラブラブ💕なブナ
大通峠に出て舗装道路にホッとするのも一瞬でした。
2023年06月05日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/5 13:15
大通峠に出て舗装道路にホッとするのも一瞬でした。
すぐに山道。
2023年06月05日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/5 13:28
すぐに山道。
渡るのは難儀だけど水音に癒されます。
2023年06月05日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 13:46
渡るのは難儀だけど水音に癒されます。
側溝の底が赤茶けているので鉄分の多い水が湧いてるのかな。
昔、たたら製鉄してたみたいだし。
麓に鉄山遺構跡の看板あったし。
2023年06月05日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 14:07
側溝の底が赤茶けているので鉄分の多い水が湧いてるのかな。
昔、たたら製鉄してたみたいだし。
麓に鉄山遺構跡の看板あったし。
今日もじわっと、こぽっこぽっと山肌から水が湧きでて(水の誕生)確かな水脈となって流れていく様子を見れて感動。
しみだした僅かな水が集結して力強い流れになるのね。実感。
2023年06月05日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/5 14:17
今日もじわっと、こぽっこぽっと山肌から水が湧きでて(水の誕生)確かな水脈となって流れていく様子を見れて感動。
しみだした僅かな水が集結して力強い流れになるのね。実感。
下山後車の窓から三室山を眺む。
2023年06月05日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/5 14:41
下山後車の窓から三室山を眺む。

感想

最近は主人に勧められた山に登ってます。
自分で最初から無理やろと決めつけていたけれど、山の情報や現地までの道のりを詳しく聞いて、とりあえずやってみようかと。
おかげさまで行動の範囲が広がったかな。
三室山では、河口で馴染みのある千種川の源を感じることができました、苔むした大きな岩がゴロゴロ転がってるのを見て気の遠くなるような大昔に想いを馳せたり。なだらかな県境の稜線歩きや鳥の声が心地良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
竹呂山から三室山と経て大通峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら