記録ID: 5579962
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2023年06月05日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、時々曇り。 朝方は風強く寒い。 |
アクセス |
利用交通機関
0:50東京発。3:15梵字飯場跡駐車場着。
車・バイク
いろは坂上部で鹿、戦場ヶ原手前でアナグマか狸の様な動物、梵字飯場跡手前でイタチの様な小動物と遭遇。直前ではありませんでしたが3匹とも道路を横切りました。 日光に限ったことではありませんが夜の山道は動物に注意です。⚠️
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 崩落地の上部を通りますが今回のコースはガレ場はありません。 大真名子山、小真名子山ともに急な登り下りなので下りは慎重に。 |
---|---|
その他周辺情報 | 日光アストリアホテルで立ち寄り湯。 最近、日光方面の山に行った時は帰りに日光口PAでざる蕎麦を食べることが多いです。 更科に近い色の薄い蕎麦ですがコシもあり、冷たい水でしっかりと締めてありその辺の蕎麦屋さんより美味しいかも😆 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by Haku😎ban
去年11月に志津峠から女峰山を周回した時に小真名子山の山頂付近に峰桜(高嶺桜)の立派な木が多くあったのがずっと気になっていて。
小真名子山の山の精が宿るとしたら高嶺桜だなと思ったら花🌸を見たい気持ちが抑えられずにやって来てしまいました😀
花はそろそろ終盤でしたが頑張って咲いていてくれていました。
女峰山に登って唐沢避難小屋に泊まってやって来た錫杖とお数珠を持った登山者(お坊さんか山伏だと思いますが)と小真名子山山頂と志津峠で一緒になり少しお話しをしました。
これから男体山に登って中宮祠に下るとのことでしたが凄いです、頭が下がります🙇♂️
私も車で中宮祠に寄ってお礼参りをすることに😁
小真名子山の山の精が宿るとしたら高嶺桜だなと思ったら花🌸を見たい気持ちが抑えられずにやって来てしまいました😀
花はそろそろ終盤でしたが頑張って咲いていてくれていました。
女峰山に登って唐沢避難小屋に泊まってやって来た錫杖とお数珠を持った登山者(お坊さんか山伏だと思いますが)と小真名子山山頂と志津峠で一緒になり少しお話しをしました。
これから男体山に登って中宮祠に下るとのことでしたが凄いです、頭が下がります🙇♂️
私も車で中宮祠に寄ってお礼参りをすることに😁
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
オニヤンマ君が可愛くて全てを持っていかれました(笑)
虫除けなんですか🤔?
日光方面に行ってる方が多くてめっちゃ行きたくてしょうがなくなってきました…
高いとこ行かないと見れない景色を見たい😭
素晴らしいレコをありがとうございました(-人-)
こんにちは♪コメントありがとうございます。
オニヤンマは小さい虫を食べるのでアブ、ハエ、蚊などの天敵で虫が寄ってこないという理屈らしいです。安心の日本製ということですが効果のほどは昨日は虫があまりいなかったので分かりません😅
少し小さくて赤い秋茜バージョンのあかねちゃんもあるそうなので奥様とお揃いでどうぞ😁
ハセさんの日光方面のレコ、楽しみにしています👍
オニヤンマくん、私もザックにつけてますよ!
虫除け効果があるかは、一年以上つけているけど、よくわかりません😆
おまじない程度に考えています😁
黄色と黒のトラロープでも虫除け効果があると聞きました。
大真名子、小真名子、わたしも狙っていますが、なかなか厳しそうな山ですね😱
お疲れさまでした!
コメントありがとうございます😄
へーっ!トラロープでも虫除けになるんですか?きっと長い世代をかけて黄色×黒=危険とインプットされているのでしょうか🤔
不思議ですね🙃
虎柄の登山グッズ売り出しちゃいますか😆
メロンソーダさんもぜひ大真名子、小真名子へ行ってみて下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する