また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5580370 全員に公開 ハイキング 六甲・摩耶・有馬

摩耶山

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年06月05日(月) [日帰り]
メンバー
天候曇り時々晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:08
距離
8.1 km
登り
686 m
下り
665 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6〜0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち67%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図

写真

王子公園の敷地?のようなエリアを北へ
2023年06月05日 09:24撮影 by iPhone 13Apple
王子公園の敷地?のようなエリアを北へ
1
振り返ると
2023年06月05日 09:26撮影 by iPhone 13Apple
振り返ると
2
登山口見えた!
2023年06月05日 09:40撮影 by iPhone 13Apple
登山口見えた!
1
と思ったら違ってた💦
右に看板あり
2023年06月05日 09:41撮影 by iPhone 13Apple
と思ったら違ってた💦
右に看板あり
右を向くと
2023年06月05日 09:41撮影 by iPhone 13Apple
右を向くと
1
青谷道の登山口
2023年06月05日 09:41撮影 by iPhone 13Apple
青谷道の登山口
1
2023年06月05日 09:42撮影 by iPhone 13Apple
川のせせらぎ🏞️
2023年06月05日 09:47撮影 by iPhone 13Apple
川のせせらぎ🏞️
1
2023年06月05日 09:50撮影 by iPhone 13Apple
2
観光茶園
2023年06月05日 09:53撮影 by iPhone 13Apple
観光茶園
1
2023年06月05日 09:53撮影 by iPhone 13Apple
あけぼの茶屋
2023年06月05日 09:55撮影 by iPhone 13Apple
あけぼの茶屋
1
2023年06月05日 09:55撮影 by iPhone 13Apple
1
◯丁、の石がたくさんありました
2023年06月05日 09:57撮影 by iPhone 13Apple
◯丁、の石がたくさんありました
1
整備されてますね
2023年06月05日 09:58撮影 by iPhone 13Apple
整備されてますね
1
山の紫陽花は小さくて可愛い❤️
2023年06月05日 10:01撮影 by iPhone 13Apple
山の紫陽花は小さくて可愛い❤️
2023年06月05日 10:01撮影 by iPhone 13Apple
1
2023年06月05日 10:02撮影 by iPhone 13Apple
2023年06月05日 10:02撮影 by iPhone 13Apple
1
2023年06月05日 10:08撮影 by iPhone 13Apple
行者堂
2023年06月05日 10:08撮影 by iPhone 13Apple
行者堂
1
2023年06月05日 10:09撮影 by iPhone 13Apple
1
2023年06月05日 10:11撮影 by iPhone 13Apple
2
ここにも紫陽花
2023年06月05日 10:14撮影 by iPhone 13Apple
ここにも紫陽花
2023年06月05日 10:21撮影 by iPhone 13Apple
1
雰囲気ありますね
2023年06月05日 10:26撮影 by iPhone 13Apple
雰囲気ありますね
1
帰りはこの右へ下ります
2023年06月05日 10:37撮影 by iPhone 13Apple
帰りはこの右へ下ります
2023年06月05日 10:37撮影 by iPhone 13Apple
仁王門
2023年06月05日 10:41撮影 by iPhone 13Apple
仁王門
1
振り返って
2023年06月05日 10:41撮影 by iPhone 13Apple
振り返って
2
さて、一歩一歩上がります
2023年06月05日 10:48撮影 by iPhone 13Apple
さて、一歩一歩上がります
階段を上りきると史跡公園
2023年06月05日 10:50撮影 by iPhone 13Apple
階段を上りきると史跡公園
1
2023年06月05日 10:50撮影 by iPhone 13Apple
親子杉が2本とも倒れてるのがなんか悲しい
2023年06月05日 10:52撮影 by iPhone 13Apple
親子杉が2本とも倒れてるのがなんか悲しい
2023年06月05日 10:52撮影 by iPhone 13Apple
2
ここで左へ
2023年06月05日 10:52撮影 by iPhone 13Apple
ここで左へ
こっちへ
2023年06月05日 10:52撮影 by iPhone 13Apple
こっちへ
歴史の散歩道なんですね🥰
2023年06月05日 10:53撮影 by iPhone 13Apple
歴史の散歩道なんですね🥰
摩耶山山頂。
ここにベンチがあればいいのに・・・
2023年06月05日 11:06撮影 by iPhone 13Apple
摩耶山山頂。
ここにベンチがあればいいのに・・・
1
史跡公園からの眺め。
埋立地あたりかな?
2023年06月05日 11:21撮影 by iPhone 13Apple
史跡公園からの眺め。
埋立地あたりかな?
2
また一歩一歩下がります
2023年06月05日 11:21撮影 by iPhone 13Apple
また一歩一歩下がります
1
大杉あるみたいだけど今日はパス
2023年06月05日 11:22撮影 by iPhone 13Apple
大杉あるみたいだけど今日はパス
2023年06月05日 11:22撮影 by iPhone 13Apple
ここは左へ。
2023年06月05日 11:28撮影 by iPhone 13Apple
ここは左へ。
1
2023年06月05日 11:28撮影 by iPhone 13Apple
2023年06月05日 11:29撮影 by iPhone 13Apple
1
2023年06月05日 11:34撮影 by iPhone 13Apple
1
眺めのいい場所、ベンチがところどころに。
2023年06月05日 11:35撮影 by iPhone 13Apple
眺めのいい場所、ベンチがところどころに。
2
ベンチが多い
2023年06月05日 11:35撮影 by iPhone 13Apple
ベンチが多い
1
2023年06月05日 11:35撮影 by iPhone 13Apple
初夏
2023年06月05日 11:35撮影 by iPhone 13Apple
初夏
1
虹の駅ではなく、摩耶ケーブル駅の方へ
2023年06月05日 11:36撮影 by iPhone 13Apple
虹の駅ではなく、摩耶ケーブル駅の方へ
1
2023年06月05日 11:38撮影 by iPhone 13Apple
1
2023年06月05日 11:51撮影 by iPhone 13Apple
1
2023年06月05日 11:53撮影 by iPhone 13Apple
2023年06月05日 11:53撮影 by iPhone 13Apple
街が近くなった
2023年06月05日 12:00撮影 by iPhone 13Apple
街が近くなった
2
2023年06月05日 12:01撮影 by iPhone 13Apple
1
ここからはまず神戸高校の方へ
2023年06月05日 12:04撮影 by iPhone 13Apple
ここからはまず神戸高校の方へ
2023年06月05日 12:05撮影 by iPhone 13Apple
住宅地のエリアが見えた
2023年06月05日 12:11撮影 by iPhone 13Apple
住宅地のエリアが見えた
1
ここが上野道の登山口
2023年06月05日 12:12撮影 by iPhone 13Apple
ここが上野道の登山口
2023年06月05日 12:13撮影 by iPhone 13Apple
楽器の音がしてる
2023年06月05日 12:13撮影 by iPhone 13Apple
楽器の音がしてる
2
神戸高校。風格ある!
2023年06月05日 12:14撮影 by iPhone 13Apple
神戸高校。風格ある!
3

感想/記録

梅雨の晴れ間に摩耶山へ。
和歌山から湾岸線で神戸に向かう。
いつも思うこと。湾岸線ってすいてるイメージだけど朝の8時ごろ通ると結構な渋滞です💦
通勤の方々大変ですね。

王子公園に車を停めてスタート。
平日でも子供連れの家族で賑わってました。

青谷道は小川や古い建物など、退屈しませんね。
多くの人が山に登られていて(散歩の方もいたかも)神戸の人に愛されているのを実感しました。

仁王門からの階段。
長いけど、乗り切ると広々とした公園があり、一息つけます。
山頂はあっさり?していて眺めとかはなく、すぐに下山しました😅
下山は上野道から。
気温は上がっていてもほぼ森の中で涼しい。
ただ、気をつけないと滑りそうな場所はあちこちにありました。

そして見晴らしのいい場所がちょくちょく。
そしてそこに限らずベンチが多い!

住宅地に入ったところで突然楽器の音が聞こえました。おそらく吹奏楽部の神戸高校生の練習の音でしょうね。すごくいい!

近くにあればしょっちゅうお邪魔してるだろうなと思ったお山でした💕

(あ、一つ残念だったこと。小さな虫が顔の周りに飛んできて口に入りそうだった😢でもこの時期はどこの山でもあるあるですね)

(今日は約16000歩歩きました)
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:90人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

関連する山の用語

ハイキング
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ