また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5581364
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念岳 (三股ルート)

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
15.0km
登り
1,735m
下り
1,738m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
2:22
合計
9:39
4:15
11
4:26
4:31
107
6:18
6:21
60
7:21
7:38
47
8:25
8:27
4
8:31
9:16
3
9:19
9:52
42
10:34
11:00
59
11:59
11:59
95
13:34
13:45
9
13:54
13:54
0
13:54
ゴール地点
天候 快晴 午後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股登山口駐車場 4:00頃 6〜7割程度
コース状況/
危険箇所等
樹林帯 危険箇所なし 思った以上に歩きやすく整備されてます
ハシゴから先 岩場です。手も使う箇所多いです。あとよくテープやマークを集中して確認しないと軽くルートから外れます。
雪は登山道にニ箇所。一箇所は斜面のため岩場から避けて通りもう一箇所は危険もなく凍ってなかったので普通に歩きました。

岩場の斜面にところどころザレ有り。帰りは慎重に下りました。
4:30 久々早朝スタートです。
2023年06月04日 04:26撮影 by  ,
6/4 4:26
4:30 久々早朝スタートです。
登山口。
2023年06月04日 04:38撮影 by  ,
6/4 4:38
登山口。
去年は、直前で怖気づき直進の蝶ヶ岳に変更しちゃいましたが
今年こそは右折で常念岳へ!
2023年06月04日 04:39撮影 by  ,
6/4 4:39
去年は、直前で怖気づき直進の蝶ヶ岳に変更しちゃいましたが
今年こそは右折で常念岳へ!
なかなか急ですが歩きにくくはないかな
コンスタントに登ります。
2023年06月04日 05:18撮影 by  ,
6/4 5:18
なかなか急ですが歩きにくくはないかな
コンスタントに登ります。
堀金村とかかれた広場
高原地図だとCT3:30表記ですがそこまででもないかな?
個人の体感ですが・・・
2023年06月04日 06:17撮影 by  ,
6/4 6:17
堀金村とかかれた広場
高原地図だとCT3:30表記ですがそこまででもないかな?
個人の体感ですが・・・
低木が増え少し植生が変わってきました。
2023年06月04日 06:31撮影 by  ,
6/4 6:31
低木が増え少し植生が変わってきました。
第一ハイマツ発見。森林限界超えるかな?
2023年06月04日 06:50撮影 by  ,
6/4 6:50
第一ハイマツ発見。森林限界超えるかな?
ハシゴ
2023年06月04日 06:52撮影 by  ,
6/4 6:52
ハシゴ
はしごを上ると景色が開けました。
蝶ヶ岳方面
2023年06月04日 06:53撮影 by  ,
6/4 6:53
はしごを上ると景色が開けました。
蝶ヶ岳方面
南アルプス、富士山もばっちり
2023年06月04日 07:02撮影 by  ,
6/4 7:02
南アルプス、富士山もばっちり
岩場の上りです。軽くコースアウトしたり結構大変でした。
2023年06月04日 07:04撮影 by  ,
6/4 7:04
岩場の上りです。軽くコースアウトしたり結構大変でした。
奥穂高も見えてきました。
2023年06月04日 07:19撮影 by  ,
6/4 7:19
奥穂高も見えてきました。
前常念岳の石室です。
2023年06月04日 07:41撮影 by  ,
6/4 7:41
前常念岳の石室です。
地図の表記度どおり風雨は凌げそうです。
2023年06月04日 07:43撮影 by  ,
6/4 7:43
地図の表記度どおり風雨は凌げそうです。
正面に見えるのが常念岳山頂かな?
雪装備置いてきちゃったけど雪のあるところ登山道じゃないよね??
2023年06月04日 07:52撮影 by  ,
6/4 7:52
正面に見えるのが常念岳山頂かな?
雪装備置いてきちゃったけど雪のあるところ登山道じゃないよね??
まだまだ岩場も多いです。雷鳥いないかな?
2023年06月04日 08:00撮影 by  ,
6/4 8:00
まだまだ岩場も多いです。雷鳥いないかな?
残雪がありましたが危険を感じるようなかんじではありませんでした。つま先を突き刺して難なく突破
2023年06月04日 08:26撮影 by  ,
6/4 8:26
残雪がありましたが危険を感じるようなかんじではありませんでした。つま先を突き刺して難なく突破
常念小屋が下に見えてきました
気がついたら山頂近くまで来ていたようです。
2023年06月04日 08:31撮影 by  ,
6/4 8:31
常念小屋が下に見えてきました
気がついたら山頂近くまで来ていたようです。
分岐点。
2023年06月04日 08:35撮影 by  ,
6/4 8:35
分岐点。
登山ルートを振り返ります。
2023年06月04日 08:43撮影 by  ,
6/4 8:43
登山ルートを振り返ります。
分岐からほどなくして山頂!
前回は2014年だからほぼ9年ぶりかな
2023年06月04日 08:47撮影 by  ,
1
6/4 8:47
分岐からほどなくして山頂!
前回は2014年だからほぼ9年ぶりかな
飛騨山脈北部の山もよくみえます。
2023年06月04日 08:45撮影 by  ,
6/4 8:45
飛騨山脈北部の山もよくみえます。
槍ドアップ
2023年06月04日 08:52撮影 by  ,
6/4 8:52
槍ドアップ
御嶽山、乗鞍岳、焼岳、上高地
来年のこの時期は御嶽山の継子岳とかもよさそうだ。
2023年06月04日 09:09撮影 by  ,
6/4 9:09
御嶽山、乗鞍岳、焼岳、上高地
来年のこの時期は御嶽山の継子岳とかもよさそうだ。
ここまで雷鳥なし。山頂で下を眺めてたら
オス雷鳥が着陸したのでパシャリ。
でもこの写真では姿が見えねえ・・・
2023年06月04日 09:19撮影 by  ,
6/4 9:19
ここまで雷鳥なし。山頂で下を眺めてたら
オス雷鳥が着陸したのでパシャリ。
でもこの写真では姿が見えねえ・・・
また飛んでいるのが見えましたがこれまた遠くに着地
2023年06月04日 09:30撮影 by  ,
6/4 9:30
また飛んでいるのが見えましたがこれまた遠くに着地
さらにしばらくすると分岐点から常念小屋に少し下ったところに着地した雷鳥が見えました。
寄り道して下ってみましたら。餌をついばんでました
2023年06月04日 09:38撮影 by  ,
6/4 9:38
さらにしばらくすると分岐点から常念小屋に少し下ったところに着地した雷鳥が見えました。
寄り道して下ってみましたら。餌をついばんでました
ちょっと先回りしてじっくり観察
足輪はないようです。
2023年06月04日 09:54撮影 by  ,
6/4 9:54
ちょっと先回りしてじっくり観察
足輪はないようです。
だんだん近づいてきてくれます。
赤い眉が隠れてるな。
2023年06月04日 09:55撮影 by  ,
6/4 9:55
だんだん近づいてきてくれます。
赤い眉が隠れてるな。
最後はかなり近くまで来てくれました。
赤眉もサービスしてくれました。ありがとう。
これで11年連続雷鳥観察達成!
2023年06月04日 09:58撮影 by  ,
6/4 9:58
最後はかなり近くまで来てくれました。
赤眉もサービスしてくれました。ありがとう。
これで11年連続雷鳥観察達成!
常念岳にお別れして来た道を帰ります。
あの長丁場を変えると思うとちょっと憂鬱です。
2023年06月04日 10:02撮影 by  ,
6/4 10:02
常念岳にお別れして来た道を帰ります。
あの長丁場を変えると思うとちょっと憂鬱です。
上りでは気付かなかった三角点
石室のちょっと上にありました。ここが前常念岳だったのかな
ここでようやくお昼ご飯。
2023年06月04日 10:44撮影 by  ,
6/4 10:44
上りでは気付かなかった三角点
石室のちょっと上にありました。ここが前常念岳だったのかな
ここでようやくお昼ご飯。
まだまだ岩場。軽い頭痛(高山病)もきてるしキツイです。
2023年06月04日 11:10撮影 by  ,
6/4 11:10
まだまだ岩場。軽い頭痛(高山病)もきてるしキツイです。
あとちょっとで樹林帯
2023年06月04日 11:35撮影 by  ,
6/4 11:35
あとちょっとで樹林帯
樹林帯突入前に最後に蝶ヶ岳方面を拝みます。
2023年06月04日 11:41撮影 by  ,
6/4 11:41
樹林帯突入前に最後に蝶ヶ岳方面を拝みます。
広場。まだまだ樹林帯の行が残ってます。
軽い頭痛は少し良くなってすこし元気が戻ってきました。
2023年06月04日 12:19撮影 by  ,
6/4 12:19
広場。まだまだ樹林帯の行が残ってます。
軽い頭痛は少し良くなってすこし元気が戻ってきました。
沢がみえてきました。ゴールが近いです。
2023年06月04日 13:42撮影 by  ,
6/4 13:42
沢がみえてきました。ゴールが近いです。
ゴール前に沢で足と頭のクールダウン
2023年06月04日 13:44撮影 by  ,
6/4 13:44
ゴール前に沢で足と頭のクールダウン
長かったですが無事下山。
駐車場での撮影を忘れてしまったので
ここで終了です。
2023年06月04日 13:53撮影 by  ,
6/4 13:53
長かったですが無事下山。
駐車場での撮影を忘れてしまったので
ここで終了です。

感想

6月上旬の三股登山口からの常念岳登山は
・2857mの高山
・オス雷鳥観察ボーナス期間
・登山道に残雪ほぼなし
と魅力たっぷりのルートなので気象条件がよければ絶対に登ろうと企画していました。週末の天気がよさそうだったのでこれは逃すまいと思っいたのですが金曜が大雨だったので念のため一日ずらし日曜日に登ってきました。

結果、無事常念岳山頂まで行け、下山開始したぎりぎりのところで雷鳥も観察できたのでミッションコンプリートでき非常に満足のいく登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら