【茨城/日立市】日立アルプス―自己記録更新


- GPS
- 03:56
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:57
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ |
写真
感想
ロマネスコの幾何学模様(12/5日記参照)の数理を解き明かすことに昨晩は没頭してしまい、その結果今朝は寝坊してしまった。予定では、密かに”山行計画”に挙げている「【奥久慈】竜ヶ井城尾根―340峰―明山―おかめ山―竜神大吊橋」を実行に移すつもりだったが、迷う危険があるコースを寝坊した日にトライするわけにはいかない。そこで困ったときの近場ということで、今年3回目の日立アルプス縦走トレランに出かけてきた。
最近は走るたびに脹脛が攣ってしまうので、今日は入念なストレッチと、キネシオテーピングを実施して臨んだ。その甲斐あって高鈴ゴルフ場まではいいペースだった。ところが、高鈴山手前の2つの急登では数回立ち止まってしまうような有様で、その時点で自己記録更新は諦めた。
神峰山を過ぎた所で、時々弊レコにコメントをいただいているO走友会のelfinitoさんとそのお友達のSub3ランナーの方に偶然出会った。元気を貰えたので、その後は見違えるような快走となり、その結果なんとか初Sub4を達成できた。
過去の日立アルプス縦走(大甕駅→小木津山自然公園)
2013/2/9 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267366.html
2013/12/1 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-380307.html
2014/5/16 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-448134.html
2014/9/10 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-510974.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も今日は日立アルプス・同じコースでした。
tayukayuさん、こんにちは
同じ日に先行されていたとのこと。一本前の電車だったのでしょうか?
怪我(足底筋膜炎と腰痛)のため誰かをお誘いするのも申し訳ないような状態が続いてましたが
kilkennyさん
ご無沙汰しております。
昨日偶然お会いしたので訪問しました。
SUB4おめでとうございます。
お会いした時は元気がみなぎってましたね!
オーラを感じました。
私たちは一昨日の日高市民マラソン大会に出場し、気分転換でトレランをやりました。
小木津山から神峰山のピストンでしたが寒いながらも気持ちの良い練習になりました。
小木津山近くでお会いした方もお知り合いだったのですね!
年内には小木津山から風神山のピストンをやる予定でいます。
またお会いできたら嬉しいです。
elfinitoさん、こんにちは。ヤマレコでは久しぶりですね
山中でお会いした直前まではへろへろでしたが、前方からハイカーやランナーが来るとつい見栄を張って元気なふりをしてしまいます
(本コースの)Sub4ですが、皆さんがあまり利用しないショートカットを使っているので、ズルイと言われれば反論できません
小木津山から風神山のピストンを予定とのこと
kilkennyさん こんばんは
自己記録更新おめでとうございます。
怪我が癒えるとまだまだ更新できそうですね。
私も今年の冬はこのコースを月1ペースでやりたいと思っています。
もちろん、奥久慈にも足を延ばしたいと思っていますが
finegreenさん、こんにちは。コメントありがとうございます
不調だと言いつつも記録更新できているのは、身体がコースを覚えてきたためペース配分がよくなっているんでしょうね。でももう少し攻めないと(特に登り)伸び代が無いなあとも思っています。
奥久慈等の負荷の掛るコースで鍛えつつ、今後も時々このコースで記録をチェックするつもりです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する