記録ID: 5582891
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
JR東日本休日お出かけパスを利用(中央本線大月駅がきっぷ利用境界駅)
電車
往路、総武線快速・四街道→東京駅→中央線快速・高尾駅→中央本線普通・大月駅 復路、中央本線普通・大月駅→高尾駅→京王高尾駅(京王高尾山温泉)→高尾駅→八王子駅(途中下車)→中央線快速・御茶ノ水駅→総武線各駅停車・錦糸町駅→総武線快速・四街道駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大月駅から畑倉登山口までの車道歩道が無い箇所あり車に注意。 登山道鎖場は難度が少し高めかな? 稚児落し付近足場&落下注意。 稚児落しからの下り足場悪い箇所あり滑りやすい。 |
---|---|
その他周辺情報 | ・栄月製菓 https://eigetsu-seika.com/ 〒401-0013 山梨県大月市大月3-4-2 TEL 0554-22-6223 厚焼き木の実せんべい(袋入り)562円 “煎餅屋のクラッカー” チーズ&チリ 280円 ・古民家麺処かつら http://kominkatsura.com/ https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19001018/ 〒401-0013 山梨県大月市大月1-2-7 営業時間 平日 11:30〜14:30(L.O)17:00〜21:00(L.O) 土・日・祝 11:30〜21:00(L.O) TEL 0554-22-1080 揚げねぎらーめん850円 大月ぎょうざ480円(餅入り) 定休日:木曜日 ・京王高尾山温泉極楽湯 http://www.takaosan-onsen.jp/ 〒193-0844 東京都八王子市高尾町2229番7 営業時間:8:00〜23:00※最終入館受付 22:00 TEL.042-663-4126 ほぐし処 予約受付番号 042-664-0760 お食事処 予約受付番号 042-673-3757(受付時間 9:00〜21:00) 年中無休※施設点検等により臨時休館する場合がございます。 大人(中学生以上)通常料金 1,100円(税込) シーズン料金 1,300円(税込) 子供(4歳〜小学生)通常料金 550円(税込)シーズン料金 650円(税込) ※シーズン料金:1月1日〜3日/ ゴールデンウィーク/11月1日〜11月30日 販売 フェイスタオル レンタルバスタオル タオルセットなど ※3歳以下のお子様は無料です。 ・秋吉 八王子店 http://www.akiyoshi.co.jp/index.html https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13194770/ 〒192-0085八王子市中町2-18 鶴屋ビル1F・2F TEL 042-631-8511 営業時間 平日17:00〜23:00 土曜・日曜・祝日16:00〜22:00 年中無休 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
装備
個人装備 | Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by machasun
初めての岩殿山。
稚児落しの話は聞いてましたが本当に足が震えます。
鬼の岩屋での滝の姿、岩殿山から眺めた大月市街、馬場跡の景色、数々の鎖場と見所アドベンチャー感満載のお山です。
下山後の生ビール、本当に美味しかった〜♪
四季折々の姿も楽しめるそうでヤミツキになりそうな岩殿山です。
次こそは頂上から富士山をちゃんと眺めたい!
稚児落しの話は聞いてましたが本当に足が震えます。
鬼の岩屋での滝の姿、岩殿山から眺めた大月市街、馬場跡の景色、数々の鎖場と見所アドベンチャー感満載のお山です。
下山後の生ビール、本当に美味しかった〜♪
四季折々の姿も楽しめるそうでヤミツキになりそうな岩殿山です。
次こそは頂上から富士山をちゃんと眺めたい!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する