また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5585629
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

バンクワ見頃、お花いっぱい磐梯山(会津遠征3日目6/6火曜)

2023年06月04日(日) 〜 2023年06月06日(火)
 - 拍手
みのちゃん その他2人
GPS
56:00
距離
5.1km
登り
525m
下り
522m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
0:00
合計
7:00
10:10
210
13:40
13:40
210
会津遠征3日目はどうしても行きたかった磐梯山
お天気に恵まれて、なんとか登頂することが出来て良かった。
赤埴林道から最短のコースで磐梯山へ導かれた。
すべての条件がそろって、連れ合いともども、幸運にも頂上に立てて、今回の会津遠征の最高の〆になりました。
天候 無風晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤埴林道終点よりピストン
コース状況/
危険箇所等
赤埴林道は、猪苗代スキー場から8kmのダート道を約30分。道はかなり荒れていますが、車高の高い車なら、安心。途中、行き違いできない道の狭い箇所あり、車幅の狭い車の方が走りやすいと感じました。ちなみに、わが車はスズキのKeiです。林道終点に、10台ほどの駐車スペースがあります。トイレ無し。水場はコース中に黄金清水と弘法清水があり、今は水量豊富、どちらも冷たいおいしいお水が得られます。標高で1300mあたりまで来れるので、足の厳しいつれあいでも、なんとか頂上まで登れました。コースはよく整備され、問題ないです。
会津遠征3日目。ようやく爆風も収まり、今日は無風晴れ予報。
絶好の登山日和となり、満を持して、磐梯山を目指しました。
つれあいが膝が悪く、最も標高稼げるこのコースをチョイス。
赤埴林道終点に車を置いてスタート。
今日は10時に時点で3台でした。
2023年06月06日 10:13撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 10:13
会津遠征3日目。ようやく爆風も収まり、今日は無風晴れ予報。
絶好の登山日和となり、満を持して、磐梯山を目指しました。
つれあいが膝が悪く、最も標高稼げるこのコースをチョイス。
赤埴林道終点に車を置いてスタート。
今日は10時に時点で3台でした。
ミミナグサ
2023年06月06日 10:17撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 10:17
ミミナグサ
チゴユリ
2連でかわいい。
2023年06月06日 10:23撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 10:23
チゴユリ
2連でかわいい。
マイヅルソウは標高低いところでは満開でした。
2023年06月06日 10:25撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 10:25
マイヅルソウは標高低いところでは満開でした。
フデリンドウ
春のお花がまだここでは咲いてるんですね。
2023年06月06日 10:32撮影 by  X30, FUJIFILM
3
6/6 10:32
フデリンドウ
春のお花がまだここでは咲いてるんですね。
赤埴山分岐に立つと、あとは沼の平のほぼ平坦な道です。
ミツバツツジは終盤かと思いきや、下はほとんど散っていましたが、標高1400〜1500m当たりでは今が盛り。間に合いました。
2023年06月06日 10:44撮影 by  X30, FUJIFILM
3
6/6 10:44
赤埴山分岐に立つと、あとは沼の平のほぼ平坦な道です。
ミツバツツジは終盤かと思いきや、下はほとんど散っていましたが、標高1400〜1500m当たりでは今が盛り。間に合いました。
沼の平から磐梯山を望む。ここはまだ新緑の世界です。
素晴らしいお天気と新緑のまばゆい緑が身に沁みます。
2023年06月06日 10:50撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 10:50
沼の平から磐梯山を望む。ここはまだ新緑の世界です。
素晴らしいお天気と新緑のまばゆい緑が身に沁みます。
コツマトリソウ
2023年06月06日 10:57撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 10:57
コツマトリソウ
青千鳥見っけ!
ここでお目にかかれるとは、ラッキーです。
三つ峠山以来の2度目の再会。
2023年06月06日 11:02撮影 by  X30, FUJIFILM
4
6/6 11:02
青千鳥見っけ!
ここでお目にかかれるとは、ラッキーです。
三つ峠山以来の2度目の再会。
一箇所だけでしたが、群生してる。
良いものが見れました。
2023年06月06日 11:06撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 11:06
一箇所だけでしたが、群生してる。
良いものが見れました。
湿原から磐梯山
ここは爆裂火口のど真ん中なんですね。
2023年06月06日 11:08撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 11:08
湿原から磐梯山
ここは爆裂火口のど真ん中なんですね。
イワハタザオ
今日の道程で最もたくさん咲いていたお花。
見事な群生を作っていました。今が最盛期ですかね。
2023年06月06日 11:09撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 11:09
イワハタザオ
今日の道程で最もたくさん咲いていたお花。
見事な群生を作っていました。今が最盛期ですかね。
ミミナグサににてるけど、もっとずっとお花が小さく切れ目が大きい。何でしょうね???
2023年06月06日 11:12撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 11:12
ミミナグサににてるけど、もっとずっとお花が小さく切れ目が大きい。何でしょうね???
オオタチツボスミレの群生
2023年06月06日 11:19撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 11:19
オオタチツボスミレの群生
ズダヤクシュ
2023年06月06日 11:28撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 11:28
ズダヤクシュ
ツボスミレも大群生を作っています。
ホントにお花の多い道です。
2023年06月06日 11:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 11:41
ツボスミレも大群生を作っています。
ホントにお花の多い道です。
だいぶん登ってきて赤埴山を振り返る。
遠くに猪苗代湖が見えてきた。
2023年06月06日 11:48撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 11:48
だいぶん登ってきて赤埴山を振り返る。
遠くに猪苗代湖が見えてきた。
櫛が峰と爆裂火口
2023年06月06日 11:52撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 11:52
櫛が峰と爆裂火口
稜線に着くと、天狗岩がバーンと目に入る。
ここに立つと火山の爆裂火口の粗々しい景色へと様変わり。
右は櫛が嶺、左が磐梯山への登山道です。
2023年06月06日 11:57撮影 by  X30, FUJIFILM
3
6/6 11:57
稜線に着くと、天狗岩がバーンと目に入る。
ここに立つと火山の爆裂火口の粗々しい景色へと様変わり。
右は櫛が嶺、左が磐梯山への登山道です。
磐梯山へ向かうと、雪解け水が流れるお花畑です。
こんな岩場の中で、流れがあるのはびっくりです。
稜線のお花畑にはコイワカガミがいっぱい。
2023年06月06日 12:02撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 12:02
磐梯山へ向かうと、雪解け水が流れるお花畑です。
こんな岩場の中で、流れがあるのはびっくりです。
稜線のお花畑にはコイワカガミがいっぱい。
稜線のミツバツツジ
2023年06月06日 12:10撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 12:10
稜線のミツバツツジ
黄金清水にかけての、通称御花畑には、ミヤマキンバイが群落を作って咲いています。ここは黄金清水からの雪解け水が流れを作って、お花畑を形成。
2023年06月06日 12:13撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 12:13
黄金清水にかけての、通称御花畑には、ミヤマキンバイが群落を作って咲いています。ここは黄金清水からの雪解け水が流れを作って、お花畑を形成。
黄金清水
岩間からこんこんと湧き出していました。
2023年06月06日 12:14撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 12:14
黄金清水
岩間からこんこんと湧き出していました。
だいぶん登って天狗岩を望む
2023年06月06日 12:18撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 12:18
だいぶん登って天狗岩を望む
ミヤマキンバイと天狗岩
小屋まであともう少しだ!ガンバ!
2023年06月06日 12:25撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 12:25
ミヤマキンバイと天狗岩
小屋まであともう少しだ!ガンバ!
ようやく弘法清水。振り返ると桧原湖がバーンとみえる。
桧原湖と天狗岩
2023年06月06日 12:34撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 12:34
ようやく弘法清水。振り返ると桧原湖がバーンとみえる。
桧原湖と天狗岩
弘法清水小屋は平日ですがopenしてました。岡部小屋はclose。
今日はここで簡単にお昼ご飯のおにぎり。
2023年06月06日 12:44撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 12:44
弘法清水小屋は平日ですがopenしてました。岡部小屋はclose。
今日はここで簡単にお昼ご飯のおにぎり。
ノウゴウイチゴ
2023年06月06日 12:45撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 12:45
ノウゴウイチゴ
サンカヨウ
水が豊富で、雪解けがおそいのか、サンカヨウも咲いてた。
2023年06月06日 12:51撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 12:51
サンカヨウ
水が豊富で、雪解けがおそいのか、サンカヨウも咲いてた。
タネツケバナ系だけど、名前が不明
背丈が結構高かった。イワハタザオとは明らかに違う。
2023年06月06日 12:59撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 12:59
タネツケバナ系だけど、名前が不明
背丈が結構高かった。イワハタザオとは明らかに違う。
頂上にかけての斜面はお花がいっぱい
ミヤマカタバミ
2023年06月06日 13:01撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 13:01
頂上にかけての斜面はお花がいっぱい
ミヤマカタバミ
ミヤマスミレが頂上への道の主役でした。
今が旬です。登山道を紫に彩ります。
2023年06月06日 13:08撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 13:08
ミヤマスミレが頂上への道の主役でした。
今が旬です。登山道を紫に彩ります。
ミツバオウレン
2023年06月06日 13:20撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 13:20
ミツバオウレン
八方台への尾根と猫魔が岳
遠くは桧原湖
2023年06月06日 13:23撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 13:23
八方台への尾根と猫魔が岳
遠くは桧原湖
ヒメイチゲ
頂上付近にはまだ咲きていました。
2023年06月06日 13:28撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 13:28
ヒメイチゲ
頂上付近にはまだ咲きていました。
ミネザクラの咲き残り。
もう山頂までわずかです。
2023年06月06日 13:32撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 13:32
ミネザクラの咲き残り。
もう山頂までわずかです。
頂上直下より、沼の平を俯瞰
2023年06月06日 13:34撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 13:34
頂上直下より、沼の平を俯瞰
川桁断層が良く見て取れる。
手前は赤埴山
2023年06月06日 13:34撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 13:34
川桁断層が良く見て取れる。
手前は赤埴山
そしてやっとこ頂上に到着。3時間半もかかった!
でもつれあいともども無事登頂出来てよかった!
頂上で記念撮影!同じころ到着の方に撮っていただきました。
ありがとうございました。
2023年06月06日 13:38撮影 by  X30, FUJIFILM
5
6/6 13:38
そしてやっとこ頂上に到着。3時間半もかかった!
でもつれあいともども無事登頂出来てよかった!
頂上で記念撮影!同じころ到着の方に撮っていただきました。
ありがとうございました。
すでに少し高雲りぽくなって、霞みがかってました。
しかしこの大展望で満足です。眼下の猪苗代湖が大きい!
2023年06月06日 13:40撮影 by  X30, FUJIFILM
3
6/6 13:40
すでに少し高雲りぽくなって、霞みがかってました。
しかしこの大展望で満足です。眼下の猪苗代湖が大きい!
田んぼに水が張られてるのが良くわかる。
中央の1直線は磐越道みたい。
2023年06月06日 13:40撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 13:40
田んぼに水が張られてるのが良くわかる。
中央の1直線は磐越道みたい。
山頂はミヤマキンバイが満開、岩場に散りばめられたお花のブーケのようでした。
2023年06月06日 13:47撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 13:47
山頂はミヤマキンバイが満開、岩場に散りばめられたお花のブーケのようでした。
下山間際に、三角点から少し下の岡部小屋前山頂標識でも、記念撮影。
2023年06月06日 13:55撮影 by  X30, FUJIFILM
4
6/6 13:55
下山間際に、三角点から少し下の岡部小屋前山頂標識でも、記念撮影。
ミヤマキンバイの大株
名残惜しいが、下山します。
2023年06月06日 13:56撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 13:56
ミヤマキンバイの大株
名残惜しいが、下山します。
ミネザクラはほぼ落花。
わずかに残った名残。
2023年06月06日 14:01撮影 by  X30, FUJIFILM
3
6/6 14:01
ミネザクラはほぼ落花。
わずかに残った名残。
コヨウラクツツジ
2023年06月06日 14:06撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 14:06
コヨウラクツツジ
オオカメノキ
2023年06月06日 14:10撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 14:10
オオカメノキ
桧原湖とオオカメノキ
2023年06月06日 14:11撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 14:11
桧原湖とオオカメノキ
タケシマラン
小さなお花です。
2023年06月06日 14:25撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 14:25
タケシマラン
小さなお花です。
イワハタザオの群生
2023年06月06日 14:32撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 14:32
イワハタザオの群生
黄金清水のミヤマキンバイ花畑
2023年06月06日 14:41撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 14:41
黄金清水のミヤマキンバイ花畑
ハクサンチドリ
まだ咲き始めです。
これから本番を迎えます。
2023年06月06日 14:51撮影 by  X30, FUJIFILM
3
6/6 14:51
ハクサンチドリ
まだ咲き始めです。
これから本番を迎えます。
バンダイクワガタ
お初です。見られて良かった。
まだまだ蕾が多いですが、咲き始めのお花は超フレッシュ!
とてもきれいです。
2023年06月06日 14:55撮影 by  X30, FUJIFILM
6
6/6 14:55
バンダイクワガタ
お初です。見られて良かった。
まだまだ蕾が多いですが、咲き始めのお花は超フレッシュ!
とてもきれいです。
下の方から咲き始めたお花。
お花の模様がめっちゃきれいですね。
2023年06月06日 15:02撮影 by  X30, FUJIFILM
6
6/6 15:02
下の方から咲き始めたお花。
お花の模様がめっちゃきれいですね。
ガレバの荒地に群落を作っています。
2023年06月06日 15:02撮影 by  X30, FUJIFILM
4
6/6 15:02
ガレバの荒地に群落を作っています。
ミヤマアズマギク
大輪のお花は遠くからでも目立ちます。
満開〜すこし痛み始めていた。
そろそろ終盤か?
2023年06月06日 15:10撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 15:10
ミヤマアズマギク
大輪のお花は遠くからでも目立ちます。
満開〜すこし痛み始めていた。
そろそろ終盤か?
中央の花序も、ほぼほぼ開き切っていました。
2023年06月06日 15:12撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 15:12
中央の花序も、ほぼほぼ開き切っていました。
ガレバのバンクワ、今日はこれで見納め。
2023年06月06日 15:16撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 15:16
ガレバのバンクワ、今日はこれで見納め。
クモマナズナ
2023年06月06日 15:18撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 15:18
クモマナズナ
ヤナギの仲間だけど何だろう?
オオキツネヤナギ?
2023年06月06日 15:26撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 15:26
ヤナギの仲間だけど何だろう?
オオキツネヤナギ?
ミツバツツジと赤埴山
2023年06月06日 15:28撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 15:28
ミツバツツジと赤埴山
沼の平と赤埴山
2023年06月06日 15:30撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 15:30
沼の平と赤埴山
アカフタチツボスミレ
終盤で咲き残り。
2023年06月06日 15:39撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 15:39
アカフタチツボスミレ
終盤で咲き残り。
沼の平のレンゲツツジ
ほとんどまだ蕾です。わずかに咲き始めたもの。
2023年06月06日 15:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 15:41
沼の平のレンゲツツジ
ほとんどまだ蕾です。わずかに咲き始めたもの。
イワハタザオ
2023年06月06日 15:44撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 15:44
イワハタザオ
オオタチツボスミレ
2023年06月06日 15:44撮影 by  X30, FUJIFILM
6/6 15:44
オオタチツボスミレ
ハクサンチドリ
株はいっぱい確認できたが、まだ蕾がほとんどです。
2023年06月06日 15:50撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 15:50
ハクサンチドリ
株はいっぱい確認できたが、まだ蕾がほとんどです。
ノビネチドリ
見つけたのは1株だけでした。
2023年06月06日 16:30撮影 by  X30, FUJIFILM
2
6/6 16:30
ノビネチドリ
見つけたのは1株だけでした。
ウラジロヨウラクのお花の異変
虫こぶ???花が巨大化して、真っ白で肉質の厚ぼったいお花!
一体何なのでしょう?上の方に見えるのが正常なお花の蕾。
2023年06月06日 16:38撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 16:38
ウラジロヨウラクのお花の異変
虫こぶ???花が巨大化して、真っ白で肉質の厚ぼったいお花!
一体何なのでしょう?上の方に見えるのが正常なお花の蕾。
チゴユリ
2023年06月06日 16:44撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 16:44
チゴユリ
アキグミ?
2023年06月06日 16:47撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 16:47
アキグミ?
ミネカエデのお花
2023年06月06日 16:53撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 16:53
ミネカエデのお花
無事下山できました。
帰路の高速上河内SAのトイレで発見。燕のひな4羽巣立ち間近かのようですね。
2023年06月06日 20:09撮影 by  X30, FUJIFILM
4
6/6 20:09
無事下山できました。
帰路の高速上河内SAのトイレで発見。燕のひな4羽巣立ち間近かのようですね。
遅い夕食にありつけました。
帰宅したのは0時過ぎ。やっぱり福島遠いね。
でも、また行きたい場所です。
2023年06月06日 20:20撮影 by  X30, FUJIFILM
1
6/6 20:20
遅い夕食にありつけました。
帰宅したのは0時過ぎ。やっぱり福島遠いね。
でも、また行きたい場所です。

感想

 赤埴林道は、標高1300mまで、車で行けるので、磐梯山への登山ルートとしては、最短。つれあいは前々日の志津倉山登山で、筋肉痛のピーク、かつ膝痛を抱えていたが、ゆっくり時間をかけて登れば、標高差は500m程度なので、なんとか行きつけるコースと踏んだ。当日体調が戻れば、山頂まで頑張ろうと、前日に連れ合いとは話し合って、当日を迎える。まずまず眠れ、体調もなんとかなりそうとのことで、遠征最終日、磐梯山登山にチャレンジすることになった。
 赤埴林道は苗場スキー場からちょうど8km、約30分の道程。未舗装のダート道で、かなり道は荒れており、ダートに手慣れた人なら問題はないが、初めてとかだと、ちょっとビビる道だ。えぐれた道、大きな露出した石など、特に終点付近は10km/hぐらいの速度で、下を擦らないようにいかないと、危ない。道幅は狭いところもあるが、なんとか行き違いできる区間も多く、思ったほど狭くは無かった。
 林道終点は、10台ぐらいは停められそうなスペースあり。トイレは無し。ここからしばらく樹林帯を登ると、赤埴山への分岐にでる。ここまで登ってしまうと、沼の平はほぼ平坦な道で歩き易い。灌木帯なので、明るくて気持ちの良い道。ミツバツツジ、ウラジロヨウラク、アキグミ、レンゲツツジなど木々のお花、イワハタザオ、オオタチツボスミレ、チゴユリ、コイワカガミ、ハクサンチドリ、ツボスミレ、などが咲いている。
 渋谷登山道の分岐を過ぎると稜線までは緩やかに登っていく。稜線に出ると、景色は一変して、北側の眺望が一気に開けて、裏磐梯方面が一望できる。櫛が峰から爆裂火口がすごい迫力、天狗岩の鋭鋒が特徴的だ。登ってきた西側も眺望が広がり、沼の平から赤埴山、猪苗代湖も見える。遠くは白く雪をまとった飯豊連峰、吾妻連峰から安達太良山までの大展望だ。
 稜線上は雪解け水が流れ、お花畑を形成していた。岩場の道をしばらく登ると、平坦な草原帯で、やがて黄金清水。こんこんと湧き出す清水は冷たくておいしい。この付近はイワハタザオ、コイワカガミ、ミヤマキンバイの混生お花畑だ。黄金清水から再び急登をひと登りで、弘法清水に到着。ここも水が豊富、この標高で水は得られるのはありがたい限り。ここには弘法清水小屋と岡部小屋があり、お茶屋を開いているようだ。
 小屋から最後、頂上までの登りは灌木帯の中の急坂が続くが、この道はお花が多く、サンカヨウ、ノウゴウイチゴ、ミヤマスミレ、ミヤマカタバミ、ヒメイチゲ、ミツバオウレン、イワハタザオ等、ミネザクラ、オオカメノキ、コヨウラクツツジなど木々のお花がたくさん。途中火口壁を見下ろせる眺望ポイントや、北側を振り返って桧原湖方面が開けた場所など、変化に富み頂上に導かれる。
 山頂は360度の大展望、独立弧峰ならではの雄大な眺めが広がる。頂上で初めて見える猪苗代湖の眺望も感動的。遠く飯豊の真っ白な山並みもいい感じだ。富士山からの眺めに通ずるものがありますね。頂上はミヤマキンバイが満開を迎え、今が見頃のジャストな時期でした。岩場の間に散りばめられたミヤマキンバイのブーケは素晴らしかった。
 帰路はお目当てのバンクワちゃん探し。主にガれた稜線にあるはずなので、3合目分岐当たりのガレバを中心に、いろいろ見て回る。頂上にもあるようなのだが、いくら探しても見つからなかった。まだ時期が早いのかもしれない。バンクワちゃんは、目指したガレバにいっぱい咲いてました。たぶん3分咲きぐらいの感じで、上部はどの株もつぼみの状態。下の1段目から2段目ぐらいが開花したかんじだった。株数はたくさんあるが、未開花で蕾のものも多く、本格的な見頃はあと1週間ぐらい先かな?
 今回の山行では、目的のバンダイクワガタにも無事巡り合うこともできて、良いお天気の中、つれあいとともに頂上に立つことが成就し、最高の締めくくりとなりました。いろいろな幸運に恵まれたことに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら