記録ID: 558858
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
大気圏に突入しまーす!〜蓼科山〜
2014年12月08日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 806m
- 下り
- 792m
コースタイム
のんびりとまったりと登ったので割愛!
天候 | 晴れ!(山頂はガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先人の皆々様のトレースがバッチリ! 50cmくらいの幅で登山道が作られ ておりました フカフカ雪の登山道で凍りついた箇所 はありませんでした 山頂直下の下りで岩岩したところに アイゼンがひっかかり2mダイブして しまいました 岩に頭ぶつけなくて良かった〜 |
その他周辺情報 | 立科町 権現の湯 大人400円 |
写真
感想
久しぶりのいい天気の中〜蓼科山〜に
行って参りました
青と白のコントラストが本当に綺麗
でした 青のレベルがちがう!
スキーウェアで登ったのですが誠に
快適!今シーズンはこれで行こうと
思います
でも12本爪アイゼンやピッケルを
持ってないので登れる山は限られて
しまいます...
欲しいな〜...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1583人
思わず、写真にいいね!を連発してしまいました。(笑)
俺は、素人で八ヶ岳が好きなので夏山を楽しんでいるのですが。
こんな景色に出会えるなら冬山に挑戦したくなってしまいました!(笑)
rinodata55さん こんばんは
コメントありがとうございます
写真で見るより 生で見た景色の方が何倍も感動します!
あの空の色は町では見れないでしょう 〜紺碧です〜
私も冬山は初心者ですが 女乃神茶屋登山口からの蓼科山は
トレースがしっかりとあり道迷いの心配がなく 頂上付近以外
は樹林帯なので強風も無く さほど不安なく登れると思います
頂上付近は遮るものが無いので強風が吹き不安になりますが
完全防備で寒さを防げる物を身にまとっていれば良いかと思い
ます...ですがこれからの降雪量 天候次第で状況は一変す
ると思いますので あしからず。
冬でしか見れない景色... これからますます楽しみですね
明日行こうと思っていたのですが、免許の更新を忘れていて蓼科断念です。
めっちゃ良いお写真ばかり。行きたくなりました!!
hapiraさん こんばんは
コメントありがとうございます
山は失効しません 免許は失効することもありますが
めっちゃ良いお写真の免許証になるよう
お祈りしております...
行ってらっしゃ〜い
anzuさん、おはようございます
かつての苦行からやっと解放されましたね
やっぱこれでしょ
蒼・白、そして、
太陽と影が織りなすソルイソンブラの世界
う〜ん、こういうレコを見たかった
次回も楽しみにしてますよ
久し節のアオゾライド!でした
やっぱり
青空と白い雪 そして...
山と谷間長持ちリボンブラの世界
なんじゃそりゃ
これからますます楽しみですね!
anzunosato さん、こんにちは
いいですね~。これですよね~。雪山モフモフの大気圏
この青いソラはまさに、大気圏ですよ、きっと(私も行ったことないけど)
私もこんな雪景色の山頂で右手上げポーズを決めたいな ~
-10度にめげずに登ったごほうびの景色でしたね
>山頂直下の下りで岩岩したところに
アイゼンがひっかかり2mダイブして
2mって、かなりスゴイダイブですよね?
まさに雪の上だからありえた事かな
岩もだけど、雪に埋まらなくて良かったです。
雪山ステキレコ、ありがとうございます
negimaさん こんばんは
日頃よりとても楽しくヤマレコ拝見させて
頂いております
勝手ながら写真のコメントでお名前お借り
いたしました
この場を借りてお詫びとお礼申し上げます
とても アオゾライド! な宇宙でした
よく見ると右手でなく左手でしたね
2mダイブは だいぶオーバーでしたが(小笑)
位置について よーい スタート!の
よーいの状態のまま たたきつけられました
今もまだ よーいの人型があるかもしれません
これからも よろしくお願いいたします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する