記録ID: 5589647
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日程 | 2023年06月09日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間0分
- 休憩
- 14分
- 合計
- 1時間14分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by sasuraneko
故郷の友人が広島から高速で遊びに来てくれたので一緒に登山した。木曽駒ヶ岳に登ろうと画策していたが、前日からの雨の影響でリフトまでのバスが運休となり登れなくなってしまったので、登山時間、眺め、天候を考慮して入笠山に登った。
割と急坂だがあっという間に着いてしまった。天候の割に眺望がよく、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、富士山等がよく見えた。帰りは北アルプスも少し見え、最後に槍ヶ岳が見えた。降りは、花畑などを通り香りに癒された。
車での降りは動物遭遇率が高く、鹿4頭、タヌキ二頭、キジ一匹などが見えた。
駐車場までのアクセスが遠く、先週の雨で道がぬかるんでおり苦労したが、久々の複数人登山を楽しんだ。
割と急坂だがあっという間に着いてしまった。天候の割に眺望がよく、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、富士山等がよく見えた。帰りは北アルプスも少し見え、最後に槍ヶ岳が見えた。降りは、花畑などを通り香りに癒された。
車での降りは動物遭遇率が高く、鹿4頭、タヌキ二頭、キジ一匹などが見えた。
駐車場までのアクセスが遠く、先週の雨で道がぬかるんでおり苦労したが、久々の複数人登山を楽しんだ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 入笠山 (1955m)
- 御所平峠登山口 (1789m)
- ヒュッテ入笠(旧マナスル山荘本館) (1788m)
- 岩場コース 迂回コース分岐 (1864m)
- マナスル山荘天文館
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する