ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5600533
全員に公開
ハイキング
東北

飯豊山(大日杉小屋から)・・・撤退

2023年06月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
930m
下り
925m

コースタイム

大日杉小屋 5:00 - 8:10 地蔵岳 8:25 - 10:30 大日杉小屋
天候 晴れたり雲ったり
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ステキな大日杉小屋。営業期間外でも 中はまるで営業しているかのようだった。(登山前日)
3
ステキな大日杉小屋。営業期間外でも 中はまるで営業しているかのようだった。(登山前日)
小屋の前に 見慣れぬ花が。  帰宅後 調べてみたらセイヨウジュウニヒトエという 欧州産の花らしい。
3
小屋の前に 見慣れぬ花が。  帰宅後 調べてみたらセイヨウジュウニヒトエという 欧州産の花らしい。
立派な スミレがきれいに咲いていた。
立派な スミレがきれいに咲いていた。
AM5:00 駐車地を出発。天気は曇りで怪しい。
AM5:00 駐車地を出発。天気は曇りで怪しい。
すぐにいろんな花が出迎えてくれる。 地味なホウチャクソウ。 久しぶりだ。
すぐにいろんな花が出迎えてくれる。 地味なホウチャクソウ。 久しぶりだ。
小さなユキザサもいっぱい。
小さなユキザサもいっぱい。
チョット歩くとチェーンのかかった懺悔坂。 肩が痛くてチェーンに頼って登るのがつらかった。
1
チョット歩くとチェーンのかかった懺悔坂。 肩が痛くてチェーンに頼って登るのがつらかった。
不思議なブナの木。
1
不思議なブナの木。
次々に 花が現れる。 アカモノ。
1
次々に 花が現れる。 アカモノ。
ウスギヨウラク
白のイワカガミ。  ピンクのもあった。
2
白のイワカガミ。  ピンクのもあった。
ヘロヘロで標高1,400に着く。 良い景色だ。 残念ながら飯豊は雲の中。
4
ヘロヘロで標高1,400に着く。 良い景色だ。 残念ながら飯豊は雲の中。
陽が出れば イチゲの花が開きそう。
陽が出れば イチゲの花が開きそう。
ミツバオーレン
シラネアオイ。 これも久々に面会。
1
シラネアオイ。 これも久々に面会。
今頃 マンサクが咲いている。
1
今頃 マンサクが咲いている。
どうにか 地蔵に到着。
2
どうにか 地蔵に到着。
ヤッパリ 飯豊は隠れたまま。
1
ヤッパリ 飯豊は隠れたまま。
ー オマケ ー 上関共同浴場。 椅子もアメニティもないが¥100.-で入浴可。 でも 熱くて入れなかった。(前日)
3
ー オマケ ー 上関共同浴場。 椅子もアメニティもないが¥100.-で入浴可。 でも 熱くて入れなかった。(前日)

感想

久しぶりに東北遠征に出かけたが、 この花の時期の東北の山に登りたかったとは云え さすがに梅雨時期というのはまずかったかも・・・そのうえ台風3号まで接近とあっては。 天気も問題であったが 体調もすぐれず2山しか 行くことができなかった。
飯豊山塊は 以前 北股岳に登った時に飯豊山まで足を延ばせなかったのでぜひ今回は登ってみたい山の一つだった。
計画では大日杉避難小屋のルートから地蔵岳を経由して切り合か本山小屋に一泊して翌日下山の予定とした。 しかし 登り始めて体調が万全でないことがすぐにわかり結果的に地蔵岳に到着するころにはもう脚がなくなって そこで引き返す羽目になった。 原因を考えてみるに 愛知県よりの車の運転が老体に応えたことと、前日夕食に 諸事情から万全の夕食が取れなかったことが 大きく災いしたのではないかと思う。
5:00に 登山口を出発。 登山口には私の車のほかに 2台の車。 一台の主は私が準備中に下山され、 もう一台は切り合小屋泊のソロの女性とのことだった。
小屋前の橋を渡り登り始めると 最近お目にかからなかったホウチャクソウが沢山咲いており 花が沢山楽しめるかなと 期待が高まった。 しばらく登るとすぐに懺悔坂と名のついた チェーンのかけられた急坂に差し掛かる。肩を痛めている私にはこの登りは少々つらかった。 その後も ウスギヨウラク、 (白花の)イワカガミ、アカモノ、などの花が藻を楽しませてくれる。・・・が私の脚は みるみる力を失い、 1.5時間で 後続の2人の女性パーティーにごぼう抜きされた。
1,400m地点に到着するころにはすでに登頂の意欲は消え、 とりあえず地蔵岳までは何としてでも登り、 そこで引き返すこととした。 このあたりに来ると初々しいシラネアオイが咲いておりほかにも カタクリやキクザキイチゲなどが目を楽しませてくれた。 また 曇りがちとは云え種蒔山の稜線がきれいに見え慰めになった。
8:10 どうにかこうにか地蔵岳に到着。しばし周囲の景色や花を楽しんで、(もう来ることはないであろうが)また機会があれば是非登ってみたいと思いつつ(10:30に)下山した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

ijikemusiさん。

おはようございます。
途中でお会いした者です😊
地蔵岳まで登って飯豊を眺められたんですね。私達は、切合で帰って来ましたが帰り道、暑くてバテバテで帰って来ました。これからの時期、暑さと湿気で体力奪われますね。

ロングドライブお疲れ様様でした。
東北のお山、お花も紅葉もたくさん楽しめますのでまた、機会がありましたら東北にいらっしゃって下さい😊
2023/6/13 8:03
guriko-ckさん こんにちは。 私を憎たらしくもゴボー抜きしていかれた二人連れオネーサンですな。  イヤー、 ”小屋”泊りです”とお答えしながら 地蔵で撤退で お恥ずかしい限りです。
一方、 お二人さんは切合まで行かれたようで 羨ましい限りです。 歳が歳なのでまた行けるかどうかわかりませんが チャンスがあれば 再トライしたいですし、まだ東北にはぜひ登ってみたい山がいくつかあります。 焼石岳、 畚岳-源太ヶ岳-三ツ石山、 鳥海山・・等々・・・
石転び沢のレコも拝見しました。 私も8年前登りました。 無謀にもノーアイゼンで・・ 懐かしい思い出です。 飯豊同様に いい山でした。
南アルプスには登られてないんですか? 是非 北岳のキタダケソウに会いに行ってみてください。 花も葉っぱも 超愛おしいです。
2023/6/13 14:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら