記録ID: 560077
全員に公開
ハイキング
東海
明神山(愛知県新城市) 下山は初めての栃ノ木沢コースへ
2014年12月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 945m
- 下り
- 956m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
駐車場は7:20到着時は数台でしたが下山したらいっぱいでした 登山者よりも鬼岩でのロッククライミングの若者たちの車が多いようでした トイレ新設工事中ですが仮設トイレが設置されています |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な処はありません |
写真
撮影機器:
感想
奈良県の八経ヶ岳の雪を踏む予定で準備万端でいました。ところが二日前に行者環トンネルへの国道が冬期閉鎖されてしまいました。
突然の変更なので山伏にということで全員に連絡したのですが・・・
冬タイヤを履いていてくれる頼りの山友が腰痛に!大事にしていただかなくてはなりません。というわけで私のノーマルタイヤでも行ける山へと前夜急きょ決めた「明神山」でした。
何度も歩いていますがいつもピストンなのでつまらないな〜と思っていた矢先に「hiroponnさん」のヤマレコに出会うことが出来ました。
おかげさまで楽しく下山できました。
ありがとうございました。
それにしても・・・もしもあんなに親切な標識が無かったら私は無事に下山できただろうか?今回は標識にすっかり頼り、甘えて持参した地形図も全く見ませんでした。
次回は標識と地形図上の現在地を確認しながら歩いてみなければと宿題もいただいたような思いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人
ken222さん、こんばんわ
写真13のハシゴを登った後の、馬の背からの景色って最高ですよね
私は、この三ツ瀬の明神山は本郷側から登ることが多いです
乳岩側だと、クライマーの
ritaさん
コメントをありがとうございます。
本郷側からですか・・・次回は参考にさせていただきます。有難うございます。
ritaさんの愛の鞭でお母さんが回復されて、一日も早く山歩きが再開できますように・・・。お大事にしてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する