記録ID: 5600836
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山(ぼくらの広場)
2023年06月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 527m
- 下り
- 527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:24
距離 7.1km
登り 527m
下り 528m
14:25
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。道標も完備しています。 最近有志の方が摂河泉コース登山道の両脇の藪を切り開いておられます。スッキリして良い雰囲気になっています。大変有難いです。 |
写真
感想
天気予報は良くなかったのですが、何とか持ちそうだったので、久しぶりに生駒山を歩いてきました。
山はすっかり初夏の様子でした。樹々の花は殆どが散っていましたが、ガクアジサイとぼくらの広場ではツツジが見頃でした。
最近、有志の方が手作業で摂河泉コースの両脇の藪を切り開いておられます。そのおかげで、左右から竹や背の高い草が覆いかぶさっていた登山道がスッキリして見通しが良くなっています。
そのおかげか、以前は見なかった場所にナルコユリが沢山咲いていました。
大変ありがたいことです。
この日は梅雨特有の湿度が高い一日だったので、ジットリした汗をかきましたが、山中を歩くと気分転換になり、季節の移ろいを感じながらの山歩きを楽しむことができました。
長らく閉店状態だった暗峠の野菜の出店が開店していました。主人は留守でしたが、知人の方々が店番していて、元気との事で非常に嬉しかったです。以前は頻繁に野菜の買い出しに行っていましたし、毎年5月には破竹を買っていました。多い時は15kgほど分けてもらったことがありますが、最近はイノシシの害が酷く、収穫が激減しています。
この日は和竹の小ぶりな破竹と高菜の漬物を買って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する