ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560668
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武川岳ー鳶岩山ー焼山ー三角山(名郷バス停〜横瀬駅へ)

2014年12月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:29
距離
14.0km
登り
1,030m
下り
1,109m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:39
合計
5:30
8:50
69
9:59
10:07
41
10:48
10:48
14
11:02
11:03
16
11:19
11:36
25
12:01
12:05
49
12:54
13:03
75
14:18
14:18
2
14:20
ゴール地点
天候 晴れ後曇り(稜線は小雪チラつき) 朝はクリアー感のある空気でした
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名郷バス停より 飯能駅8:00 名郷8:50
横瀬駅へ レッドアロー14:29
コース状況/
危険箇所等
・名郷〜武川岳〜鳶岩山〜焼岳までは一般ハイキング道なので
 落葉と900mを超えると雪が残っていて凍結を注意をすれば問題ないです。

・焼山先の小ピークから西へ三角山方面はバリルートです。
 分岐してから間もなく小ピークがあり道は巻きますが、巻かずに尾根上を進めば
 西の尾根に入り安いと思います。(もし尾根に入れなかったら迷わず戻ったほうが
 良いと思います)
 全体にほぼ道はついていますし新しい目印もあるので道迷いの危険は少ないですが
 コンパスと地形図は必要です。
 三角山(大机山)近辺はザレていて尾根も痩せていますので少々注意が必要です。
その他周辺情報 ・国際バスの車内にポスターがありました
 12月から来年2月まで 間引き運行をしているようです。
 (かんたんに時刻表を見てみると 休日・朝の名郷方面へは変更はないようです
  飯能へもどる午後便の本数が減っているようです)
  
意外や増便されるほどの人出でした。名郷終点までも20名近く乗車されてましたが、皆さん蕨山だったようです…
2014年12月14日 08:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
12/14 8:49
意外や増便されるほどの人出でした。名郷終点までも20名近く乗車されてましたが、皆さん蕨山だったようです…
やっとココから
 もう疲れた^_^;
2014年12月14日 09:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
12/14 9:17
やっとココから
 もう疲れた^_^;
P730からも天狗岩プロローグで行きましょう
2014年12月14日 09:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
12/14 9:46
P730からも天狗岩プロローグで行きましょう
意外と楽なので老若男女みんな男坂が良いんじゃない!?
2014年12月14日 09:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
12/14 9:54
意外と楽なので老若男女みんな男坂が良いんじゃない!?
しばらく岩を避けて 
オカマ坂の位置どり^^
2014年12月14日 09:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/14 9:57
しばらく岩を避けて 
オカマ坂の位置どり^^
中終盤で右へ出れば女坂の登りが終わった辺りにでます
2014年12月14日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/14 10:00
中終盤で右へ出れば女坂の登りが終わった辺りにでます
でもココから出るのが正しい^^
2014年12月14日 10:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/14 10:06
でもココから出るのが正しい^^
もう終わりです
2014年12月14日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
12/14 10:07
もう終わりです
北斜面は真っ白だ!
2014年12月14日 10:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/14 10:13
北斜面は真っ白だ!
手前真ん中のコルが妻坂峠 奥の稜線のコルはシラジクボですネ
2014年12月14日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
12/14 10:38
手前真ん中のコルが妻坂峠 奥の稜線のコルはシラジクボですネ
右下角は妻坂峠からの尾根で皆が歩く稜線ですね。左下角の尾根も歩きやすそう…
左が大持山、右が子持山
2014年12月14日 10:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
12/14 10:39
右下角は妻坂峠からの尾根で皆が歩く稜線ですね。左下角の尾根も歩きやすそう…
左が大持山、右が子持山
寒そう? いいえ風もなくて快適でした(^^)v
2014年12月14日 10:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
12/14 10:49
寒そう? いいえ風もなくて快適でした(^^)v
ここまで誰にも合わなかったけど 10人以上のパーティーがいらっしゃいましたので写真だけで
2014年12月14日 11:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
12/14 11:03
ここまで誰にも合わなかったけど 10人以上のパーティーがいらっしゃいましたので写真だけで
今日はココでオニギリタイム 小雪がチラついてきた。さっきの団体パーティーに抜かれた・・・
2014年12月14日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
12/14 11:21
今日はココでオニギリタイム 小雪がチラついてきた。さっきの団体パーティーに抜かれた・・・
下にはこれから下りる三角山が見えてます。こちら側から見るとほんと三角形だわ!
2014年12月14日 11:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
12/14 11:22
下にはこれから下りる三角山が見えてます。こちら側から見るとほんと三角形だわ!
武川岳も寒々しい
2014年12月14日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
12/14 11:38
武川岳も寒々しい
小雪が舞ってます 
ご存知、伊豆ヶ岳と古御岳
2014年12月14日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
12/14 11:37
小雪が舞ってます 
ご存知、伊豆ヶ岳と古御岳
ガードレールの木も古さがでてきてる…開通しないでポシャルケースもあるな
2014年12月14日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/14 11:51
ガードレールの木も古さがでてきてる…開通しないでポシャルケースもあるな
焼山頂上(ここまで20名以上追い越してきて ゼェゼェ(-_-;)
2014年12月14日 12:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
12/14 12:01
焼山頂上(ここまで20名以上追い越してきて ゼェゼェ(-_-;)
横っ腹の崩落進んでいるみたいだなぁ
2014年12月14日 12:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
12/14 12:03
横っ腹の崩落進んでいるみたいだなぁ
中央の三角山へ向かいます…中央とチョイ右どっちだ?(中央下の小さいほうです)
2014年12月14日 12:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/14 12:02
中央の三角山へ向かいます…中央とチョイ右どっちだ?(中央下の小さいほうです)
お約束の二子山もパチリ
2014年12月14日 12:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
12/14 12:02
お約束の二子山もパチリ
ここを左へ
2014年12月14日 12:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/14 12:09
ここを左へ
また静かな一人歩きができる(^o^)丿
2014年12月14日 12:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/14 12:10
また静かな一人歩きができる(^o^)丿
武甲山の腰まわり…よくみると穴が開いてます
2014年12月14日 12:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/14 12:55
武甲山の腰まわり…よくみると穴が開いてます
中はどんな状態になっているのか心配になります。
2014年12月14日 12:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/14 12:55
中はどんな状態になっているのか心配になります。
日曜日も休みなく何十年も採掘をしているけど大丈夫!?
2014年12月14日 12:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
12/14 12:56
日曜日も休みなく何十年も採掘をしているけど大丈夫!?
削られてしまった武甲山の形、実は好きなので崩落なんかさせないでくれ〜
2014年12月14日 12:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
12/14 12:56
削られてしまった武甲山の形、実は好きなので崩落なんかさせないでくれ〜
頂上に誰かいる〜? (^o^)丿
2014年12月14日 12:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
12/14 12:57
頂上に誰かいる〜? (^o^)丿
ハイ到着!
2014年12月14日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
12/14 12:59
ハイ到着!
二子山の間ってこれから凍結するから怖いよね
2014年12月14日 13:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
12/14 13:09
二子山の間ってこれから凍結するから怖いよね
下り口が見えました 
これ以上左に行くと下りれなくなります。
2014年12月14日 13:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/14 13:44
下り口が見えました 
これ以上左に行くと下りれなくなります。
ダンプの荷台と比べても大きいのがわかるでしょ ピン!
2014年12月14日 13:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
12/14 13:50
ダンプの荷台と比べても大きいのがわかるでしょ ピン!
まるで柿のようなピラカンサ^^
2014年12月14日 13:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
12/14 13:59
まるで柿のようなピラカンサ^^
武甲と三角山
2014年12月14日 14:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
12/14 14:05
武甲と三角山
ちょうど良い時間に帰還できたゾ
2014年12月14日 14:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
12/14 14:19
ちょうど良い時間に帰還できたゾ
今日は久しぶりにラーメン居酒屋は勘弁してやろう(ToT)
2014年12月14日 14:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
12/14 14:33
今日は久しぶりにラーメン居酒屋は勘弁してやろう(ToT)
入間駅で一瞬見えるお気に入りの景色(^o^)丿
2014年12月14日 15:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
12/14 15:13
入間駅で一瞬見えるお気に入りの景色(^o^)丿

感想

そろそろハイカーが減ってバスではゆっくりできるだろうと思っていたら
大間違いでした!まるでハイシーズンの列です。当然 車内は満員御礼
到着した運転手さんも焦って降りてきて会社に増便のTELをしてました。
でも自分以外は棒ノ嶺と蕨山だったようです。後ろを見てホッとする(^o^)

一人静かに楽しく本日一人目の足跡を霜柱に残して歩いたのは武川岳までで、
頂上は大賑わいでした(^_^;) そそくさと武川岳をあとにしてお昼は鳶岩山
でオニギリをパクついていたら大勢に抜かされて 年配の方が多くて抜けども
抜けども前方には人がいて 完全に狂ったモードに入ってしまいました。
でも焼山から先にはワープポイントがあるので少し安心です(^^)v

ルートに入った途端、思わずニンマリです。チョッと枯葉多過ぎだけど・・・
お世辞にも視界が良いとはいえないけど 木は葉っぱを落としてくれたので
枝越しに左は武甲山、右は二子山から丸山に正面は秩父の町が広がっている
(言葉で書くと物凄く良い所みたいに聞こえてしまう・・・まぁ嘘は書いてない(^_^;)
ただ三角山から下りるにつれザレた斜面は気をつけたい。
先日、谷(小島沢川)をはさんで対面の尾根を下りた時もそうだったけど
とても硬いザレ場で、その上ヤセ尾根ではチョッとビビル・・・せめて枯葉だけ
  だからバリルートなんだネ(納得) 

で、予定よりも早く山を下りてしまい時間的にも飲む気になれない 
横瀬駅につくとレッドアローの時刻がちょうど良い・・・
今日は後ろ髪ひかれる思いでラーメン居酒屋はパスです(-_-;)
・・・って急いで駅中?の店で電車が来るまでの間でいいから
ワンカップのお燗お願いしちゃっているし 自分でもあきれてます
でも車内でチビリチビリのヌル燗は大正解でした( ^^) _U~~
これだから山は止められません(^o^)丿


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

人気ルートはやっぱり人気ルート
ビギさんこんばんは

紅葉も終わり寒さも厳しくなってきたので、一般登山道もそろそろ人が少なくなってきたと思いきや、計算違いでしたね
今回の三角山や小島沢右岸尾根のザレ場の下りは、自分もかなり緊張しました。おっしゃる通りとても固いザレ場なので、滑落したら止まりそうもない
一歩一歩慎重に下ったのを覚えています(あの靴で下ったのでヤバかった

今年もあと1〜2回の山行しか出来なくなりました。去年の暮は体調を崩して大変だったので、次回は安全重視のルートにしようかと思っています
2014/12/15 21:10
Re: 人気ルートはやっぱり人気ルート
ワルテポさん こんばんは

そうなんです 計算違いでした  飯能駅の行列を見て確信しました
でもレコの表現よりウンと楽しめましたよ
朝は埼京線の駅からも富士山がとてもクリアーに見えていて(見えるの知らなかった)
西武線でも綺麗でこりゃ今日はイケるかもと思っていると・・・
ちゃんとチャンチャンになってしまいました

あのザレ場で、いや熊倉の下りでもじゅうぶんですが 是非エッジの効いた靴を
履いてください 鬼に金棒ですヨ  やっぱり履かなくていいです

年末は普段とリズムが変わるので体調にはお互い気をつけましょう
2014/12/15 22:26
たっぷりブコーさん!
ビギさんお疲れでした〜!

あらら、奥武蔵は大人気だったんですね!
みなさん雪を避けてきたんでしょうかね〜。

きのこの三角山ですね!
こないだ入口を確認しておいたので、ちかぢか行きたいな〜。
ザレと痩せ尾根か〜。どっちも苦手だわ。
ガッチリ靴でいこっと。
2014/12/16 22:24
Re: たっぷりブコーさん!
クニコン お昼ですヨ

そうそうキノコ山の三角山です
ヤセ尾根は高度もなくて裏山的な感じなので問題ないけど
ザレはイヤだね 500mから下くらいだけだけど

さっき橋上から奥武蔵〜奥多摩〜丹沢見えるのでさぞお山は真っ白だと
思ったら意外やケーキの上の粉砂糖にはほど遠い感じだった
実際に現地にいったら違うんだろうけど・・・週末楽しみだネ
2014/12/17 12:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら