記録ID: 5609236
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
新倉山(府戸尾根〜霜山上鉄塔〜御殿〜忠霊塔)
2023年06月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 692m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
昨年5月末に本社ヶ丸でタンポポさんに遭遇し、今度行こうねとの1年越し約束コラボです。
2人とも午後から私用があるため、サクッと歩けしっかり富士山が見える府戸尾根を。
天気も景色も最高、気持ちいい山行を楽しんで来ました。
昨年の5月に本社ケ丸山頂で偶然ワシンさんにお会いして、1年越しの裏山お散歩ハイキングに行きました。と言っても私はワシンさんのトレランにはついてけないのでゆっくりでも短時間なら許してもらえるだろうと午前中の3時間コースで連れてってもらいました。
梅雨の合間の晴天に恵まれて景色もよくてハルゼミの合唱の中、気持ちいい山歩きができました。道間違いをしない練習で私が前を歩いたのに分岐で看板見逃しちゃったよ〜(^◇^;)次は気をつけまーす!
短時間だったけどワシンさんに飽きられちゃ困ると一生懸命歩いたせいかレコは意外と早かったし、足も痛くならなかったし、怪我もしなかったしで今日は満足なタンポポです。
ワシンさん、お付き合いありがとうございました。どこか行く時は運転は私がするから帰りは遠慮なく飲んでください。ぜひまたよろしくお願いします( ◠‿◠ )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
このコース歩いたんですね!
霜山から新倉山に下るルートは激坂と聞いていたし、実際霜山から下を覗いたこともあるけど、大丈夫そうですね!
私も機会があれば歩いてみたい。逆に新倉山から三つ峠に行ってみたいです。きついかな?
次はみんなでご一緒できたらいいな〜
よろしくお願いします🙏
甘利山、千頭星山お疲れ様でした。
一緒に行きたかったけど午後から用事があったので近場で裏山散歩行ってきました。
霜山から新倉山に降る道は滑りやすかったのでロープを支えに慎重に降りてきました。あまりメジャーじゃない道かと思ったけど何組かの人とすれ違いました。次は一緒に行きましょう。
昨年5月末に本社ヶ丸でお会いし、天気の良い日にタンポポさんとはコラボの約束を果たせました。
ぐり。さんは甘利山楽しまれていたようですね。
韮崎から花の名前のアドバイス、ありがとうございました。
新倉山から三つ峠へは今回の激下り部分がちょっときついけど問題ないと思います。
7月にご一緒できるのを楽しみにしています。
ちょいと修行(OQCパス)期間入りし、執筆活動
富士五湖周辺や御坂山塊はそれなりに歩いているのですが、新倉山(⇒甲斐百山なんですね)が抜けているのに最近気づき、山行計画をこっそり練ったところでした。
拙者の場合は富士急で往来するので富士吉田駅in 河口湖駅outが基本になりますが、府戸尾根に上がったらViewPointの「送電鉄塔」まで行ってみるのがいいですね。
もっとも外国人旅行客で大人気の河口湖周辺だけに、混雑に巻き込まれるのは嫌だなぁ(⇒特に帰りの富士急)と尻込みしています
ほとんど皆勤賞に近いOQCパス利用していると、レコ作成・アップが間に合わないのは当然でしょう、おまけに歯痛が加わりましたものね。
富士急行線では下吉田駅が最寄になります。(富士山駅からは赤線がつながっていますものね。)
平日の登りは高速バス利用だと混雑していても必ず座れるので、検討されてはいかがでしょう?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する