ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5613627
全員に公開
ハイキング
東北

白子森 山頂直下は藪オンパレード!

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:58
距離
15.8km
登り
1,694m
下り
1,686m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:34
合計
6:59
距離 15.8km 登り 1,694m 下り 1,694m
8:05
78
スタート地点
9:23
9:40
0
林道終点
9:40
9:42
38
白子森登山口
10:20
10:22
45
950P
11:07
11:10
32
遭難レリーフ
11:42
11:50
36
白子森
12:26
12:28
83
遭難レリーフ
13:51
73
白子森登山口付近
15:04
ゴール地点
天候 曇り(てんくらC)
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道井出舞線の起点から約3.5km付近の空き地に駐車
5〜7台駐車可能
コース状況/
危険箇所等
・駐車地点〜白子森登山口 荒れているが踏み跡明瞭、路盤崩壊で3,4回渡渉
・登山口〜950P 道は明瞭(ピンクリボンあり)、急登箇所はロープあり、薄藪
・950P〜遭難レリーフ ほぼほぼ道は拾える(ピンクリボンあり)、刈払い跡あり、薄藪
・遭難レリーフ〜白子森山頂 急登あり激藪ありで中々の手応え(ピンクリボンあり)
下りは目印があってもロストしやすい!
その他周辺情報 河辺岩見温泉交流センター
 大人400円(休憩室無料)
 温泉AM10:00〜PM9:00(毎週月はPM7:00まで)
 ※内風呂1、水風呂1、サウナ1
この広い空き地から出発。
この広い空き地から出発。
僅か100m歩いてこの有り様。
バイクならもう少し先まで進める。
1
僅か100m歩いてこの有り様。
バイクならもう少し先まで進める。
沢水が流れ落ち、道はぐちゃぐちゃ。
1
沢水が流れ落ち、道はぐちゃぐちゃ。
白子森でしょうか?(違ってました)
1
白子森でしょうか?(違ってました)
所々歩き易い。
林道終点、この辺りが登山口だと思うが見当たらない。
1
林道終点、この辺りが登山口だと思うが見当たらない。
よく確認せず此処かなと思い攀じ登り下りてきた。
無駄な体力消費と約20分ロス。
1
よく確認せず此処かなと思い攀じ登り下りてきた。
無駄な体力消費と約20分ロス。
あった!此処じゃん!
(地形図見れば沢と沢の間の尾根で一目瞭然)
2
あった!此処じゃん!
(地形図見れば沢と沢の間の尾根で一目瞭然)
皆さんのレコでよく見るやつだ。
3
皆さんのレコでよく見るやつだ。
尾根を登る。
藪は薄く、やや急登だが歩き易い。
2
藪は薄く、やや急登だが歩き易い。
藪は深くても膝上程度。踏み跡があるので迷うことはない。
1
藪は深くても膝上程度。踏み跡があるので迷うことはない。
ロープは4ヶ所設置してありました
2
ロープは4ヶ所設置してありました
稜線に上がり山頂方向に進路を変える。
2
稜線に上がり山頂方向に進路を変える。
ここから森吉山やらが見えるはずだが、どちらを向いても視界なし。
ここから森吉山やらが見えるはずだが、どちらを向いても視界なし。
美しいブナ林が見られた。
2
美しいブナ林が見られた。
950Pから郡界尾根までさっさっと歩ける。
1
950Pから郡界尾根までさっさっと歩ける。
1089Pから藪が待ち受ける。
1
1089Pから藪が待ち受ける。
遭難レリーフ。
ご冥福をお祈りします。
3
遭難レリーフ。
ご冥福をお祈りします。
ここから急登となり、藪漕ぎ本番となる。
1
ここから急登となり、藪漕ぎ本番となる。
白子森到着、三角点もちゃんと見つけられました。
3
白子森到着、三角点もちゃんと見つけられました。
ちょっと寂しいですね。
ちょっと寂しいですね。
久しぶりの藪漕ぎで疲れた〜。
山頂の藪も背丈が高く、虫がわんさかで早々に撤退。
6
久しぶりの藪漕ぎで疲れた〜。
山頂の藪も背丈が高く、虫がわんさかで早々に撤退。
山頂からここまで数回ロストして下りてきた。
1
山頂からここまで数回ロストして下りてきた。
落ちていたのを枝に縛り直しました。
4
落ちていたのを枝に縛り直しました。
歩いてきた山の様子が見え感慨深い。
6
歩いてきた山の様子が見え感慨深い。
無事下山、再び廃道林道を4km以上歩いて戻ります。
2
無事下山、再び廃道林道を4km以上歩いて戻ります。
河北湖から筑紫森
3
河北湖から筑紫森
岩見ダム

感想

言わずと知れた太平山地の最高峰は白子森
今となっては太平山地に拘るごく一部のマニアが訪れる山である。
林道は崩壊により通行止めになって数十年もなるであろうが、登山道は意外にも登山口から郡界尾根付近まで踏み跡が明瞭だった。また刈り払い跡やピンクリボンも多数あり、ここまで不安はなかった。

しかし、山頂が近づくにつれ藪の密度が濃くなり、進行方向に対して根曲がり竹が傾き体に突き刺さり”罠にハマった”状態。夏道を外し幾度となく藪に阻まれて全く進めず苦労した。
雪が僅かに残っている時期ならば、これらは大幅に解消され苦労は低減されるであろうが、どうしても登山道を確かずにはいられなかった。
かつては普通に登れ、営林によって栄えた産業の山なのに、林道不通でこんな状態になり悲しいものがある。

せっかく登った山頂は展望もなく、歩き始めから全身ずぶ濡れで長靴内部まで浸水し不快極まりなかった。そのため山頂から早く下りたい一心で下山したが、途中何度もリボンを見失いあらぬ方向へと進んでしまった。間違いに気づいても強引に進み軌道修正を繰り返したが、結局は戻り返し無駄な体力を消耗した。時間がかかっても引き返し、ルートを見出すまで強行しないことが鉄則だと反省した。
また、この度はリボンに助けられた。

※林道を車で駐車地点まで走行中に、目の前を小熊が横断、親熊を警戒したが先に進んだ後だったのか見当たらなかった。クマによる人身被害が全国で急増しているが、その内秋田は全国の1〜2割を占めており他人ごとではない。ましてやアーバンベアなどというハイカラな熊まで出てきた。皆さん勝てる相手ではないので注意しましょうね!因みに1ヶ月前に近所の豆柴に手首を噛まれ流血し、痛みが少し残っております。もし熊だったら骨まで粉砕され、こんなんで済むはずがないと恐怖を感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

morizaemonさん
ご無沙汰しております。
拘りの薮漕ぎ、本当にお疲れさまでした。
無事に下山されて何よりです!
2023/6/22 20:46
momoさん
こんばんはー!
此方こそご無沙汰です!久しぶりの山登りで疲れました〜
生憎の天気で展望全くなし!しかもロストして1km以上も余計に多く歩く羽目に!!
次はもう少し楽な山にしますね─
今年は何処かでお会いできる予感がします!
ではでは、
2023/6/22 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら