記録ID: 561439
全員に公開
ハイキング
丹沢
タンシオ(丹沢山・塩水橋から)
2014年12月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇りのち小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車中の車6台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
短い鎖場が一カ所、慎重に行けば子連れでも可。 |
写真
感想
一人では丹沢山に行ったことあるけれど、家族で行ったことなかったのでチャレンジ。日が短い時期なので、早め早めに行動したが、余裕で明るいうちに下山できた。
本谷林道は通行止めの看板があり、崩壊現場がどうなっているか分からなかったので、僕と長男で早歩きで現場を確認しに行った。
まあ、行政の立場もあるとは思うけど、「崩壊箇所あり、注意!」くらいの看板でも良いのではと思った(通行はあくまでも自己責任で)。
ただ、本谷林道、塩水林道共に落石には気をつけた方が良いと思う。ボロボロと音をたてて石が落ちてきていた。
富士山頂が雲に隠れていたのは残念。丹沢山2回、蛭ヶ岳2回登ったが、富士山が見えたことがない。てな訳で、やはり塔ノ岳が人気なのかな(アクセスいいしね)?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
Hiroyansさん、こんにちは。
近く塩水沢から丹沢山+αを歩こうと思っていましたが、
本谷林道崩壊のお話もちらほらと耳にして気にはなっていたので、
詳しい状況を知ることができて良かったです
以前の赤岳のレコも拝見いたしました。大変な経験をされたようですね。
僕も子連れ登山をする身として、他人事とは思えませんでした。
もっとも、まだウチのおチビに赤岳や丹沢山は無理無理ですが^^;
息子さん達も含め、お疲れさまでした。
shoytomoさんこんにちは!
私も、単独、子連れと両方登っていますが、最近子連れの方が楽しく感じるようになりました。
下の子が6歳になり、終始ごねることがなくなり、且つ荷物も持つようになったので意外と楽ちんです。
コメントありがとうございました!
自己責任といえば聞こえはいいが、子供を連れて通行止めへ入って行くってどうなのですか?
hadotegさん、こんにちは。
ご忠告ありがとうございます。
一応一人で先に行き、崩壊部分がどんな状態か見て、安全に通れることを確認してから家族を通しました。
子連れ、子連れでないに関わらず「通行止め」になっている所を通過するのは、決してほめられたことではないと思いますが、他人が決めたことにただ従い、自分の目で確認することすらせず、ただ引き返すということでは、登山に限ったことではなく、何か欠けてしまっているような気がします。
では。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する