記録ID: 5615108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(小坂登山口〜飛騨頂上〜継子岳周回)
2023年06月17日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:27
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 10:27
距離 15.2km
登り 1,378m
下り 1,377m
17:06
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※到着時6時半前で満車寸前、最後の2台でした 幅員が狭く路肩駐車はほぼ出来ないので 到着時刻に注意を!夏は6時までには着きたい |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂部の雪渓はザラメ状で滑るので トラバース時の滑落注意! |
その他周辺情報 | 代山温泉 せせらぎの四季 泉質がよく食事も手頃で美味しい😍 肌がしっとりして日焼けなどの消炎効果を感じました |
写真
三の池へは雪渓を2回渡ります。雪渓の上でのすれ違いは避けたいのに、私達が渡っていると向いと後から人が入って来て正直困りました。2、3メートル滑り落ちている人もいてヒヤヒヤ😫順番待ってから渡ってほしい…
感想
梅雨の晴れ間とゆうにはあまりに天気の良く、
終始快適だったこの日。
山頂部の雪もほぼ溶けたと聞いて、
前回行けなかった継子岳まで足を伸ばしてみました。
前日に急に思いついて行ったはいいが、
下山が17時とかありえない…
もし天候が崩れていたらと思うとゾッとする😫
行動計画が無茶すぎる、
もはや計画になっていないと猛省しています😣
心残りは下山が遅すぎて
濁河温泉に疲れなかったこと…😫
市営露天風呂は17時で受付終了。
混み具合は〜なんて駐車場を覗こうとしたら
眼の前で営業看板がひっくり返されたあの衝撃…
次回はちゃんと計画して絶対つかると心に誓った😠
話は変わって午後の樹林帯は虫だらけ。
今の時期だからか刺す系のやつはぃせんでしたが
虫にたかられるとはかくありなんと言わんばかりの
虫、虫、虫…
オーガニックの虫よけになんてやつらは怯みません。
汗まみれの私は奴らの人気者。
終いには、払うのもめんどうになり
顔のあちこちに羽虫をくっつけたまま
歩を進めることだけに全集中。
虫が苦手な方はお覚悟を!
虫よけ必携です。多分避けきれないけど
立入禁止が解けたら、次回は剣ヶ峰へ。
でも継子岳が大好きになったので、
秋にはまた継子岳に登りたいな。
あ、でもその前にコマクサも見に来なくちゃ😆
次回へのお土産をたくさんもらった絶景山行。
ごちそうやまでした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する