記録ID: 561528
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳 想定通りの途中撤退で池山散策
2014年12月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 987m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:50
距離 12.7km
登り 989m
下り 986m
14:20
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(林道終点駐車場までは封鎖により行けませんでした。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは林道終点の登山口にあります。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:露天こぶしの湯(http://www.chuo-alps.com/kobushi/index.html) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
千畳敷から木曽駒ケ岳の山行予定をしていたのですが、7:00に菅の台BCに到着してお天気チェックをしてるとロープウェイの係りの人がやってきて「倒木による停電でロープウェイは運休」とのこと。。。
一瞬気を失いかけました・笑。
さて、、、どうするか。。。
八ヶ岳に行こうかととも考えましたが、今から移動しても登山開始時間が大幅に遅れるのは必至。
日帰り温泉入ってとっとと帰る事も考えましたが、まだ開いてないし。。。
やれやれと地図を広げ近場で行けそうな所を探すと、「空木岳」が目についた。
林道からは少々ルートが長そうだけど、撤退承知の上でとりあえず行ってみる事に。
しかし工事による迂回看板で林道に入るまでもグルグルと迷い、ようやく林道に入れた。
林道に入ってからは完全に雪道となりボクの車では不安いっぱいながらも突き進む・笑。
なんとか林道の封鎖地点までたどり着きようやく登山開始。
結局、時間切れ撤退となるまでひたすらに樹林帯歩きで終わり、なんの楽しみもない山歩きとなりましたが、せっかく来たので名のあるピークは踏んでおきたいと思い池山を目指すことに。
わかんを履いてのノートレースハイキングとなりそれなりに楽しめました。
山頂からは期せずして行くはずだった千畳敷を望むことができ、いいお天気だったこともあり複雑な思いでしばし眺めていました。
今度来た時は木曽駒ヶ岳に登頂して帰りの駒ヶ岳PAで名物のソースかつ丼を思いっきり食って帰ろうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する