記録ID: 5616721
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ケ岳・三宝山
2023年06月17日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:09
距離 17.2km
登り 1,230m
下り 1,230m
14:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この5〜6年、タイミングが合わず行けなかった甲武信ヶ岳。
今回、念願叶って行って来ました。
登山口を山梨県側・長野県側のどちらかにするか迷いましたが千曲川の源流地を見たかった事もあり長野県の毛木平から登りました
この長野県側の登山道は千曲川というか沢沿いを歩き、なだらかな傾斜が延々と続きます
身体に優しく気持ち良い登山道ですが帰りは流石に飽きました(^^)
登山道のほとんどは樹林帯を歩くため、まともに日差しを浴びる事はありません。
山頂からは百名山のうち43座を見ることができるとの事ですが、私が把握できたのは何座だったろうか。
我が埼玉県の最高峰である三宝山にも足を伸ばしました。
周囲の景観を望めず山頂標識が置いてあるだけで何もありません。
ある意味、埼玉県を象徴する山と言う感がしました。
頑張れ〜埼玉!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
長野側から行って正解と思います😉山梨側は、今は徳ちゃん新道利用がメインと思いますが…めっちゃ急登でとっても大変みたいなので💦
こっちは、最後ちょっとだけ本気出せばもう、山頂ゲットできます😁
日本百名山の半分近くの山が見える、ってのが甲武信小屋の主人、徳ちゃんのご自慢ポイントですが、
結構色々見えたようで、よかったですね🤩ちびは過去2回登ってますが、いずれもシャクナゲ狙いだったので天気は☔とか曇りとかでしたから、山岳展望の方はさっぱりで💧🗻の横に超ヤバい翼雲が出てました😵
埼玉最高峰もきっちり取られて👍ガッツありますね💨最高峰…なのにあ〜んな山頂で💧
「ある意味とっても埼玉感」に激しく同意します😅でもあれ、一等三角点なんです😏
埼玉県内の一等点で山頂にあるのは、ここ三宝山と雲取山←日本に三つしかない「原三角点」
城峯山、堂平山、そしてjunさんもお馴染みの日高の物見山です🎵 お疲れ様でした🍵
おはようございます。
2回登られたのですね。
頭が下がります。
長野県側ルートは非常になだらかで身体に優しく心地よかったです。
一等三角点の事は初めて知り勉強になりました。
私の中では物見山の格付けが数段上がりました。
情報ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する