記録ID: 5622566
全員に公開
ハイキング
中国
しげさんと右田ヶ岳 <ぶちえ〜山(^O^)>
2023年06月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 543m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 5:38
距離 5.8km
登り 543m
下り 544m
14:36
ゴール地点
しげさんは「晴れ男」じゃが、もう一ランク上「丁度エエ具合」に晴らしてくれた🙏
山頂で会った地元のおばちゃんが、「今日くらいの天気が一番登りやすくてイイですね👍 でも、ずう〜と住んでるのに、つい何年か前に初めて登って。。その時の感動が忘れられず、ハマっちゃった(笑)」
右田ヶ岳が目の前にあって、裏山し〜🤤
山頂で会った地元のおばちゃんが、「今日くらいの天気が一番登りやすくてイイですね👍 でも、ずう〜と住んでるのに、つい何年か前に初めて登って。。その時の感動が忘れられず、ハマっちゃった(笑)」
右田ヶ岳が目の前にあって、裏山し〜🤤
天候 | 丁度良い曇り空 のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドコから登っても文句なし👍 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
梅雨の晴れ間のいい山行でしたね。
相変わらず楽しさが伝わってきます。
よしPさんと言えばジーンズに長靴、浜省のジーンズにTシャツみたいなもんですね。
かっこいい!
最近のimaさん版:「広島市の山を歩く」シリーズをいつも興味深く拝見してます👍
右田ヶ岳は山口一と言っても過言でない「そそられる山✨」ですので、登りたくなる理由を体感して参りました('ω')ノ
そんな気分の時、しげさんは(丁度良い具合に晴らしてくれる)世界一の相棒です👍 CTの倍かけたかな〜(笑)
山って、色んな欲求を満たしてくれるイイもんですね〜('ω')
花・鳥・木・岩・眺め・風・太陽・月・星・水・歴史・出会い などなど。。
こんなにイイ場所。。下界にはありません(笑)
50名以上でも少ない方なんですか。
すごい人気!
しげさんも岩をのぼのぼがお好きなんですね。
そうそう浜省😄お好きでしたねっ
ちょっと世代がお若いような😏
私の同級生が広島でお付き合いしていたんですよ💓
しげさんといつも待ち合せてる地元:スーパーを出たのは6時でしたが、宮島SAや下松PAに寄ったりで防府まで3時間弱💦 正直、右田小(天徳寺)Pに停めれるかな〜と心配でしたが、何とか💨
my結婚式ではGRAY「ずっと二人で」を熱唱したコトと、妹の旦那がハマショー「もう一つの土曜日」を歌ってくれた♪のを覚えてる感じの世代です(笑) 「片想い」も好きだな〜
最近は「早春賦」や「夏は来ぬ」に惹かれる人生帰路のオヤジ🤔 少年時代は苦手だった広島牡蠣が大好物になったり。。人生って不思議なモンですね〜✨
山容のいい山だね〜
こっち(山梨)で言うと瑞牆山、金峰山、乾徳山の三峰を合わせて割ったような感じ!
どれも百名山、二百名山の名峰だよ❗️でも、右田ヶ岳も負けてない!気軽に登れて楽しめそうなとこは勝ってる👍
山セレクト、バッチリだね👌
今年はアルプスとか来るのかな?
私も久々行く予定です。お互い夏に向けてがんばろー٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
右田登ってる時、(登ったコトないくせに)瑞牆山って岩々な「日本百名山」あるんよ〜と、しげさんと話してたよ(笑) いつかきっと⭐
中国地方は大山だけじゃが、地元密着の魅力的な山多し👍
8月か9月か?勤務表次第じゃが、甲斐駒〜千丈 登ろうと思うとるけん、その節はヨロシク😁
姉さん版:アルプスも楽しみにしとるよ(^O^)
岩山はカッコイイですが、ビビリの私は尻込みしていました。
登ってみるとカッコいい✖2にイメージアップ!
しげさんは岩登りお好きみたいなのでさぞかし喜ばれたでしょうねぇ〜
右田ヶ岳は裏切りません👍 きっとイイもん見せてくれます⭐
下山道の塚原道は急登もありながら優しい感じでした。。でもでも、地元おばちゃんを感動させた本ルートをオススメします⭐
しげさんは今年、後期高齢者ですが、「エかった〜\(^o^)/ 今度、弟連れて来よう👍」って言ってました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する