記録ID: 562307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
西岳
2014年12月19日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:45
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:43
距離 8.5km
登り 1,070m
下り 1,071m
15:33
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。西岳山頂までの登りではアイゼンは使いませんでした。山頂直下にちょっと嫌な感じの斜面があり、山頂でアイゼンを履いて降りましたが、すぐにはずしてしまいました。 ですが、ここ数日の寒波の影響で、積雪が増えたようです。西岳山頂まではトレースありますが、新雪で踏まれておらず歩きづらいです。条件が良ければ編笠山まで足を延ばして周回と考えておりましたが、西岳山頂までで予定の時間をだいぶオーバーし、さらに編笠山まではノートレースで部分的には腰まで雪に埋まってしまうため、周回は断念せざるをえないような状況でした。 |
その他周辺情報 | 富士見高原リゾート内の鹿の湯。600円。登山口から車で5分もかからないのでとても楽です。茶緑色のしょっぱいお湯です。広い内湯に露天、ジェットバス、サウナと設備も充実してきれいでした。通常価格800円の食事と入浴セットで1300円の設定もあり、できれば利用したかったのですが、食事は2時半から5時半まではお休みでした。残念。山から降りて一息つくと、小腹が減ってそばでもちょっと…、なんて思いますが、なかなかあいてる店がないので困りますね。 高速の小淵沢icから富士見高原までは路面に雪が残り、部分的に凍結してるような状況です。 |
写真
感想
アクセスの良さの割には地味な印象の西岳ですが、天候にも恵まれ、雪山の美しさばかりを堪能できる山行となりました。
にもかかわらず、デジカメにメモリーカードをセットするのを忘れるという痛恨のエラーを犯し、少々凹みました。本来なら、感動は五感で感じて心に刻めばそれでいいのでしょうが、画像と言う直接的な媒体に記録したがるのは、現代人の詰らない性というやつなんでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する