ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 562847
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

烏帽子岳 県境尾根コース往復(今季初ワカン)

2014年12月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 三重県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
8.8km
登り
752m
下り
754m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:09
合計
6:04
距離 8.8km 登り 753m 下り 754m
6:55
103
スタート地点
8:38
9:01
47
9:48
9:49
14
10:03
10:29
8
10:37
10:38
59
11:37
11:55
64
12:59
ゴール地点
天候 晴れ、風は強く吹く時もあった。正午ごろで5度くらい。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立田小学校西、清水神明社駐車場に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
一部ログが変になってます。
神明社〜狗留尊山:神明社でいきなり道迷い。
         写真にある工事の看板のところ左折してください。
         私は最初直進・・・ログはそのままにしてあります。
         山と高原地図にある沢沿いのコース、崩落個所ありますので
         途中までしか行けない?
         1度渡渉しますが、そのあと沢の南側の尾根に上がります。
         尾根への取り付きですが、渡渉後、赤テープがなくなったら
         左後ろちょっと上に続きの赤テープがあります。
         そこから南側の尾根に行くことになりますが、
         私は気付かず適当なところを登っちゃいました。
         南の尾根は急登続きですので気を付けてくださいね。
         尾根の雪は足首くらい。
狗留尊山〜烏帽子岳:なだらかな尾根道。目標も見えるし危険はないかと。
         ただ、雪はたまにひざ下。帰りはワカンつけた。

あと、全体通して、赤テープがあるのはいいのですが、
これは??というのもあります。
地図は見てください。

狗留尊山の反射板付近、auの電波入ります。
清水神明社の駐車場に停めさせていただきました。ありがとうございました。
2014年12月21日 06:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
12/21 6:54
清水神明社の駐車場に停めさせていただきました。ありがとうございました。
車の入ってきた方へ戻るとこの案内。
2014年12月21日 06:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/21 6:55
車の入ってきた方へ戻るとこの案内。
ちょっと行くとこの看板。そっち(左)へ行ってください。私はここで間違えて時間ロス・・・。
2014年12月21日 07:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/21 7:05
ちょっと行くとこの看板。そっち(左)へ行ってください。私はここで間違えて時間ロス・・・。
また行くと堰堤?の工事現場。右の林道をぐるっと回ります。
2014年12月21日 07:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
12/21 7:08
また行くと堰堤?の工事現場。右の林道をぐるっと回ります。
林道から沢沿いへ。ここで渡渉。赤テープを追ってください。赤テープがなくなったら左後ろ上の方を見てください。そこが尾根への取り付き。
2014年12月21日 12:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/21 12:47
林道から沢沿いへ。ここで渡渉。赤テープを追ってください。赤テープがなくなったら左後ろ上の方を見てください。そこが尾根への取り付き。
尾根はこんな斜度。
2014年12月21日 07:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
12/21 7:48
尾根はこんな斜度。
雪はこんな感じ。
2014年12月21日 08:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/21 8:09
雪はこんな感じ。
赤テープはけっこうあります。ただ、分岐の場合もあるので地図は見てね。
2014年12月21日 08:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/21 8:21
赤テープはけっこうあります。ただ、分岐の場合もあるので地図は見てね。
狗留尊山の反射板。でかい。後ろは御池岳。
2014年12月21日 08:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
12/21 8:38
狗留尊山の反射板。でかい。後ろは御池岳。
こっちは藤原岳。頭陀ヶ平の2基の鉄塔も見えます。
2014年12月21日 08:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
12/21 8:39
こっちは藤原岳。頭陀ヶ平の2基の鉄塔も見えます。
三国岳ですね?
2014年12月21日 08:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
12/21 8:40
三国岳ですね?
反射板の辺りは平らで広くて団体さん休憩OK 。
2014年12月21日 09:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/21 9:00
反射板の辺りは平らで広くて団体さん休憩OK 。
けっこういい天気でした。
2014年12月21日 09:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/21 9:18
けっこういい天気でした。
ここが烏帽子岳最高点。この案内以外何もないです。ちょっとさみしい。
2014年12月21日 09:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/21 9:47
ここが烏帽子岳最高点。この案内以外何もないです。ちょっとさみしい。
はい、烏帽子岳(三角点)到着!こっちは指標がにぎやか。先行されてた方に撮っていただきました。ありがとうございました。
2014年12月21日 09:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
12/21 9:58
はい、烏帽子岳(三角点)到着!こっちは指標がにぎやか。先行されてた方に撮っていただきました。ありがとうございました。
今日のお楽しみ、鯖寿司。美味しかった。
2014年12月21日 10:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/21 10:02
今日のお楽しみ、鯖寿司。美味しかった。
ここでワカン。今シーズン初めて。
2014年12月21日 10:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
12/21 10:34
ここでワカン。今シーズン初めて。
三国岳への尾根をちょっと行くと霊仙がドーン!この辺りで時間切れ撤収。
2014年12月21日 10:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
12/21 10:48
三国岳への尾根をちょっと行くと霊仙がドーン!この辺りで時間切れ撤収。
鉄塔の管理標識があちこちに。
2014年12月21日 11:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
12/21 11:16
鉄塔の管理標識があちこちに。
狗留尊山に戻ってきました。烏帽子岳がちょっとだけ見えます。
2014年12月21日 11:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/21 11:52
狗留尊山に戻ってきました。烏帽子岳がちょっとだけ見えます。
改めて反射板。でかいですね。
2014年12月21日 11:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
12/21 11:53
改めて反射板。でかいですね。
狗留尊山から少し行くとこの分岐。右が篠立へ、左が来た道。
2014年12月21日 12:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
12/21 12:02
狗留尊山から少し行くとこの分岐。右が篠立へ、左が来た道。
ここは赤テープに誘われますが、そっちは沢の北の尾根。写真の右が登って来た南の尾根です。
2014年12月21日 12:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
12/21 12:08
ここは赤テープに誘われますが、そっちは沢の北の尾根。写真の右が登って来た南の尾根です。
帰り道、伊吹山が実にきれいでした。
2014年12月21日 13:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/21 13:30
帰り道、伊吹山が実にきれいでした。
撮影機器:

感想

鈴鹿山脈の北の端、烏帽子岳に行ってきました。
天気が曇りの予報でしたが、けっこういい天気でよかった。
先日の雪が当然残っているでしょうから雪歩きに期待です。
で、今季初ワカンとなりました。
雪は歩きやすくツボ足で十分だったと思いますが、
ま、せっかく持ってきたので。
ああ、雪山のシーズンですね!

いつか三国岳越えて鞍掛峠まで行ってみたいですね。
ただ、三国岳へはけっこうな距離だなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

霊仙きれいに見えますね
こんばんは。
どこもかしこも雪多いですね。
今日は天候も穏やかで,絶好の山日和でした。
霊仙は存在感のある山容です
私も,琵琶湖の対岸からワカン履いて霊仙眺めていましたよ
2014/12/21 19:42
Re: 霊仙きれいに見えますね
totokさん、まいどです。
琵琶湖の反対側ですか?武奈ヶ岳とか?
霊仙はほんとにドドーンと見えました。
烏帽子から三国への稜線にちょっと行ったのですが
いつか鞍掛峠まで!と思います。
またお会いできることを楽しみにしております。
2014/12/21 20:30
お疲れさんでした
どこに登っているのかなと思ったら鈴鹿山脈最北端ですか、お疲れ様でした。
それに今シーズン初めてのワカン装着ですね。
雪山遊び楽しめましたか?
私は年末に備えて自宅の照明の掃除や窓ふきでした。
でも、今日は自宅の3階から真っ白な富士山がくっきり、眺めながらの
窓ふきでありました
2014/12/21 19:59
Re: お疲れさんでした
hikobeさん、まいどです。
はい、最北端です。
いつかこの尾根もつなげなければ!
で、今日はご自宅だったのですね。
富士山 が見えるなんて!なんともいいところなのですね!
そんな状況なら掃除もはかどったのでは??
私は大掃除のこと考えると憂鬱で憂鬱で・・・。
2014/12/21 20:33
お疲れ様で〜す♪
いや〜、相変わらず秘境(私にとって・・)攻めで、参考になります♪
『烏帽子から三国への稜線〜いつか鞍掛峠まで!』
トリオ・・いやカルテット攻め!

お待ちしております

※【今季、初オカン・・】では無かった
2014/12/22 20:55
Re: お疲れ様で〜す♪
flatplane さん、まいどです。
ここはけっこうメジャーどころみたいです。
ただ私の行ったコースは静かなものでした。
メインは細野、というところでしょう。
鞍掛峠までの縦走、いつかよろしくお願いします。
車のデポが大変そうですけど。
2014/12/23 15:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら