記録ID: 562847
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
烏帽子岳 県境尾根コース往復(今季初ワカン)
2014年12月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 752m
- 下り
- 754m
コースタイム
天候 | 晴れ、風は強く吹く時もあった。正午ごろで5度くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部ログが変になってます。 神明社〜狗留尊山:神明社でいきなり道迷い。 写真にある工事の看板のところ左折してください。 私は最初直進・・・ログはそのままにしてあります。 山と高原地図にある沢沿いのコース、崩落個所ありますので 途中までしか行けない? 1度渡渉しますが、そのあと沢の南側の尾根に上がります。 尾根への取り付きですが、渡渉後、赤テープがなくなったら 左後ろちょっと上に続きの赤テープがあります。 そこから南側の尾根に行くことになりますが、 私は気付かず適当なところを登っちゃいました。 南の尾根は急登続きですので気を付けてくださいね。 尾根の雪は足首くらい。 狗留尊山〜烏帽子岳:なだらかな尾根道。目標も見えるし危険はないかと。 ただ、雪はたまにひざ下。帰りはワカンつけた。 あと、全体通して、赤テープがあるのはいいのですが、 これは??というのもあります。 地図は見てください。 狗留尊山の反射板付近、auの電波入ります。 |
写真
感想
鈴鹿山脈の北の端、烏帽子岳に行ってきました。
天気が曇りの予報でしたが、けっこういい天気でよかった。
先日の雪が当然残っているでしょうから雪歩きに期待です。
で、今季初ワカンとなりました。
雪は歩きやすくツボ足で十分だったと思いますが、
ま、せっかく持ってきたので。
ああ、雪山のシーズンですね!
いつか三国岳越えて鞍掛峠まで行ってみたいですね。
ただ、三国岳へはけっこうな距離だなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
どこもかしこも雪多いですね。
今日は天候も穏やかで,絶好の山日和でした。
霊仙は存在感のある山容です
私も,琵琶湖の対岸からワカン履いて霊仙眺めていましたよ
totokさん、まいどです。
琵琶湖の反対側ですか?武奈ヶ岳とか?
霊仙はほんとにドドーンと見えました。
烏帽子から三国への稜線にちょっと行ったのですが
いつか鞍掛峠まで!と思います。
またお会いできることを楽しみにしております。
どこに登っているのかなと思ったら鈴鹿山脈最北端ですか、お疲れ様でした。
それに今シーズン初めてのワカン装着ですね。
雪山遊び楽しめましたか?
私は年末に備えて自宅の照明の掃除や窓ふきでした。
でも、今日は自宅の3階から真っ白な富士山がくっきり、眺めながらの
窓ふきでありました
hikobeさん、まいどです。
はい、最北端です。
いつかこの尾根もつなげなければ!
で、今日はご自宅だったのですね。
富士山
そんな状況なら掃除もはかどったのでは??
私は大掃除のこと考えると憂鬱で憂鬱で・・・。
いや〜、相変わらず秘境(私にとって・・)攻めで、参考になります♪
『烏帽子から三国への稜線〜いつか鞍掛峠まで!』
トリオ・・いやカルテット攻め!
※【今季、初オカン・・】では無かった
flatplane さん、まいどです。
ここはけっこうメジャーどころみたいです。
ただ私の行ったコースは静かなものでした。
メインは細野、というところでしょう。
鞍掛峠までの縦走、いつかよろしくお願いします。
車のデポが大変そうですけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する