ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5628539
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

本当に・・・を確かめに💦 根本山捜索

2023年06月19日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
青春登山隊 その他1人
GPS
06:18
距離
7.1km
登り
722m
下り
710m

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:27
合計
6:18
距離 7.1km 登り 722m 下り 728m
6:19
4
6:23
6:24
222
10:06
10:07
118
12:05
12:06
7
12:13
12:37
0
12:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
携行装備品(個人)の確認

ハーケン持参のため、今日はピッケルではなく、バイルです💡
2023年06月19日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 6:10
携行装備品(個人)の確認

ハーケン持参のため、今日はピッケルではなく、バイルです💡
林道を後にし、いよいよ沢筋へ❕
2023年06月19日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 7:01
林道を後にし、いよいよ沢筋へ❕
見えないところで、お互い撮りあいっこしてました🎵
見えないところで、お互い撮りあいっこしてました🎵
ほんの最初だけ、平和な状況ですが、写真奥からは最低なコンディションです💦
2023年06月19日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 7:01
ほんの最初だけ、平和な状況ですが、写真奥からは最低なコンディションです💦
こんな感じで、倒木の障害ハードルの連続💥
2023年06月19日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 7:29
こんな感じで、倒木の障害ハードルの連続💥
名前はわかりませんが、この花が見頃でした🌸
2023年06月19日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 7:37
名前はわかりませんが、この花が見頃でした🌸
倒木してしまってますが、枯れずに花を咲かせています❕
生命力の強さ✨
2023年06月19日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 7:38
倒木してしまってますが、枯れずに花を咲かせています❕
生命力の強さ✨
今日のザックはズッシリきました💦
今日のザックはズッシリきました💦
カワイイ樋状✨
2023年06月19日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 7:45
カワイイ樋状✨
今日は、写真奥の場所へ直接行くのが目的❕❕❕
(前回は、ナメ滝の上部まで行ったものの、ゴルジュ帯が続いていたため、キケンと判断し、写真手前部分から高巻きしました)
2023年06月19日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/19 7:47
今日は、写真奥の場所へ直接行くのが目的❕❕❕
(前回は、ナメ滝の上部まで行ったものの、ゴルジュ帯が続いていたため、キケンと判断し、写真手前部分から高巻きしました)
高巻きも斜度がキツイ💦
2023年06月19日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 7:51
高巻きも斜度がキツイ💦
写真で、この傾斜ですので、実際の現場は、もっとキツイ傾斜なんです😢💦
2023年06月19日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 7:53
写真で、この傾斜ですので、実際の現場は、もっとキツイ傾斜なんです😢💦
このオリオン座岩窟の左上から高巻きしました。
2023年06月19日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 7:53
このオリオン座岩窟の左上から高巻きしました。
帰りを考えて、ロープを残置しての懸垂下降🎶
ロープ1本の懸垂下降なんて、なかなかやりませんね😝
2023年06月19日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 8:23
帰りを考えて、ロープを残置しての懸垂下降🎶
ロープ1本の懸垂下降なんて、なかなかやりませんね😝
いよいよナメ滝上部あたりを目指して突入❕❕
いよいよナメ滝上部あたりを目指して突入❕❕
この斜度では登るのも大変そうなので、ロープは残置です🎵
この斜度では登るのも大変そうなので、ロープは残置です🎵
ナメ滝上部に到着💦

前回は、よくこんなところ登ってきたなぁ・・・と感心🤣
2023年06月19日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 8:24
ナメ滝上部に到着💦

前回は、よくこんなところ登ってきたなぁ・・・と感心🤣
釣日和さん、ゴルジュ帯へガシガシ進んで行きます💦
2023年06月19日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 8:30
釣日和さん、ゴルジュ帯へガシガシ進んで行きます💦
滑ったら・・・マズいパターンなことだけは、確定しています😱
2023年06月19日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 8:32
滑ったら・・・マズいパターンなことだけは、確定しています😱
ホイホイって、軽々と登っていく釣日和さん💦

待ってぇ〜💦
2023年06月19日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 8:32
ホイホイって、軽々と登っていく釣日和さん💦

待ってぇ〜💦
振り返りたくはないですが、後ろ(下流側)は、こんな感じ💦
2023年06月19日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 8:33
振り返りたくはないですが、後ろ(下流側)は、こんな感じ💦
ようやくゴルジュ帯を抜けましたが、両側が崖なので、もう少し上流へ・・・
2023年06月19日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 8:34
ようやくゴルジュ帯を抜けましたが、両側が崖なので、もう少し上流へ・・・
後ろを振り返ると・・・
2023年06月19日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 8:38
後ろを振り返ると・・・
炭焼き窯跡かな❕❔
それにしても、こんな山奥から搬出も大変だったろうに💦
2023年06月19日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 8:38
炭焼き窯跡かな❕❔
それにしても、こんな山奥から搬出も大変だったろうに💦
な・なんだコノアナは❕❔🐻
🐻  🐻  🐻  か❓
2023年06月19日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 8:40
な・なんだコノアナは❕❔🐻
🐻  🐻  🐻  か❓
アノ穴へ続く、このデカくて丸い足跡はイッタイ・・・🐻😱🐻
2023年06月19日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 8:40
アノ穴へ続く、このデカくて丸い足跡はイッタイ・・・🐻😱🐻
穴を避けるように高巻きして急斜面をトラバースしていたら、表層雪崩❓

チェーンスパで踏んずけていた土の表面ごと地すべり・・・😱

バイルのピックを地面に突き刺して身体をのせても、急斜面すぎてバイルのピックでは短くて加速しない程度のブレーキ力(ほぼ効果なし)
根っこが無いので、砂地に突き刺している感覚でした💦
2023年06月19日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/19 8:46
穴を避けるように高巻きして急斜面をトラバースしていたら、表層雪崩❓

チェーンスパで踏んずけていた土の表面ごと地すべり・・・😱

バイルのピックを地面に突き刺して身体をのせても、急斜面すぎてバイルのピックでは短くて加速しない程度のブレーキ力(ほぼ効果なし)
根っこが無いので、砂地に突き刺している感覚でした💦
運良く数m下に立ち木があったため、それにしがみつき、下までの滑落を免れました💦
2023年06月19日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 8:48
運良く数m下に立ち木があったため、それにしがみつき、下までの滑落を免れました💦
とにかく急斜面・・・
2023年06月19日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 9:44
とにかく急斜面・・・
あまりにも斜面のコンディションが悪すぎる為、樹林帯まで遠巻きして、こちらを下っていきました🎵
2023年06月19日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 10:37
あまりにも斜面のコンディションが悪すぎる為、樹林帯まで遠巻きして、こちらを下っていきました🎵
急斜面な為、見上げないと、釣日和さんの姿を捉えることができません😵
2023年06月19日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 10:41
急斜面な為、見上げないと、釣日和さんの姿を捉えることができません😵
なんだかすごい威圧感でしたが、写真で見るとそんなに・・・💦
2023年06月19日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 10:51
なんだかすごい威圧感でしたが、写真で見るとそんなに・・・💦
長年の土砂崩れの堆積で、谷がこんな形状になりました💡
2023年06月19日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 11:10
長年の土砂崩れの堆積で、谷がこんな形状になりました💡
なんだろ、あのデカぃのは💡
2023年06月19日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 11:11
なんだろ、あのデカぃのは💡
木・・・
2023年06月19日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 11:13
木・・・
この場所、読図するには最高の場所なんです✨
2023年06月19日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 11:21
この場所、読図するには最高の場所なんです✨
この場所も両側から沢が合流して形成される、典型的な形状✨
2023年06月19日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 11:30
この場所も両側から沢が合流して形成される、典型的な形状✨
ココにも穴が・・・
2023年06月19日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 11:41
ココにも穴が・・・
この木はすごぃ生え方💡

2023年06月19日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 11:45
この木はすごぃ生え方💡

 (駐車場に戻ってきて・・・)

今日のザックは何キロだったんだろ・・・

・・・どうりで、少し重いなぁって思ったょ🤣
2023年06月19日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 12:15
 (駐車場に戻ってきて・・・)

今日のザックは何キロだったんだろ・・・

・・・どうりで、少し重いなぁって思ったょ🤣
このオプションを入れたら、きっと17〜18kgなんだろなぁ💦
2023年06月19日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/19 12:16
このオプションを入れたら、きっと17〜18kgなんだろなぁ💦

感想

  ほんとだったら前回のルートで一区切りのハズでした・・・。

 ただ1カ所、ナメ滝〜ゴルジュ帯の部分を高巻きした関係で、わずか100mに満たない部分が空白のままスル〜・・・

  もしかしたら・・・

  いや、下流部分には遺留物は流れ落ちてなかった・・・

  でもこの水量では下までは流れず、もしかしたら途中で・・・

  
  やはり、アノ部分をキッチリ確認してこその ” 捜索 ” だよなぁ・・・

  そして、このルートは「本当に何も無かった」と胸を張って言いたい・・・😠

  でも、あのナメ滝に続くゴルジュ帯・・・アブナイょ😿そしてコワイ💥


  もう一度、釣日和さんに声をかけてみて、もしダメならソロで行くしかないなぁ💦

  (釣日和さんへラインしたところ、二つ返事でOK❕しかも別の箇所の地図にマーキングして、この場所も捜索してみませんか❓との返事が❕❕)


  本当に感謝しかありません💦しかも地形図を見て、滑落しそうな場所まで考えて下さっている✨



 そんなこんなで、今日は最悪の想定をいろいろ考えながら根本山へ行ってきました🌟

想定1:高巻きして上流部からナメ滝上部まで下っていく。
想定2:想定1でゴルジュ帯がナメ床の場合、上流部に支点を構築し、脱出用ロープを伸ばしながら下っていく。
想定3:高巻きした最上部から、ゴルジュ帯のド真ん中へ懸垂下降、登り返しか、ロープを繋げて、ナメ滝下部まで下っていく。

結論的には、懸垂下降で急斜面を降りナメ滝上部付近に突入、沢床が意外と滑らなかったため、ゴルジュ帯を遡上突破・・・その結果、何も無しでした✨

あとは、写真のキャプションをどうぞ✨



🌟🌟🌟 根本山で捜索に従事されている方、私が捜索したエリア等の情報共有OKです❕❕
直接メッセージをお願いします✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
根本山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
根本山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
熊鷹山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら