ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 563031
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳〜すばらしい好天の雪山再び

2014年12月20日(土) 〜 2014年12月21日(日)
 - 拍手
hnhn その他9人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:43
距離
13.9km
登り
1,123m
下り
1,110m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:51
休憩
0:00
合計
2:51
2日目
山行
4:21
休憩
1:28
合計
5:49
7:28
7:31
100
9:11
9:30
51
10:21
10:21
7
10:28
11:28
24
11:52
11:54
60
12:54
12:58
9
13:07
ゴール地点
天候 1日目:チラチラ雪
2日目:山頂部は強風ながらも、道中通して雲一つない快晴
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き)
7時発スーパーあずさ1号〜9時15分頃茅野駅着(電車遅延)〜タクシーで渋ノ湯10時過ぎ着

帰り)
渋ノ湯13時20分頃発〜14:15分頃茅野駅着〜(ひととき茅野駅で過ごし)〜15:18発スーパーあずさ〜17:30過ぎ新宿着(電車遅延)
コース状況/
危険箇所等
雪道はしっかりと踏まれていてトレースばっちり。
道中、一部、トレースが複数生じていて、真の道に迷うところもありましたけれど、ガイドさんが先行して判断くださったので、メンバーは安心してついて行くのみでした。が、結果的になぜかロープが張られた箇所から道に出るところがあるなど、複数のトレースがそれぞれ成立しているところもありました。といっても、歩きにくいようなところはなく、楽しい楽しい雪道を楽しむことができました。
夏道とは比べものにならないくらい、ずっと歩きやすく、「これぞ雪山の醍醐味」らしいです。
その他周辺情報 渋の湯では行きも帰りもとっても心惹かれる硫黄臭を感じることができました。今回は寄りませんでしたが、いつか!
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
行きの電車から。おお、雪だ!
2014年12月20日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 9:10
行きの電車から。おお、雪だ!
渋の湯着です。渋ノ湯前から、駐車場方面を臨んだところ。
2014年12月20日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 10:41
渋の湯着です。渋ノ湯前から、駐車場方面を臨んだところ。
渋ノ湯からの進行方向。ここでオーバーパンツ&ゲイターを着用。歩くと暑くなるので、上はヤッケのみでアウタージャケットは着用せず。
2014年12月20日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 10:41
渋ノ湯からの進行方向。ここでオーバーパンツ&ゲイターを着用。歩くと暑くなるので、上はヤッケのみでアウタージャケットは着用せず。
木々に雪がびっちりついています。
2014年12月20日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 10:49
木々に雪がびっちりついています。
準備をすませ、10:49スタート。道はトレースばっちりです。
2014年12月20日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 10:49
準備をすませ、10:49スタート。道はトレースばっちりです。
行ってくるよ!硫黄の香りを感じながら旅立ちです。
2014年12月20日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 10:49
行ってくるよ!硫黄の香りを感じながら旅立ちです。
道も、木々も、雪だらけ。
2014年12月20日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 11:57
道も、木々も、雪だらけ。
11:58、1時間で分岐着。
2014年12月20日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 11:58
11:58、1時間で分岐着。
高い木にも雪がびっちり。ずんずん進む。
2014年12月20日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 12:36
高い木にも雪がびっちり。ずんずん進む。
12:40次の分岐標。
2014年12月20日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 12:40
12:40次の分岐標。
真っ白な世界。
2014年12月20日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 12:46
真っ白な世界。
天気も良いし、日常を忘れられる異空間。
2014年12月20日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:01
天気も良いし、日常を忘れられる異空間。
木が低くなってきました。
2014年12月20日 13:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:35
木が低くなってきました。
そろそろですよ、とガイドさんがおっしゃってくれたら・・・
2014年12月20日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 13:41
そろそろですよ、とガイドさんがおっしゃってくれたら・・・
次の瞬間、山小屋が見えました。
2014年12月20日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 13:44
次の瞬間、山小屋が見えました。
大きなソーラーパネルのある、黒百合ヒュッテ。
2014年12月20日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 13:44
大きなソーラーパネルのある、黒百合ヒュッテ。
思わず、ガイドの松原さんとヒュッテのナイスショットを撮ってしまいました。
2014年12月20日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/20 13:45
思わず、ガイドの松原さんとヒュッテのナイスショットを撮ってしまいました。
テントもたくさん。
2014年12月20日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 13:45
テントもたくさん。
山小屋受付。
2014年12月20日 13:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:49
山小屋受付。
さっそく寄ったトイレです。バイオトイレ水洗ですが、紙はゴミ箱に捨てるスタイル。
2014年12月20日 14:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 14:22
さっそく寄ったトイレです。バイオトイレ水洗ですが、紙はゴミ箱に捨てるスタイル。
仕組みの説明が個室内に張られていました。なるほど、微生物は紙を分解できないもんね。
2014年12月20日 14:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:19
仕組みの説明が個室内に張られていました。なるほど、微生物は紙を分解できないもんね。
14時半頃から16時まで、雪上訓練を行いました。めちゃ楽しかった〜〜!
2014年12月20日 16:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 16:00
14時半頃から16時まで、雪上訓練を行いました。めちゃ楽しかった〜〜!
夕飯。Xmas近くと言うことでチキンですよ!!しかもケーキ付き。そしてエビアンボトルには、ふっふっふ、持参の白ワインです。
2014年12月20日 17:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 17:38
夕飯。Xmas近くと言うことでチキンですよ!!しかもケーキ付き。そしてエビアンボトルには、ふっふっふ、持参の白ワインです。
厨房のご様子など。
2014年12月20日 18:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 18:20
厨房のご様子など。
飲んでます。モンベルカードと石井スポーツカードでビール無料でいただきました。
2014年12月20日 18:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 18:24
飲んでます。モンベルカードと石井スポーツカードでビール無料でいただきました。
不思議なサンタちゃん★
2014年12月20日 20:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 20:03
不思議なサンタちゃん★
サンタ祭り、ご相伴にあずかりました。
2014年12月20日 20:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/20 20:04
サンタ祭り、ご相伴にあずかりました。
トナカイさんも参加して、記念写真。・・・しかし、山小屋には長い夜はなく、このあと、すぐに就寝でございましたっっ
2014年12月20日 20:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/20 20:05
トナカイさんも参加して、記念写真。・・・しかし、山小屋には長い夜はなく、このあと、すぐに就寝でございましたっっ
して、翌朝の朝ご飯です。
2014年12月21日 06:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 6:04
して、翌朝の朝ご飯です。
あらー、今日もすばらしく良い天気!7:20頃、山頂に向けて出発です。
2014年12月21日 07:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 7:10
あらー、今日もすばらしく良い天気!7:20頃、山頂に向けて出発です。
太陽も明るく昇り始めました。
2014年12月21日 07:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 7:28
太陽も明るく昇り始めました。
山頂方面には激しく流れる雲がかかっています。
2014年12月21日 07:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 7:28
山頂方面には激しく流れる雲がかかっています。
真っ青な空と樹氷。
2014年12月21日 07:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 7:29
真っ青な空と樹氷。
開けたスペースにでると、見事な大パノラマです。
2014年12月21日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 7:38
開けたスペースにでると、見事な大パノラマです。
ちなみに足もとはこんな感じ。
2014年12月21日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 7:38
ちなみに足もとはこんな感じ。
雲というか、強風で飛ばされた氷雪がものすごいスピードで流れて行っている感じ。
2014年12月21日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 7:38
雲というか、強風で飛ばされた氷雪がものすごいスピードで流れて行っている感じ。
こんな岩道も越えます。
2014年12月21日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 7:38
こんな岩道も越えます。
強風が吹くとこんな風にぐっとこらえたりなど。
2014年12月21日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:38
強風が吹くとこんな風にぐっとこらえたりなど。
トレースがあっても、段差が急だとうまく上れなかったりするところもある。
2014年12月21日 07:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:44
トレースがあっても、段差が急だとうまく上れなかったりするところもある。
東天狗岳をめざしてみんなでがんばります。木のない稜線は、ほんと、風がすごかった。
2014年12月21日 07:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 7:46
東天狗岳をめざしてみんなでがんばります。木のない稜線は、ほんと、風がすごかった。
再び木の中にはいったりなど。
2014年12月21日 07:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 7:51
再び木の中にはいったりなど。
こういう岩の箇所は、アイゼンだと上りづらいのね。
2014年12月21日 07:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:55
こういう岩の箇所は、アイゼンだと上りづらいのね。
あー、山頂への稜線が見えた!風、めっちゃ強そう!
2014年12月21日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 8:00
あー、山頂への稜線が見えた!風、めっちゃ強そう!
でもねえ、展望はすばらしいのよ。
2014年12月21日 08:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 8:33
でもねえ、展望はすばらしいのよ。
上ってくると、見事な快晴だし。
2014年12月21日 08:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 8:40
上ってくると、見事な快晴だし。
2014年12月21日 08:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 8:41
分岐
2014年12月21日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 8:43
分岐
蓼科山・・・かな?
2014年12月21日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 8:45
蓼科山・・・かな?
黒百合ヒュッテもしっかり見えました。
2014年12月21日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:45
黒百合ヒュッテもしっかり見えました。
蓼科山などをバックに中間記念撮影。しっかし、寒いんすよ。足が冷たい。
2014年12月21日 08:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 8:47
蓼科山などをバックに中間記念撮影。しっかし、寒いんすよ。足が冷たい。
西天狗岳に上っているパーティがいました。ラッセル?
2014年12月21日 08:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:54
西天狗岳に上っているパーティがいました。ラッセル?
さ、東天狗をめざしてがんばろう。
2014年12月21日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 8:56
さ、東天狗をめざしてがんばろう。
お、さっきの写真から10分後、パーティが西天狗に登った模様。おめでとう!
2014年12月21日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 9:04
お、さっきの写真から10分後、パーティが西天狗に登った模様。おめでとう!
我々も、東天狗の山頂見えた!
2014年12月21日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:04
我々も、東天狗の山頂見えた!
つうわけで、9:15東天狗岳山頂到着です。大混雑でした!
2014年12月21日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 9:16
つうわけで、9:15東天狗岳山頂到着です。大混雑でした!
山頂に着いた頃には、足もぽかぽかでした。靴、えらい!
2014年12月21日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 9:17
山頂に着いた頃には、足もぽかぽかでした。靴、えらい!
西天狗をバックに記念撮影でございます。
2014年12月21日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 9:19
西天狗をバックに記念撮影でございます。
360度のパノラマ風景を楽しむことができました。
2014年12月21日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:21
360度のパノラマ風景を楽しむことができました。
下りでーす。私は先頭部を歩いておりました。パーティメンバーをぱちり、です。
2014年12月21日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 9:35
下りでーす。私は先頭部を歩いておりました。パーティメンバーをぱちり、です。
今日は西天狗はあきらめでした。いつか行くよー。
2014年12月21日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:39
今日は西天狗はあきらめでした。いつか行くよー。
下りの休憩中。
2014年12月21日 09:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:55
下りの休憩中。
雪に寝っ転がりながら、スカイブルーと樹氷に手を伸ばしてみた。
2014年12月21日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 9:58
雪に寝っ転がりながら、スカイブルーと樹氷に手を伸ばしてみた。
あっという間に下る。
2014年12月21日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:21
あっという間に下る。
こりゃーもう、おとぎの世界だな。
2014年12月21日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 10:23
こりゃーもう、おとぎの世界だな。
下りはほんと、あっという間。ヒュッテが見えました。
2014年12月21日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:26
下りはほんと、あっという間。ヒュッテが見えました。
名残惜しく、ヒュッテ内を記念撮影。足を温めてくれた暖炉。
2014年12月21日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:55
名残惜しく、ヒュッテ内を記念撮影。足を温めてくれた暖炉。
読まなかったけど本棚。
2014年12月21日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:55
読まなかったけど本棚。
最後の記念撮影、ガイドの松原さんと天野さんと。贅沢な写真です。お世話になりました。
2014年12月21日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 11:27
最後の記念撮影、ガイドの松原さんと天野さんと。贅沢な写真です。お世話になりました。
下り中、こんな風に、前日になかった倒木がたくさんありました。夜にどんだけ雪が降ったんだか・・。
2014年12月21日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:37
下り中、こんな風に、前日になかった倒木がたくさんありました。夜にどんだけ雪が降ったんだか・・。
一段とみごとな樹氷。
2014年12月21日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:54
一段とみごとな樹氷。
分岐。
2014年12月21日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:56
分岐。
モンスター
2014年12月21日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:57
モンスター
あーあ、最後の分岐だ。名残惜しいよお。
2014年12月21日 12:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:16
あーあ、最後の分岐だ。名残惜しいよお。
あっという間に渋の湯の建物が見えてきました。
2014年12月21日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:53
あっという間に渋の湯の建物が見えてきました。
硫黄の香りがします。
2014年12月21日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:55
硫黄の香りがします。
むみー、帰って来ちゃったよ。お疲れ様でした。
2014年12月21日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:58
むみー、帰って来ちゃったよ。お疲れ様でした。
茅野駅で。タクシーの運ちゃんに聞いたバーソーを堪能。うまかった!
2014年12月21日 14:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 14:47
茅野駅で。タクシーの運ちゃんに聞いたバーソーを堪能。うまかった!
おまけ。朝、宿で入れたペットボトル飲料水。登頂時に凍り、下山路でもまったく溶けないままでした。新鮮な体験。
2014年12月21日 15:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 15:05
おまけ。朝、宿で入れたペットボトル飲料水。登頂時に凍り、下山路でもまったく溶けないままでした。新鮮な体験。
茅野駅です。また来週来るよー、ということで。
2014年12月21日 15:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 15:16
茅野駅です。また来週来るよー、ということで。

装備

個人装備
山専ボトル500ml湯 ペットボトル1L 長袖アンダー フリース ダウン ヤッケ アウタージャケット スポーツタイツ 暖かタイツ 秋冬用長ズボン オーバーパンツ カメラ コンパス 山と高原地図 ストック 冬用スパッツ ピッケル アイゼン10本爪 温泉セット(使わず) 手袋たくさん くつ下たくさん

感想

先月の燕岳に続き、雪山2回目、八ヶ岳は天狗岳への山行です。
私にはまだまだ怖い雪山ですので、ICIの登山学校に参加し、メンバー10名、ガイド2名と総勢12名での楽しい楽しい山旅でした。

■道など
ここのところの荒天で、たっぷり雪が積もってくれたようで、渋の湯のスタートからザ・雪道の中を歩きました。行きは黒百合ヒュッテまでアイゼンなし。スタート時間が遅めだったので、道は先行者によりよく踏まれています。が、不慣れ故か、ズボっと落とし穴にはまること度々・・・。また、休憩などの際に道脇によけたときも雪に埋もれまくりでしたが、足もとをゲイターでしっかり装備しているので、それもまた楽しいっ!
あと、たっぷり雪が積もった木々から、雪が落ちてくるリスクもあり。みごと直撃したメンバーもいました。ま、みんなで大笑いして、それも楽しい思い出です。
2日目は、ヒュッテから山頂も、またヒュッテから渋ノ湯までの下りも、アイゼン装着でした。登り時、わかんで登っていた別パーティもいました。それもまたよさそう・・・。
そして、帰路に驚いたのは、木々が前日以上にたくさん倒れていたこと。夜の間にどんだけ雪が降ったことやら。とはいえ、下りこそ、雪上歩行の楽さ&楽しさが実感でき、雪山好きってこういうところからなのか、と感じ入るものもありました!こりゃーはまるわ。来週も楽しみだ。

■雪上訓練
今回はICIの雪山練習登山なので、山小屋到着後、夕暮れまで近隣の斜面で雪上訓練も行いました。歩行訓練と滑落訓練です。が、雪が新雪すぎて、あまりリアルな訓練にはなりませんでした。とはいえ、知ってると知らないとでは大違い。また、本「雪山登山(山と渓谷社)」で読んだだけと比べても、雪上で実際に体を動かしてみる学びは非常に大きい。めっちゃ楽しいし。無駄(笑)に上り下りを繰り返し、雪と戯れ、子どものように楽しんでしまいましたー。

■山小屋ライフ
黒百合ヒュッテ、素敵な山小屋でした。合計12名のメンバーで、ちょうど男女が半々だったので、個室で6人ずつにわかれて泊まりました。それもあって、着替えなどが非常に気楽で、贅沢ですがありがたかったっす。大部屋だとこうは行かなかったでしょうな。
また、前回の燕山荘と異なり、就寝時はとても暖かく過ごすことができました!ま、うまく眠れたかどうかは別として・・・笑。
また、今回はお食事どきのおしゃべりもとっても楽しく、また、同宿の他の方とクリスマスな戯れをさせていただきまして、感謝感謝でございます。

■いろいろ感想
先月の初めての燕岳があまりにすばらしい天候だったため、最初からこんなにすばらしすぎると今後のハードル上がるなー、なんて思っていたのですが、今回もまたラッキーなほどの快晴に恵まれました。こんなに運を使ってしまっては今後のハードルがさらに上がるぞ・・・と思いますが、先々週のどしゃ降り大菩薩で先払いしているかな、などと思ったり。
また、今回は同行の皆様にも感謝です。この感想では伝えきれないほど楽しい山旅をすごさせていただき、ほんと、ありがとうございました。またどこか行きましょうね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

今回も楽しそうですね
冬の八ヶ岳登頂、おめでとうございます。
雪上訓練に夕食、二日目の晴天と、
充実した山行で羨ましいです。

あの辺、冬も開いてる小屋が多いみたいなので
機会があったら自分も行ってみようと企んでます。
2014/12/21 23:54
Re: 今回も楽しそうですね
boomさん
ご無沙汰さんです!雪山、いいですね、ほんと。
こないだの燕岳の後、雪のない普通の寒い山に行って、それはそれで、歩いても暑くないという冬の嬉しさを感じましたけど、やはり雪があると別世界、別の趣味といえるくらいの醍醐味がありますね。
私は雪山ソロはまだリスクの方を感じてしまいますが、boomさんはどんどん攻めてください!
2014/12/24 22:46
黒百合でクリパ
夕食後コスプレで騒いでいた5人組の一人です。
お騒がせして申し訳ありませんでした。もともとクリパをやるのが目的で行ったものですから・・・
翌日の天狗岳は風が強かったものの快晴で素晴らしかったですね!
2014/12/24 21:24
Re: 黒百合でクリパ
dobokusagyouさん
コメントありがとうございました!よかったー、コメントくださって。待ってたんすよ!
また、トナカイ&サンタコスプレを味わうことができて、感謝感謝でございます。
山小屋もチキン&ケーキと粋な心遣いをしてくださいましたが、それに加えてサンタスタイルの方がいて、数倍楽しむことができました。
私はまだ初心者なのですが、快晴の冬の雪山、ほんとに良い経験ができました。素敵な山でしたね〜!
2014/12/24 22:50
不思議なサンタちゃん。
本人でございます・・・。
ヤマレコに載るノ楽しみにしてましたよ〜
ICIのツアーだったんですね。
大勢で楽しそうだな〜、と思っておりました。
サンタ、楽しんで頂けて、着た甲斐が有りました〜
2014/12/25 19:25
Re: 不思議なサンタちゃん。
ryouma01さん
わー、サンタちゃん、ありがとうございました!十数年ぶりのサンタスタイルを楽しめ、2014年の素敵なおもひでになりました。素晴らしいサンタさんからのプレゼントでした。
風は強かったけど、よい山日和でしたね。
また山で、いろんな人にハッピーをプレゼントしまくってください!
2014/12/29 19:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら