ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5635553
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父事件の碑−皇鈴山−釜伏山 〜皇鈴山の山名板、補修完了!〜

2023年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
607m
下り
603m

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:11
合計
3:20
5:02
18
スタート地点
5:20
5:22
36
5:58
23
6:21
30
6:51
6:58
27
7:25
4
7:29
9
7:38
7:40
42
8:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から36分で駐車場に到着!
ご近所のドラッグストアに売っていた焼きそばパン。
ボトルはアイスコーヒーを入れてきました。
2023年06月24日 04:58撮影 by  SC-56B, samsung
12
6/24 4:58
自宅から36分で駐車場に到着!
ご近所のドラッグストアに売っていた焼きそばパン。
ボトルはアイスコーヒーを入れてきました。
さて、目の前の道路を上って行きます。
2023年06月24日 05:02撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/24 5:02
さて、目の前の道路を上って行きます。
所々に紫陽花。
2023年06月24日 05:06撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/24 5:06
所々に紫陽花。
みかん畑。
10年以上前に三女とみかん狩りに来た様な…。
2023年06月24日 05:08撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/24 5:08
みかん畑。
10年以上前に三女とみかん狩りに来た様な…。
秩父事件の碑に到着!
奥武蔵秩父ベストハイクの一つです。
2023年06月24日 05:20撮影 by  SC-56B, samsung
17
6/24 5:20
秩父事件の碑に到着!
奥武蔵秩父ベストハイクの一つです。
ここ風布の集落は全戸が立ち上がったとのこと。
約140年前の事です。
2023年06月24日 05:21撮影 by  SC-56B, samsung
16
6/24 5:21
ここ風布の集落は全戸が立ち上がったとのこと。
約140年前の事です。
釜伏山。
2023年06月24日 05:36撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/24 5:36
釜伏山。
左へ
2023年06月24日 05:38撮影 by  SC-56B, samsung
5
6/24 5:38
左へ
綺麗な紫陽花。
2023年06月24日 05:47撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/24 5:47
綺麗な紫陽花。
高さ3m以上の峠名柱。
迫力があって必見です(笑)
2023年06月24日 05:58撮影 by  SC-56B, samsung
12
6/24 5:58
高さ3m以上の峠名柱。
迫力があって必見です(笑)
右手奥は御荷鉾山。
左のは何でしょう?
2023年06月24日 06:06撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/24 6:06
右手奥は御荷鉾山。
左のは何でしょう?
1本の大きな幹ですが、この枝は何故か紅葉している。
2023年06月24日 06:08撮影 by  SC-56B, samsung
9
6/24 6:08
1本の大きな幹ですが、この枝は何故か紅葉している。
釜伏峠。
2023年06月24日 06:21撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/24 6:21
釜伏峠。
歩くこと1時間45分…、やっと登山道へ。
2023年06月24日 06:47撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/24 6:47
歩くこと1時間45分…、やっと登山道へ。
皇鈴山山頂に到着!
おっ、情報どおり、山名板が直ってる。
2023年06月24日 06:51撮影 by  SC-56B, samsung
15
6/24 6:51
皇鈴山山頂に到着!
おっ、情報どおり、山名板が直ってる。
今やシンボル的な存在のピンクポスト。
2023年06月24日 06:52撮影 by  SC-56B, samsung
17
6/24 6:52
今やシンボル的な存在のピンクポスト。
右端には笠山と堂平山。
2023年06月24日 06:53撮影 by  SC-56B, samsung
12
6/24 6:53
右端には笠山と堂平山。
初めてピンクポストの裏側を撮影。
ちなみに、車で来れます。
2023年06月24日 06:54撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/24 6:54
初めてピンクポストの裏側を撮影。
ちなみに、車で来れます。
6月7日(水)に地元選出の知り合いの県議会議員に補修依頼をし、20日(火)に埼玉県職員から補修完了との報告があったそうで、21日(水)に議員から報告を受けました。
議員さん、県職員さんの皆さん、素早い対応、ありがとうございました!
2023年06月24日 06:55撮影 by  SC-56B, samsung
23
6/24 6:55
6月7日(水)に地元選出の知り合いの県議会議員に補修依頼をし、20日(火)に埼玉県職員から補修完了との報告があったそうで、21日(水)に議員から報告を受けました。
議員さん、県職員さんの皆さん、素早い対応、ありがとうございました!
何か嬉しく、自撮り(笑)
2023年06月24日 06:56撮影 by  SC-56B, samsung
22
6/24 6:56
何か嬉しく、自撮り(笑)
アンカーを打って固定してあります。
んー、もうラウンドガールが出来なくなった。
kunkun_marchさん、hase0426さん、すみません(笑)
まぁ、お二人が切っ掛けで、元の位置に直りました。
2023年06月24日 06:57撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/24 6:57
アンカーを打って固定してあります。
んー、もうラウンドガールが出来なくなった。
kunkun_marchさん、hase0426さん、すみません(笑)
まぁ、お二人が切っ掛けで、元の位置に直りました。
真っ直ぐ登れば登谷山ですが、今回は雲が広がっていてそれ程眺望は拝めないのでパスします。
2023年06月24日 07:07撮影 by  SC-56B, samsung
5
6/24 7:07
真っ直ぐ登れば登谷山ですが、今回は雲が広がっていてそれ程眺望は拝めないのでパスします。
6年半前に設置されたメガソーラー。
2023年06月24日 07:18撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/24 7:18
6年半前に設置されたメガソーラー。
釜伏峠まで戻って来ました。
2023年06月24日 07:25撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/24 7:25
釜伏峠まで戻って来ました。
釜山神社で参拝。
前は閉まったままでしたが、数年前から管理されております。
2023年06月24日 07:29撮影 by  SC-56B, samsung
15
6/24 7:29
釜山神社で参拝。
前は閉まったままでしたが、数年前から管理されております。
奥の院の鳥居。
2023年06月24日 07:34撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/24 7:34
奥の院の鳥居。
蛇紋岩。
説明板が神社裏にあります。
2023年06月24日 07:35撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/24 7:35
蛇紋岩。
説明板が神社裏にあります。
釜伏山山頂に到着!
釜山神社奥の院で参拝します。
2023年06月24日 07:38撮影 by  SC-56B, samsung
16
6/24 7:38
釜伏山山頂に到着!
釜山神社奥の院で参拝します。
手書きの山名板あります。
1年3ヶ月振りです。
2023年06月24日 07:39撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/24 7:39
手書きの山名板あります。
1年3ヶ月振りです。
山頂から少し離れ、下山時に見える景色。
2023年06月24日 07:41撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/24 7:41
山頂から少し離れ、下山時に見える景色。
日本水の水源を見に行けますが、いつの頃からか通行止めです。
ゆえに、一度も見た事がありません。
2023年06月24日 07:47撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/24 7:47
日本水の水源を見に行けますが、いつの頃からか通行止めです。
ゆえに、一度も見た事がありません。
昭和40年10月に建立されたゴヨウツツジ自生地の石碑。
今年はアカヤシオが見事でした。
なお、シロヤシオは見た事がなく、その当時はあったのかもしれません。
2023年06月24日 07:54撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/24 7:54
昭和40年10月に建立されたゴヨウツツジ自生地の石碑。
今年はアカヤシオが見事でした。
なお、シロヤシオは見た事がなく、その当時はあったのかもしれません。
下りてきた岩場を振り返ります。
2023年06月24日 07:56撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/24 7:56
下りてきた岩場を振り返ります。
既に車道歩き中…、ピンク紫の紫陽花。
2023年06月24日 08:18撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/24 8:18
既に車道歩き中…、ピンク紫の紫陽花。
駐車場に到着!
他に1台ありました。
2023年06月24日 08:21撮影 by  SC-56B, samsung
9
6/24 8:21
駐車場に到着!
他に1台ありました。
【金泉寺】
この辺りでは紫陽花寺として有名な金泉寺へ。
紫陽花が5,500株あるそうです。
2023年06月24日 08:51撮影 by  SC-56B, samsung
13
6/24 8:51
【金泉寺】
この辺りでは紫陽花寺として有名な金泉寺へ。
紫陽花が5,500株あるそうです。
失礼ながら、コロナ前の方が凄かったなぁ!
2023年06月24日 08:53撮影 by  SC-56B, samsung
13
6/24 8:53
失礼ながら、コロナ前の方が凄かったなぁ!
もう帰りましょう!
2023年06月24日 08:53撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/24 8:53
もう帰りましょう!
【菅谷館跡】
この春、三女が卒業した学校の書道部の生徒が書いた御城印。
6月までは松村佳奈さんの作品で、7月からは違う生徒みたいです。
2023年06月24日 09:13撮影 by  SC-56B, samsung
14
6/24 9:13
【菅谷館跡】
この春、三女が卒業した学校の書道部の生徒が書いた御城印。
6月までは松村佳奈さんの作品で、7月からは違う生徒みたいです。
三女は書道部長でしたが、この企画は知らなかったとの事です。
和紙に書かれた素敵な印。
2023年06月24日 09:39撮影 by  SC-56B, samsung
13
6/24 9:39
三女は書道部長でしたが、この企画は知らなかったとの事です。
和紙に書かれた素敵な印。
【金ちゃん食堂】
今回は生ビールにしました。
冷え冷えで美味しい!
本日夕方から、おやじの会の飲み会があるので、1杯でやめておきました。
2023年06月24日 10:33撮影 by  SC-56B, samsung
13
6/24 10:33
【金ちゃん食堂】
今回は生ビールにしました。
冷え冷えで美味しい!
本日夕方から、おやじの会の飲み会があるので、1杯でやめておきました。
長女は油淋鶏定食。
ayamoeはお初の肉野菜炒めの単品。
絶品の炒飯は我慢しました(笑)
なお、油淋鶏は半分持ち帰りました。
2023年06月24日 10:37撮影 by  SC-56B, samsung
13
6/24 10:37
長女は油淋鶏定食。
ayamoeはお初の肉野菜炒めの単品。
絶品の炒飯は我慢しました(笑)
なお、油淋鶏は半分持ち帰りました。
【番外編1】6月20日(火)
三女は今年度から大学へ通い始め、書道部へ入部…、本日はお好み焼き屋で新入生歓迎会があるとの事で、写真が送られてきました。
まだ18歳なので当然、アルコールは無しとの事…、自分の時代とは違うなぁと思った次第です(笑)
15
【番外編1】6月20日(火)
三女は今年度から大学へ通い始め、書道部へ入部…、本日はお好み焼き屋で新入生歓迎会があるとの事で、写真が送られてきました。
まだ18歳なので当然、アルコールは無しとの事…、自分の時代とは違うなぁと思った次第です(笑)
【番外編2】6月21日(水)
最近、レコでも白州ハイボール缶が話題になっております。
ここ数年入手困難な白州や山崎のボトルを開封するのは勿体なく、ウィスキーは入手しやすいマルスのツインアルプス…、炭酸は娘達が飲んでいるレモン味しか無かったのですが、今宵はハイボールにしてみました(笑)
2023年06月21日 19:28撮影 by  SC-56B, samsung
15
6/21 19:28
【番外編2】6月21日(水)
最近、レコでも白州ハイボール缶が話題になっております。
ここ数年入手困難な白州や山崎のボトルを開封するのは勿体なく、ウィスキーは入手しやすいマルスのツインアルプス…、炭酸は娘達が飲んでいるレモン味しか無かったのですが、今宵はハイボールにしてみました(笑)
撮影機器:

感想

皇鈴山の山名板は柱から板が取れており、木製なので老朽化による破損なのかなと思っておりました。

実際、確認したのは今年の2月ですが、昨年kunkun_marchさんとhase0426さんからの情報により、知り得た次第です。

また、いつから取れているのだろうかと調べてみたところ、昨年6月10日(金)10時半頃〜6月11日(土)12時頃の間に取れてしまった事が、他の方のレコにより判明しました。

しかも老朽化による自然落下ではなく、倒木による影響でした。
倒木の際、柱には当たらず板のみを押したのかと思われます。

落下した板はまだ使えるかと思い、知り合いの地元選出の県議会議員に補修依頼をしたところ、丁度2週間後、補修完了の報告がありました。

そんなので、早速、見に行って来ました。
写真にもあるとおり、この様に直したのかぁと感心しました。

M議員さん、埼玉県環境部職員の皆さん、どうもありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

アヤモエさん こんにちは。

皇鈴山の山名板、直って良かったですね。さすがアヤモエさんのネットワーク、議員さんまで掴んでるですね。今度うちの周りで頼み事が起きたらよろしくお願いします(^^)
2023/6/24 16:16
いいねいいね
1
ゆずパパさん、おはようございます!

こんなに早く直るとは思っていなく、嬉しい限りです。

おそらく県に連絡しても、たらい回し合いそうなので、議員さんの方が早いかなと思った次第です。

パパさんの周りは選挙区外ですから、難しいと思います(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2023/6/25 8:14
こんにちは!
皇鈴山の山名版補修の手配をしてくださり、ありがとうございました🥺皇鈴山もきっと喜んでいるはずです。こんなに早く修繕されるとは、あやもえさんのネットワーク、恐るべし!(笑)

これは、早めに見に行かねば…😄
あやもえさん、ありがとうございました!
2023/6/24 17:42
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、おはようございます!

いゃぁ〜、自分一人の力でありませんよ。
ことの切っ掛けはkunkun_marchさんです。
外れた山名板のPRにより、結果が結び付きました。

はい、kunkun_marchさんのおっしゃるとおり、皇鈴山も喜んでいますよね!
その内にご覧頂ければと思います。

コメント、ありがとうございました♪
2023/6/25 8:27
直って良かった!!!けど2度目を持ち上げそびれました😂

自分達の写真は伝説の写真になってしまいましたね(笑)

しかしネットワークがすごすぎます💦

あのままだと可哀想すぎなので迅速な対応していただいたアヤモエさんと議員さんには感謝です(-人-)
2023/6/24 19:44
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、おはようございます!

山名板を目にした際、「直って良かった」と思い、「んっ、もう板を持ち上げられないか」とも思ってしまい、更に、haseさん達の写真が頭に浮かびました(笑)

皇鈴山の場所はこちらの選挙区では無いので、「ちょっと無理」と断られるかと思いましたが、快く引き受けてくれて良かったです。

コメント、ありがとうございました♪
2023/6/25 8:36
あやもえさん こんばんは!

山頂板直ったんですね!
あやもえさんのラウンドガール見たかったのですが残念(笑)
てっきり老朽化で壊れたのでは無く倒木の為だったんですね!
早速直って良かったですがあやもえさんは議員さんに顔がきくのでしょうか?^^;

まんゆ〜
2023/6/24 22:33
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、おはようございます!

6月1日のレコでは「今度はラウンドガールの様に頑張ります」と言いましたが、確かに出来なくなってしまいました(笑)

倒れた木はすぐに片付けられた様ですが、その時、板を元に戻そうとの発想は無かったのかと思います。
まぁ、木を片付けるのと板を取り付けるのは管轄が違うのかもしれません。

いゃぁ〜、前から知っていた議員さんですから、顔が効いただけですよ。

コメント、ありがとうございました♪
2023/6/25 8:47
ayamoekano さん、こんにちは!

山に登って確認したい事があるとは
この事だったのですね!

山名板直って良かったですね。

私もあやもえさんのラウンドガール見たかったです 笑
2023/6/25 18:03
いいねいいね
1
momo-nekoさん、こんばんは!

はい、意味深な言葉で失礼致しました。
まぁ、いずれ他の方のレコで、写真が載ると思いますので、わざわざ見に行かなくても良いのでしょうが、暇人なので見に行ってしまいました(笑)

そうなんです、スマホセルフタイマー撮影にて、ラウンドガールをやるつもりでしたが、出来なくなってしまいました(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2023/6/25 18:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら