記録ID: 563711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
大岳山&ロックガーデン
2014年12月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 899m
- 下り
- 902m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
電車:御嶽駅(JR青梅線) バス:御岳駅→ケーブル下駅(西東京バス) ケーブルカー:滝本駅→御岳山駅 <帰り> ケーブルカー:御岳山駅→滝本駅 バス:ケーブル下駅→御岳駅(西東京バス) 電車:御嶽駅(JR青梅線) バスとケーブルカーは、連絡しているようで、タイミングよく乗り換えることができました。(のんびりしていると、乗り遅れるかもしれません。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
<コース状況> 前日の雨のため、ぬかるみと凍結している個所がありました。 岩が濡れていたので、滑りやすくなっていました。 ロックガーデンの一部で階段が凍結していました。 <トイレ> 御嶽駅、ケーブル駅、大岳神社(大岳山荘跡)、ロックガーデン途中 |
写真
感想
10月に一人で行った大岳山に御岳側から息子と二人で登りました。
バスやけーるケーブルカーは混んでいましたが、準備をして歩き始めるころには
人はまばらになっていました。
出発時間が遅めだったので、ロックガーデンは通らずに大岳山を目指しました。
ロックガーデンとの合流地点を過ぎて登りが始まると、霧が出始めました。
霧の中を進んで、大岳神社に着くころには、かなり霧が深くなっていました。
ここで初めての休憩を取りました。
霧が出ているためか冷えるので、山頂に向けてすぐに出発です。
この調子だと、山頂も霧の中だと思っていましたが、
景色は見えませんでしたが、意外にも薄日が差していました。
ここで昼食をとって、来た道を下山しました。
少し時間に余裕があったので、ロックガーデンと七代の滝を経由して
御岳山駅に向かいました。
落ち葉の積もったロックガーデンは人も少なく、
ゆっくりと写真を撮ることができました。
息子が天狗岩に登りたいというので、誰もいない天狗岩に二人で登りました。
(以前に天狗岩に来た時には、たくさんの人が登っていました。)
天狗岩を下りた時に、やめておけばよかった、と息子が言っていました。
(下りは足元が見辛く、滑るので冷や冷やしました。)
そこから鉄階段(11本)を下って七代の滝に向いました。
七代の滝から御岳山駅への道は、荒れていて登り続きなので、
結構疲れました。
道がぬかるんでいて、頂上からの眺望もありませんでしたが、
久しぶりのロックガーデンに癒された1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する