ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 564060
全員に公開
山滑走
北陸

タカンボースキー場からタカンボウ山

2014年12月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:58
距離
6.8km
登り
708m
下り
709m

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
12:43
ゴール地点
タカンボースキー場レストハウス(登山届提出、リフト券購入)8:54-8:57第一リフト乗車-9:02第一リフト終点(シール装着、歩行開始)9:12-9:32第二リフト終点(ゲレンデ最上部)-10:33送電鉄塔(標高942m)-11:20タカンボウ山12:05-12:31ゲレンデ-12:37レストハウス
天候 曇り後一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
先行トレースなかったが、尾根通しでルートは判り易い。雪は十分ある。
朝のタカンボースキー場、この時はどんより曇って暗め。
2014年12月23日 08:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 8:52
朝のタカンボースキー場、この時はどんより曇って暗め。
トップに行く第二リフトは前夜の雪を落とす作業中。乗員は終点小屋の係員。
2014年12月23日 09:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:13
トップに行く第二リフトは前夜の雪を落とす作業中。乗員は終点小屋の係員。
ゲレンデを離れ、ノートレースの尾根道をラッセルする。
2014年12月23日 09:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:54
ゲレンデを離れ、ノートレースの尾根道をラッセルする。
平らで広いタカンボウ山山頂
2014年12月23日 11:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 11:20
平らで広いタカンボウ山山頂
青空が気持ち良い。
2014年12月23日 11:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 11:33
青空が気持ち良い。
飛行機雲が出来るが、すぐ消えて行く。上空の水分が大してないということ。
2014年12月23日 11:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:38
飛行機雲が出来るが、すぐ消えて行く。上空の水分が大してないということ。
自分のトレースを辿って滑降する。
2014年12月23日 12:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 12:06
自分のトレースを辿って滑降する。
パウダー万歳。
2014年12月23日 12:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 12:08
パウダー万歳。
最後は尾根を外れてゲレンデ途中に出る。
2014年12月23日 12:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:28
最後は尾根を外れてゲレンデ途中に出る。
雪景色の五箇山菅沼集落。
2014年12月23日 13:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:55
雪景色の五箇山菅沼集落。
富山に戻る北陸道で、立山連峰が見事。
2014年12月23日 14:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 14:31
富山に戻る北陸道で、立山連峰が見事。

感想

 祝日で冬型天気も緩むと言うが師走の物入りで丸一日山で潰すのはままならない。今日もお手軽山スキーコース、タカンボースキー場からタカンボウ山に登った。(山名とスキー場名とが微妙に違う)

 スキー場のレストハウスで登山届を提出し、リフト券を買う。ゲレンデトップに出る第二リフトがまだ運転しないというので、第一リフトだけ乗ってその終点からシールで、第二リフト沿いを登り始める。リフトの座席には40cmほど雪が乗っていて、それを落とす作業中であった。一晩でそれだけ積もったのだ。リフト一本分登りきる直前にリフトは運転開始した。

 リフトを離れて尾根道をラッセルする。深い所で脛位の、多少頑張るラッセル。始めの方は木が混んでいてやせ気味の所もあるが、次第に小広くなって登り易くなる。鳥が三羽歩き回っていて、大きさから雷鳥の様に思えて、こんな低い所に居るわけないと思ったら、雉だった。標高950mの送電線鉄塔を過ぎ、漫然と登って行くと1030mの小ピークに達する。ここは左に避けて沢状を行って帰りの登り返しのないトレースを付けた方が良かったのだが、来てしまったからには仕方がない。

 ゲレンデを離れて2時間弱で、平坦なタカンボウ山の三角点位置に到達。登り始めた時は曇りだったが、今は青空が見え、日も射して風もなく、気持ちいい。ここで小一時間、湯を沸かしラーメンを食べる等でのんびり過ごした。

 滑降は今シーズン一の快適さだった。やはり前日に雪が降った時が良い。1030mピーク横の平地だけは歩いたが、後は下り一方のパウダーダウンヒルで、滞りなくものの30分足らずでゲレンデに戻ってしまった。もう少し高い山に行った方がもっと良かったなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら