ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5644104
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵

【丸山-間八州見晴台】テン泊(重量16kg)調教トレーニング💦💦💦

2023年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
ふっちー その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
20.3km
登り
1,154m
下り
1,223m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:34
合計
8:21
8:44
47
9:31
9:32
20
9:52
10:00
7
10:07
10:08
25
10:33
10:38
38
11:16
11:16
23
11:39
12:27
26
12:53
12:53
17
13:10
13:10
19
13:29
13:29
13
13:42
13:43
6
13:49
14:00
28
14:28
14:28
5
14:33
14:33
16
14:49
14:49
5
14:54
14:55
22
15:23
15:35
3
15:38
15:38
5
15:43
15:44
18
16:02
16:02
58
17:00
17:05
0
17:05
ゴール地点
天候 晴れ-くもり
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:西武秩父線 芦ヶ久保駅
帰り:西武秩父線 西吾野駅
コース状況/
危険箇所等
全体的に水分が多く、滑りやすい箇所が多くありました。
大雨の影響なのか、この地域の特徴なのか…
いきなりオマケです。
芦ヶ久保に向かう車中でテーブル下を覗いたところ「センヌキ」を発見!! 「地ビール対策」かな?っと思いましたが、帰りの車両にはなかったので昔の名残ですね(笑)
2023年06月24日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 8:32
いきなりオマケです。
芦ヶ久保に向かう車中でテーブル下を覗いたところ「センヌキ」を発見!! 「地ビール対策」かな?っと思いましたが、帰りの車両にはなかったので昔の名残ですね(笑)
さぁ、来週の南アルプス(鳳凰三山)デビューを見据えて16kg(1泊分フル装備)背負ってのトレーニングです。
ここ数ヶ月ハードスケジュールだったせいか、かなり疲れが溜まっていた様で八高線・西武秩父線ともに爆睡zzz…
芦ヶ久保駅が予想外の晴天!! スッキリとスタートです。
2023年06月24日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 8:38
さぁ、来週の南アルプス(鳳凰三山)デビューを見据えて16kg(1泊分フル装備)背負ってのトレーニングです。
ここ数ヶ月ハードスケジュールだったせいか、かなり疲れが溜まっていた様で八高線・西武秩父線ともに爆睡zzz…
芦ヶ久保駅が予想外の晴天!! スッキリとスタートです。
0.9ペースでゆっくり高台まで…
武甲山をバックに観音様をパチリ。
2023年06月24日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 8:59
0.9ペースでゆっくり高台まで…
武甲山をバックに観音様をパチリ。
登山ルートに入ります。
先ずは芝コースをゆっくり下ります。
本日は、Yippei師匠が付き合ってくれましたが、私のペースが遅すぎるので終日ご迷惑お掛けします…_(._.)_
2023年06月24日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/24 9:01
登山ルートに入ります。
先ずは芝コースをゆっくり下ります。
本日は、Yippei師匠が付き合ってくれましたが、私のペースが遅すぎるので終日ご迷惑お掛けします…_(._.)_
ちょっとした急登も足にきますね…💦
捻挫痕への負担が心配でしたが、今のところ大丈夫です。
足元が滑りやすいので要注意です。
2023年06月24日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
6/24 9:20
ちょっとした急登も足にきますね…💦
捻挫痕への負担が心配でしたが、今のところ大丈夫です。
足元が滑りやすいので要注意です。
琴平神社から入ります。パワースポットです。
とにかく今日の無事を…
2023年06月24日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/24 9:29
琴平神社から入ります。パワースポットです。
とにかく今日の無事を…
階段トレーニングです。
普段の荷重であれば全く問題ないのですが、やはり足にきますね… 師匠には申し訳ないのですが、無理せずゆっくりと…
2023年06月24日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 9:39
階段トレーニングです。
普段の荷重であれば全く問題ないのですが、やはり足にきますね… 師匠には申し訳ないのですが、無理せずゆっくりと…
先ずは本日最初のターゲット日向山に到着しました。
こっちの標識は633m、もう一つの標識は627m、ヤマレコだと630m… どれを信じても報われます!!
2023年06月24日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/24 9:53
先ずは本日最初のターゲット日向山に到着しました。
こっちの標識は633m、もう一つの標識は627m、ヤマレコだと630m… どれを信じても報われます!!
武甲山はいつ観ても雄大です。
2023年06月24日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/24 9:53
武甲山はいつ観ても雄大です。
ここも守られていますね。
少し体も心も休ませて、丸山に向かいます。
そして待ちに待っていた…
2023年06月24日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
6/24 9:59
ここも守られていますね。
少し体も心も休ませて、丸山に向かいます。
そして待ちに待っていた…
坂路調教開始です🐴🐴🐴(笑)
Yippei師匠が引っ張ってくれましたが、実はその先に若い女性の方がとってもいいテンポで淡々と登っています。素晴らしいです!!
一方の私は心拍数は95程度ですが、足がついていかず…💦💦💦
イイ調教となりました。
2023年06月24日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 10:46
坂路調教開始です🐴🐴🐴(笑)
Yippei師匠が引っ張ってくれましたが、実はその先に若い女性の方がとってもいいテンポで淡々と登っています。素晴らしいです!!
一方の私は心拍数は95程度ですが、足がついていかず…💦💦💦
イイ調教となりました。
ここでYippei師匠にご褒美が待っていました!!
クモキリソウだそうです。
私も立ち会えて幸せでした♥
2023年06月24日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/24 10:55
ここでYippei師匠にご褒美が待っていました!!
クモキリソウだそうです。
私も立ち会えて幸せでした♥
丸山手前の埼玉県民の森に連れて行ってもらいました。
いずれはここでゆっくりしてみたいですね…
送迎やバスがあればビール持参で来れるのですが…涙
2023年06月24日 11:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/24 11:17
丸山手前の埼玉県民の森に連れて行ってもらいました。
いずれはここでゆっくりしてみたいですね…
送迎やバスがあればビール持参で来れるのですが…涙
さぁ、いよいよ丸山です。んがしかし…楽に迎えてはくれません…💦💦💦
今日の私には本当にツライのです…でも、頑張ります!!
2023年06月24日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/24 11:29
さぁ、いよいよ丸山です。んがしかし…楽に迎えてはくれません…💦💦💦
今日の私には本当にツライのです…でも、頑張ります!!
2年振りの丸山です。
展望台からの景色はイマイチでしたが、心の眼で堪能し、パワー注入タイムです。
2023年06月24日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/24 11:39
2年振りの丸山です。
展望台からの景色はイマイチでしたが、心の眼で堪能し、パワー注入タイムです。
今日もアルコールストーブを試します。
本当はカップラーメンにしようかと思いましたが、荷物に入らず…💦 こんな時はサッポロ一番みそラーメン♥
美味しく頂きました。
さぁ、中盤戦スタートです。まだこの先10km超あります…💦
2023年06月24日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/24 11:49
今日もアルコールストーブを試します。
本当はカップラーメンにしようかと思いましたが、荷物に入らず…💦 こんな時はサッポロ一番みそラーメン♥
美味しく頂きました。
さぁ、中盤戦スタートです。まだこの先10km超あります…💦
師匠がマムシキクサを発見!! 教えてくれました。
2023年06月24日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 13:03
師匠がマムシキクサを発見!! 教えてくれました。
カバ岳到着です!!
この様な一つひとつが元気をくれます。

ここから先はコースを撮る余裕がなくなり、しばらく標識のみでゴメンナサイ… 足元は相変わらず滑りやすい感じです。
2023年06月24日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/24 13:09
カバ岳到着です!!
この様な一つひとつが元気をくれます。

ここから先はコースを撮る余裕がなくなり、しばらく標識のみでゴメンナサイ… 足元は相変わらず滑りやすい感じです。
二子山到着です。どすこい!!!!!
2023年06月24日 13:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 13:39
二子山到着です。どすこい!!!!!
狩場坂峠に到着です。
この前辺りから疲労がピークとなり、山道を通らず、林道を進みました。Yippe師匠には申し訳ないのですが、無理はできません…
2023年06月24日 13:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 13:50
狩場坂峠に到着です。
この前辺りから疲労がピークとなり、山道を通らず、林道を進みました。Yippe師匠には申し訳ないのですが、無理はできません…
檥(ブナ)峠到着です。1人では読めませんでした…(笑)
2023年06月24日 14:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 14:28
檥(ブナ)峠到着です。1人では読めませんでした…(笑)
飯盛峠をクリア。飯盛山さえ登る事ができませんでした…涙
2023年06月24日 14:53撮影 by  iPhone 12, Apple
6/24 14:53
飯盛峠をクリア。飯盛山さえ登る事ができませんでした…涙
関八州見晴台に到着しました!!
景色を堪能し過ぎて、写真撮るの忘れました…💦💦💦
今度は晴れた日に来たいですが、今日はトレーニングが目的なので大満足です。
2023年06月24日 15:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/24 15:24
関八州見晴台に到着しました!!
景色を堪能し過ぎて、写真撮るの忘れました…💦💦💦
今度は晴れた日に来たいですが、今日はトレーニングが目的なので大満足です。
さぁ、下山です。こういうコース大好きです。
2023年06月24日 15:36撮影 by  iPhone 12, Apple
6/24 15:36
さぁ、下山です。こういうコース大好きです。
下山コース… どうやらこれでも「パノラマコース」とのことですが…
パノラマの意味がわからなくなりました。
2023年06月24日 16:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 16:22
下山コース… どうやらこれでも「パノラマコース」とのことですが…
パノラマの意味がわからなくなりました。
何がパノラマコースじゃぁーーーーーーーい!!!!
もう二度とこのコースを使うことはないでしょう(笑)
2023年06月24日 16:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 16:50
何がパノラマコースじゃぁーーーーーーーい!!!!
もう二度とこのコースを使うことはないでしょう(笑)
やーーーーっと本日のGOAL、西吾野駅に到着です。
コース設定だと約17kmでしたが、実績は20km超…💦💦💦
2023年06月24日 17:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 17:06
やーーーーっと本日のGOAL、西吾野駅に到着です。
コース設定だと約17kmでしたが、実績は20km超…💦💦💦
東飯能駅からの乗り継ぎ時間が短かったですが、これは外せません!!
本日の締めはサッポロビール&ジャックダニエルコーラ💛
先ずはケガなく無事ゴールに感謝です。
2023年06月24日 17:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/24 17:59
東飯能駅からの乗り継ぎ時間が短かったですが、これは外せません!!
本日の締めはサッポロビール&ジャックダニエルコーラ💛
先ずはケガなく無事ゴールに感謝です。

感想

今日はかなり厳しい一日となる事を覚悟はしていましたが、誤算も多くありました。
先ずは荷重… 朝の荷重計測で13kgと思い込んでいましたが実は16kgありました(計算ミスしていました…笑)。まぁ、これは結果としてポジティブと捉えています。本番はもう少し荷物の選択してみます。

次にペース… 前半は0.9~1.0で予定通りでしたが、中盤から後半が0.7位(設定コースを変えた影響もあるかもしれません)となり、結果0.7~0.8。これも荷重を考慮すると結果としてはポジティブと捉えて良いでしょう。

最後に自身の体力認識… 20kmはちょっと長すぎたかもしれませんが、それはあくまでもいい訳で、私の判断ミスです。師匠が丸山から下山開始時に私の足を心配してくれていたのですが、骨折&捻挫痕が問題なかったのでコース延長の判断をしたのですが、これがミスりました。体力自体、全く足りていませんでした。
でもでも、荷重・ペース・距離・反省を総合的に加味すると、大きな成長と言って良いでしょう!!!

さぁ、来週の天気予報が好転することを願って、今は体のケアに専念します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら