記録ID: 564898
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
爆菱登山會 のぼり4 「大山、吹雪く!」
2014年12月26日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 933m
- 下り
- 932m
コースタイム
夏山登山口6:00-三合目6:54-五合目7:54-八合目9:33-山頂避難小屋10:17-夏山登山口14:00
天候 | 雪/のち吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高速:冬用タイヤ規制(タイヤチェックあり) |
写真
撮影機器:
感想
大山までの道中、米子道に冬タイヤ規制がでてたので期待しつつ車を走らせていつもの南光河原駐車場へ...
駐車場は除雪作業の真っ最中!早朝からご苦労さまです(^O^)
ちなみに駐車場は有料となっており平日500円土日祝日1000円です。
駐車場近くの路面はアイスバーンになっておりこの日も除雪車と一般者の接触事故があったそうですので慎重な運転を心がけましょう!
夜も明けぬ、雪が舞うなか登山開始です!
ヘッドライトに照らし出される雪化粧は神秘的に輝いています〜
が、パウダースノーの新雪は徐々にラッセルの厳しさが増していき...(´・_・`)
四合目を過ぎた辺りでアイゼン装着!
六合目避難小屋ではしばらく休憩です!
ここまで来ると積雪量も多くて休憩用ベンチがどこにあるかサッパリ分かりません
七合目辺りから一変して猛吹雪!
青いプラスチックのポールを見つけながらのラッセルが続きます。膝まである雪には体力の限界が(*_*)
なんとか山頂に着いて避難小屋の温度計を見るとマイナス7℃でした
寒いはずです。
避難小屋でお腹を満たして山頂石碑で記念撮影!
しかしこの頃からさらなる猛吹雪!写真を撮り「ホワイトアウト」のなか下山です。
しばらくするとこの日初の登山客とコンタクト!
山ガールの方お二人でした(´・ω・`)
ご無事を祈りつつ下山...
あいにくの天気の中の登山、展望ゼロでしたが、冬山の厳しさと美しさを身をもって体験しました。共に登頂してくれた相方のまっさんありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人
吹雪の大山お疲れ様でした!
良い山行でした
次は晴れる事を祈っております。
返信遅れました(´・_・`)
本日はありがとうございました!
またよろしくお願いしま〜す
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する