記録ID: 5649904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山ユートピア 三鈷峰→親指ピーク→川床
2023年06月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:33
距離 13.4km
登り 1,199m
下り 1,199m
14:15
ゴール地点
天候 | 安定した曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に熊笹などが伸びて足元が確認しづらいところが多かったです。それと、頭上に横たわる枝も多く、リュックが引っかかったりと、結構ストレスがたまりました😅特にユートピアから野田ヶ山あたりまで。 崩壊箇所付近を歩く時は落石に注意。特に三鈷峰の山頂直下。 あとは濡れた苔むした岩などもよく滑ります。特に大休峠あたりから川床まで。 |
その他周辺情報 | 豪円湯院?? モンベル会員証提示で割引あり https://goenyuin.com/ |
写真
感想
梅雨の合間といいますか、この週末は雨が降らなさそうな感じなので、一年ぶりに大山にやってきました。
以前、会社の仲間とと計画を立てていたものの直前のぎっくり腰により参加できなかった、親指ピークから三鈷峰を目指す山歩き。今回はひとり逆コースで歩いてみました😀
明け方は好天を期待させる空模様でしたが、行動時は安定した曇り空で、日差しがなかった分、歩きやすかったと思います。ただ、熊笹など伸び放題で登山道を覆い隠し、足下が見えない急坂の上り下りには気を遣い、正午近くなると蒸し焼きになる感じで汗だくに😅
しかし、三鈷峰山頂からは大山北壁の美しい眺めを堪能することができ、早朝から藪を漕ぎ登った甲斐があるというものです🍀
続く、ユートピアから大休峠の縦走路ですれ違ったハイカーは10人ほど。大休峠から大山寺まではだれともすれ違わない静かな山行を楽しむことができました。
下山後の 温泉の気持ち良きこと 天国じゃ♨️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する