記録ID: 5652107
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山〜大桑山〜高畑山 前道志縦走路
2023年06月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:14
距離 15.5km
登り 1,321m
下り 1,429m
16:29
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
エアリア実線ルート 道標豊富、全体的に整備されたトレイル ただ、1箇所漫然と歩いていて道を外した 小ピーク超える時は尾根を外しやすいので気をつけよう 高畑山手前の岩場は緊張した コンディションが良ければ、慎重に歩けば問題なし |
その他周辺情報 | 禾生駅周辺は何もなし 鳥沢駅周辺、駅から240m程歩いた甲州街道沿い西方向にセブンイレブンあり |
写真
どこのピークも眺望無しでスルー
…お腹が空いた…ザックのショルダーハーネスのポケットを探るといつのものかわからないコイツが出てきた
おそらく消費期限過ぎているけどへーきへーき…多分…
…お腹が空いた…ザックのショルダーハーネスのポケットを探るといつのものかわからないコイツが出てきた
おそらく消費期限過ぎているけどへーきへーき…多分…
再度通過してからしげしげと振り返る
本日のキモ
まぁ、スパイスがあって楽しかったともいえよう…
しかしここ、積雪期とか凍結したらもっとヤバいよなぁ…標高低いけど真冬はどうなんだろうか
本日のキモ
まぁ、スパイスがあって楽しかったともいえよう…
しかしここ、積雪期とか凍結したらもっとヤバいよなぁ…標高低いけど真冬はどうなんだろうか
装備
備考 | 虫よけネットはこの時期必須 |
---|
感想
秀麗富岳十二景エリアの山、九鬼山〜御前山、鶴島御前山〜倉岳山を縦走したことがあったので、次はその中間のエリアを歩こうと思っていた。
前道志縦走路西部
本当はこの時期歩くのは避けた方がいいのは分かっていたが、ふと思い立ったが吉日で行ってみた。
確かにこれからの夏の低山は蒸し暑くいし虫も多いしで不快指数高めなのだが、その分人が少なくて静かな山歩きを楽しむことができた。
不安定な天気で雲も多く、秀麗富岳なのに富士山はお隠れ…しかも木々の葉が生い茂り眺望も少なめではあったが、深緑美しい森の中を歩くという感じも悪くはない
所々急坂があるものの、全体的に平和な道でのんびり歩けるのもいい
最近そんな山行ばかりだったせいか、一部岩稜地帯でビビりまくったが、まぁなんとか無事通過…危険個所は大概気を引き締めて歩くので案外事故は少ないし、逆にスパイス効いてて楽しかったといえよう…
確かに暑くて虫多くて大変だったが、下山後のビールが気絶するくらい美味しかったのでよしとした。
とはいえ、そろそろ高いところへシフトチェンジしようかなぁ…(交通費が問題)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人