ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5652204
全員に公開
ハイキング
白山

白山といえばハクサンコザクラ

2023年06月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
15.4km
登り
1,557m
下り
1,556m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
3:15
合計
10:15
距離 15.4km 登り 1,557m 下り 1,557m
4:57
5:08
33
5:41
5:47
37
6:24
26
6:50
7:00
21
7:21
7:26
35
8:01
8:07
6
8:29
8:45
47
9:32
10:23
26
10:49
10:55
7
11:02
11:03
26
11:29
12:36
7
13:31
13:32
10
13:42
13:54
14
14:08
21
14:29
14:31
23
14:54
7
15:02
ゴール地点
天候 晴れのち曇り(ガスワールド)
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日は、別当出会まで自家用車で入れる最終土日。
7/1からは、自家用車では市ノ瀬までで、ピストンバスになります。
片道800円/1人
始発朝5:00(例年4:40ぐらいに始発出てる気がする)
最終17:00(乗り遅れると6kmのアスファルト歩き地獄)
コース状況/
危険箇所等
概ね歩きやすく整備されています。
石階段多いので、濡れていると滑りやすい石も有る。
その他周辺情報 永井旅館とか白山総湯
まずまずのお天気の予感
別当出会の下段駐車場からスタート
2023年06月25日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/25 4:49
まずまずのお天気の予感
別当出会の下段駐車場からスタート
駐車場に入る坂道に、路駐多数。
今日はバスの無い最終日曜日なので、混み混みで、市ノ瀬に戻る道で帰りに見たら、2kmぐらい路駐があってビビった!
2023年06月25日 04:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 4:50
駐車場に入る坂道に、路駐多数。
今日はバスの無い最終日曜日なので、混み混みで、市ノ瀬に戻る道で帰りに見たら、2kmぐらい路駐があってビビった!
11ヶ月ぶりの別当出会
今日は高山病かからないよう駐車場着いてから若干仮眠しました。
2023年06月25日 04:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/25 4:56
11ヶ月ぶりの別当出会
今日は高山病かからないよう駐車場着いてから若干仮眠しました。
今期一発目なので歩きやすい砂防新道で行きます。
2023年06月25日 05:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 5:08
今期一発目なので歩きやすい砂防新道で行きます。
揺れる吊り橋渡って、登山開始
2023年06月25日 05:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 5:09
揺れる吊り橋渡って、登山開始
今日は花レコ
まずは、ギンリョウソウ
2023年06月25日 05:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 5:32
今日は花レコ
まずは、ギンリョウソウ
コケイラン
2023年06月25日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/25 5:40
コケイラン
ベニバナイチャクソウ
2023年06月25日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/25 5:40
ベニバナイチャクソウ
タニウツギ
2023年06月25日 05:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 5:43
タニウツギ
ギンラン
2023年06月25日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 5:46
ギンラン
色白なダケカンバ
木の幹がいつも踏まれる様に生えてるので、
跨いで通ります。
2023年06月25日 06:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 6:07
色白なダケカンバ
木の幹がいつも踏まれる様に生えてるので、
跨いで通ります。
ハクサンチドリ
2023年06月25日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 6:15
ハクサンチドリ
ムタサキヤシオ
2023年06月25日 06:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 6:31
ムタサキヤシオ
マムシグサ3兄弟
2023年06月25日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 6:38
マムシグサ3兄弟
甚之助小屋到着
別山への道もよく見える
2023年06月25日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/25 6:55
甚之助小屋到着
別山への道もよく見える
奥越の山々
2023年06月25日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 6:55
奥越の山々
空が青い〜黒ボコに載る人見える
2023年06月25日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/25 6:58
空が青い〜黒ボコに載る人見える
ミヤマダンコンソウ
2023年06月25日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 7:03
ミヤマダンコンソウ
イワカガミ
2023年06月25日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 7:05
イワカガミ
ツマトリソウ
2023年06月25日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 7:15
ツマトリソウ
シースルサンカヨウ
2023年06月25日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/25 7:29
シースルサンカヨウ
水場近いからか、全部シースル
2023年06月25日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/25 7:30
水場近いからか、全部シースル
リュウキンカ
2023年06月25日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/25 7:36
リュウキンカ
雫が溢れそうなキヌガサソウ
2023年06月25日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/25 7:43
雫が溢れそうなキヌガサソウ
十二曲りに突入
2023年06月25日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 7:47
十二曲りに突入
クネクネつづら折りの登山道です
2023年06月25日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 7:46
クネクネつづら折りの登山道です
後続もいっぱい登ってきます
2023年06月25日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 7:54
後続もいっぱい登ってきます
ヒーコラ登って、黒ボコ着
黒ボコ岩は、2,320mで
別山より100m程低い
2023年06月25日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/25 8:03
ヒーコラ登って、黒ボコ着
黒ボコ岩は、2,320mで
別山より100m程低い
伊吹山まで見えてる〜
2023年06月25日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/25 8:04
伊吹山まで見えてる〜
弥陀ヶ原
ここまで別当出会から1,100m程登って来てて、山頂までは、あと残り400m弱
2023年06月25日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/25 8:07
弥陀ヶ原
ここまで別当出会から1,100m程登って来てて、山頂までは、あと残り400m弱
室堂着 椅子はほぼ満席
2023年06月25日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 8:46
室堂着 椅子はほぼ満席
御嶽山もバッチリ見えてる〜
2023年06月25日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/25 8:47
御嶽山もバッチリ見えてる〜
白山神社 
開くのは7月入ってからでしょうか
2023年06月25日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 8:47
白山神社 
開くのは7月入ってからでしょうか
最後の急登 250m上ります
ホームグラウンドの下市山と同じ標高差なんだけど、ヘタれた脚にはとってもこたえます(涙)
2023年06月25日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 8:51
最後の急登 250m上ります
ホームグラウンドの下市山と同じ標高差なんだけど、ヘタれた脚にはとってもこたえます(涙)
クロユリはまだ二分咲き。
蕾はめちゃくちゃあったので、もう少しで満開でしょう
2023年06月25日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/25 8:53
クロユリはまだ二分咲き。
蕾はめちゃくちゃあったので、もう少しで満開でしょう
振り返るといつもの絶景
別山かっこいいわ〜
2023年06月25日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/25 9:20
振り返るといつもの絶景
別山かっこいいわ〜
白山奥宮着
あー遠かった。スタートから4時間半も経ってる!足鈍り過ぎだ〜(涙)
2023年06月25日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 9:31
白山奥宮着
あー遠かった。スタートから4時間半も経ってる!足鈍り過ぎだ〜(涙)
御前峰get 2,702m
昨年は大汝峰しか登って無いので、2年振りになってしまった。
2023年06月25日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/25 9:33
御前峰get 2,702m
昨年は大汝峰しか登って無いので、2年振りになってしまった。
NHKの「小さな旅」のロケをしてました。
7/30放送予定との事。
2023年06月25日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/25 9:34
NHKの「小さな旅」のロケをしてました。
7/30放送予定との事。
南側見ると、南西方向からどんどん雲が迫って来てる
2023年06月25日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/25 9:34
南側見ると、南西方向からどんどん雲が迫って来てる
剱立山 あちらもわんさか登ってるでしょう
4
剱立山 あちらもわんさか登ってるでしょう
槍ヶ岳〜穂高岳たち
4
槍ヶ岳〜穂高岳たち
乗鞍岳は、もうガスワールドかなぁ
2023年06月25日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 9:38
乗鞍岳は、もうガスワールドかなぁ
御嶽山 見えん!
さっきまでよく見えてたのにあっという間に消えた
2023年06月25日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 9:39
御嶽山 見えん!
さっきまでよく見えてたのにあっという間に消えた
定番だけどいい眺め。
2023年06月25日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/25 9:40
定番だけどいい眺め。
おっと〜 いつもの10時近くになって来たら、別山も隠れちゃうかなぁ
2023年06月25日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 9:56
おっと〜 いつもの10時近くになって来たら、別山も隠れちゃうかなぁ
今日はキンキンに冷やして持って来ました♪
泡泡旨い!この缶の口が一気飲み出来る形だからグビグビィいけちゃう。
2023年06月25日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/25 9:56
今日はキンキンに冷やして持って来ました♪
泡泡旨い!この缶の口が一気飲み出来る形だからグビグビィいけちゃう。
ってビール飲んでたらやっぱり別山消えた〜
10時終了説健在です。
2023年06月25日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 10:16
ってビール飲んでたらやっぱり別山消えた〜
10時終了説健在です。
燃料補給したので、御池巡りへレッツゴー
2023年06月25日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 10:26
燃料補給したので、御池巡りへレッツゴー
大自然だ〜
2023年06月25日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 10:30
大自然だ〜
紺屋ヶ池 エメグリって言うんでしょうか。
2023年06月25日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/25 10:40
紺屋ヶ池 エメグリって言うんでしょうか。
アオノツガザクラ
スズナリ〜
2023年06月25日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/25 10:42
アオノツガザクラ
スズナリ〜
油ヶ池
2023年06月25日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/25 10:44
油ヶ池
翠ヶ池(ミドリガイケ)
2023年06月25日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 10:46
翠ヶ池(ミドリガイケ)
翠ヶ池と剣ヶ峰
もう北アルプスはガスで見えない〜
2023年06月25日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/25 10:50
翠ヶ池と剣ヶ峰
もう北アルプスはガスで見えない〜
血ノ池 上のポッコリは、御宝庫(おたからこ)
2023年06月25日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 11:00
血ノ池 上のポッコリは、御宝庫(おたからこ)
千蛇ヶ池は雪渓の中
2023年06月25日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 11:06
千蛇ヶ池は雪渓の中
室堂へ戻る途中に水屋尻雪渓を通過
2023年06月25日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/25 11:13
室堂へ戻る途中に水屋尻雪渓を通過
もう、まもなく室堂もガスワールドだな
2023年06月25日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/25 11:12
もう、まもなく室堂もガスワールドだな
室堂に戻って、コーヒータイム
キンキンに冷やしたビールに引っ付けて持って来たデザート。
ローソンの50円引きクーポン利用(笑)
2023年06月25日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 11:40
室堂に戻って、コーヒータイム
キンキンに冷やしたビールに引っ付けて持って来たデザート。
ローソンの50円引きクーポン利用(笑)
もう山頂も景色無くなっちゃったかなぁ
下山開始〜
2023年06月25日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 12:30
もう山頂も景色無くなっちゃったかなぁ
下山開始〜
帰りはエコーラインで、ハクサンコザクラ三昧
年に一回は見たい
2023年06月25日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/25 12:35
帰りはエコーラインで、ハクサンコザクラ三昧
年に一回は見たい
群生凄い
2023年06月25日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
6/25 12:46
群生凄い
チングルマはまだ少々
2023年06月25日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/25 12:51
チングルマはまだ少々
ハクサンコザクラの蕾
まだしばらくは鑑賞期間続くかな
2023年06月25日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 12:55
ハクサンコザクラの蕾
まだしばらくは鑑賞期間続くかな
ミネズオウ 自分は初見でした
見過ごしてたんですが、後ろから教えてくれる方がいて戻って見れました。ありがとうございます
2023年06月25日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/25 12:56
ミネズオウ 自分は初見でした
見過ごしてたんですが、後ろから教えてくれる方がいて戻って見れました。ありがとうございます
エコーラインもガスの中
涼しいので景色無いけどよしです。
2023年06月25日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/25 13:00
エコーラインもガスの中
涼しいので景色無いけどよしです。
整備ありがとうございます
2023年06月25日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 13:12
整備ありがとうございます
シナノキンバイ
黄色い中では大きい花です
2023年06月25日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 13:12
シナノキンバイ
黄色い中では大きい花です
ニッコウキスゲは、ほんのちょっとだけ
2023年06月25日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 13:14
ニッコウキスゲは、ほんのちょっとだけ
砂防新道と合流したら下山渋滞発生
2023年06月25日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/25 13:33
砂防新道と合流したら下山渋滞発生
甚之助小屋も何も見えなくなってました。
2023年06月25日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/25 13:54
甚之助小屋も何も見えなくなってました。
無事下山〜
歩数計見たら、30,000歩超えてた。
2023年06月25日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/25 14:52
無事下山〜
歩数計見たら、30,000歩超えてた。

感想

白山行きたいな〜
バスの無い最終週末だ。
この日曜日に行かなかったらバス乗車だぞ!
と思って、行く事にしました。

全然脚が出来てなくて、鈍りまくりなので、
寝不足の高山病だけは避けねばとちょいと余裕もって別当出会に入りました。3:30着で下段駐車場あと20台ぐらいは空いてたと思います。
軽く仮眠して5時前に出発

この日は頑張ればご来光も狙える日でしたが、ナイトハイクする気力は無く、通常登山でしたが、
十二曲がり手前で懐かしい山友とバッタリ!
ご来光見て来た〜と自慢こかれ、羨ましさ100%でしたが、今の自分にはその体力は無かったのでしょうがないと諦め。

今回は久しぶりの白山で、想像以上に脚が動かずヘロヘロ山行でした。
なんとか山頂にたどり着き、仕込んでおいたキンキン泡ビールを嗜み、
御池めぐってお目当てのハクサンコザクラをたくさん見れて写真撮りまくって、大満足な山行になりました。

白山はもう二十数回登っていますが、ほんとにいい山です。
何べん登っても素晴らしい!
白山愛です。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

お疲れさまでしたm(_ _)mシーズン最初の白山はかなりバテますよね(^_^;)僕ももう何年登ってないんだろう(*_*)
雲に隠れる前に景色堪能できて良かったですね♪それにお花も一杯で(^-^)さすが白山だな♪僕もコザクラ見たいな(^o^)
2023/6/29 10:44
ぶえなびすたさん こんちわ
第一関門の、十二曲りで、ヒーコラ。
第二関門の、五葉坂で、ヒーヒーヒー
第三関門の、登拝堂でもう息も絶え絶え。。。
鈍りまくりで、マジでキツかったです〜
御池巡りは、行きたいと、厳しいな、のせめぎ合いでしたが、行きたいが勝ちました(笑)
白山ではハクサンコザクラは、見れると嬉しい花です。昨年より満開が早い感じなので、ブエナさんも、急げ〜w
2023/6/29 11:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら