記録ID: 56532
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
三の塔-ヨモギ平-塔の台
2010年02月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:33
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
7:20大倉-9:50三の塔-10:50よもぎ平-11:50BOSCO-13:15塔の台-13:45ヤビツ峠-14:45蓑毛
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・みなさん知ってるとは思いますが、大倉に登山ポストあります。でも登山届を入れている人って少ないですね。 ・大倉のあたりは雪はないのですが、少し登ると雪があらわれます。 ・深いところでは膝くらいあります。 ・アイゼンは使用しませんでした。使用している人もいなかったようです。 ・三の塔からよもぎ平、BOSCOまでは一応バリエーションルートですが、良い道です。でも雪があるので歩いたことのない人は避けたほうがいいかもしれません。 ・ヤビツ峠から蓑毛までは、通行止という標識がつけられていました。土砂崩れということでしたが、今日はヤビツ峠までのバス運行もなく、行ける所まで行ってみることに。結局、土砂崩れの場所は分からずじまい。でも、事前に分かっているのであればいかなかったでしょう。みなさんも気を付けてください。 |
写真
撮影機器:
感想
・雪が降ったらヨモギ平に行こうと、前から決めていました。
・三の塔は、いつも泥グチャですが、雪が覆っていればそれも回避できると思い、今回のルートにしました。結果、予想通り。
・三の塔尾根は、雪がなければ、あまりおもしろくない尾根かもしれませんが、静かなので大倉尾根よりは好きです。
・三の塔は、山頂を独り占めでした。でも風が強くて長居はできません。
・肝心のヨモギ尾根ですが、だれか通った足跡がありました。本日のものか昨日ものもかはわかりません。同じようなことを考える人がいるんだと思いました。
・この尾根はさすがに雪が深く、深いところでは膝の上くらいまであります。
・時折、強い風が吹いて、雪を舞い上げます。でも、すぐに収まり、元の青空が出てきます。
・BOSCOも雪におおわれていました。
・時間が早かったので、当初予定はしていなかったのですが、塔の台に寄ることにしました。パラグライダーの滑走路、下をのぞきこんだのですが、ここから飛び立つとは・・・かなりこわいす。
・ヤビツ峠についたら、当てにしていたバスが無い! 蓑毛まで歩くことに。しかし、通行禁止の看板が。どうしろというのか。
・近くで休んでいた人に聞いてみたら、何人かは、蓑毛への道に入って行ったとのこと。やばかったら戻ってくるつもりで進んで見ることにしました。
・ところが、崖崩れをおこしている個所には出会わず、蓑毛に出てしまいました。蓑毛側にも同じように、通行禁止の看板が。
・私が鈍感で気付かなかっただけなのかもしれません。みなさん、注意しましょう。というか、やはり、通らないのが正解でしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1730人
こんばんは!
朝も簔毛からも登ってきた方いましたね。
バス停にいたら突然いらっしゃいましたので思わずどちらからとお聞きしましたです。
実際どうなんですかね?
車道のほうが危険かもと思いますし。
また結局大山行きましたが三ノ塔にしようかとも迷ってました。
その時にはピストンしたので鉢合わせしたかもです。
またの機会に。
ulmatsuさん
コメントありがとうございます。
あの車道を歩くと思うと、ちょっとめげます。
バス以外の車は普通に通っていましたので、確かに危ないかもしれません。
以前からヤビツ-蓑毛の山道は大小の石がゴロゴロしていましたが、何か事故でもあったのかもしれませんね。
最終的には自分で判断して、めんどくさくても安全な方法をとるようにしないといけませんね。
それでは、これからも良い山行を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する