記録ID: 5658332
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間外輪山の黒斑山と蛇骨岳往復
2023年06月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 578m
- 下り
- 576m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
佐久平駅8:35(JRバス関東)高峰高原ホテル前9:29(ほぼ定刻どおりに到着) 佐久平駅蓼科口 ロータリー3番のりば 帰り 高峰高原ホテル前16:20(JRバス関東)佐久平駅17:30 佐久平17:52(あさま676号)上野19:04/19:16(京浜東北線)秋葉原19:19/19:28(総武線)幕張本郷20:07 |
コース状況/ 危険箇所等 |
指導標も道の状態もとてもよく整備されていました。 下りに使った中コースは、柔らかな地面が雨で浸食され登山道が溝状になっています。 溝状の登山道の脇には新たに迂回路ができてますが、自然保護の面ではどうかなあと複雑な思いが残りました。 |
その他周辺情報 | 車坂峠にある高峰高原ビジターセンター(9:00-17:00)では軽い飲食ができます。 トイレは、ビジターセンター内とバス停そば(募金制)の2箇所にありました。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防風着
雨具
帽子
行動食
非常食
水(1.5L)
地形図
コンパス
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
ホイッスル
予備バッテリー
筆記用具
ファーストエイドキット
SOL緊急用シート
保険証
スマホ
腕時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
フォローさせていただいているolive0723さんのレコに触発されて黒斑山に登ってきた。
登る前からアサマコザクラやコマクサそれにハクサンイチゲなどのお花たち、そして稜線上ではホシガラスに遭えればいいなあ、なんて皮算用で出かけた。
ところが!
探し方が悪いせいでアサマコザクラにもコマクサにも会えず仕舞い。
ホシガラスにも出会うこと叶わずで、結果は1勝3敗の惨敗だった。
なので、このレコを見て黒斑山はお花が少ないなあと思わないでいただきたい。
ホントはもっとたくさんのお花たちに出会えるし、お花の探し方が悪い見本としてこのレコを眺めていただけたらと思う。
とはいえ、稜線に咲き競うハクサンイチゲやイワカガミ、ツガザクラなどは十分に見ごたえがあった。
じつは今回登った黒斑山は40年ぶりの再訪だ。
40年前に訪れた時は秋だったので美しい紅葉をたっぷりと堪能できたが、6月の高峰高原も秋にも増して魅力的なのがよくわかった。
また来年の今頃に出かけてみよう。
今度こそ、アサマコザクラとホシガラスに会えますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
今年は空梅雨のようで、6月に咲くお花を見放題、というかんじですね(結果論ですが、僕も仕事を詰め込まなければよかったです)。
イチゲにツガザクラにツマトリソウの白がすばらしいです、うらやましいです。
しかも、gorozoさんにとっては浅間山も日帰り圏内なんですね〜。
レコをどしどしアップして、僕の目も楽しませて下さい。
よろしくお願いします!
今回の黒斑山は実はおまけの山でした。
というのも、22日から25日までの4日間乗り放題の大人の休日パスを使って、24日まで東北にいました。
あちらは空梅雨ではなくて本梅雨でした。(´;ω;`)
よって早池峰山も姫神山も中止にして温泉に入って帰ってきました。
パスの有効期限が一日あったので黒斑山を訪れた次第です。(笑)
山に登らない東北ツアーでしたが、なぜか疲れていて黒斑山でもピッチがあがりませんでした。
やはり歳には勝てません。
黒斑山行かれたのですね。
体調は大丈夫ですか?
アサマコザクラとコマクサ残念でしたね。
咲いてるポイントは・・・😊
ホオジロやキセキレイにも逢えたのですね。
来年ホシガラスに逢えるとよいですね!
お疲れ様でした!
オリーブさんのレコがあまりにも素敵で印象的だったので行ってきたものの、お花の探し方が悪くて消化不良気味のgorozoです。(笑)
じつは前日まで東北に行ってましてちょっと疲れが残っていたようです。
もう若くないので、あそこもここも欲張ってはいけませんね。
オリーブさんのレコは毎回刺激的でとても参考になります。
これからも素敵なレコを発信してください!
浅間山に日帰り! で驚き、電車とバスで行かれたということでよく見ると新幹線利用。さらによく見ると大人の休日パス利用。なるほどと思いました。
gorozoさんのお住まいから可能であれば、だいたい自分(最寄り駅はJR)にも可能な行程、大変参考になります。
大人の休日倶楽部には以前から少し興味があったのですが、会員になっても元が取れるほど利用するかどうか???であまり真剣に検討したことはありませんでした。でもレコを拝見して、ちょっとまじめに計算してみようかな、と考えています。
浅間外輪山もすてきですね。いずれ行かれればと思います。
はい、今回は大人の休日俱楽部パス(4日間で15,270円)を活用させていただきました。
前日までこのパスで盛岡に行ってまして、これが通常料金で往復約3万円。
あと1日使えたので佐久平駅までの往復(往復約1万4千円)に使いました。
合計4万4千円かかるところを1万5千円で行けたので大変お得でした。(笑)
年間会費を考えても公共交通機関利用の山旅が多い人にとっては利用価値はあると思います。
ただし、残念なのはパスが使える期間って雨が多いんですよね。
それだけが問題です。
浅間外輪山はお花がいっぱい咲いていて楽しいエリアでした。
ぜひ計画されると良いと思いますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する