ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 56591
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

蕎麦粒山

2010年02月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.0km
登り
1,853m
下り
1,947m

コースタイム

川乗橋6:50 --- 登山口を間違え、Uターン --- 川乗橋再出発7:05 --- 道を間違え、Uターン8:24 --- 笙の岩山10:37/10:42 --- 蕎麦粒山12:45/13:00 --- 踊平14:22 --- 狼住所15:35 --- 大根山ノ神17:00/17:10 --- 登山口17:30 --- 鳩ノ巣駅17:37
天候 晴れ、朝方に一時雪、稜線上は風強く超サブ〜!
過去天気図(気象庁) 2010年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・鳥屋戸尾根の登山口から雪あり。初めは締まっていて歩き易いが、段々とパウダーに。
・雪の量は吹き溜まりで膝くらいまで。全体的に、足の甲〜脛くらい。
・凍結箇所はなかったので、アイゼンなしでOKでした。
・サラサラの雪で、笙の岩山への途中からは1歩進んで3/4ずり落ちる、みたいな感じで思いっきり体力消耗。
・川乗山から先は締まっていて歩き易かった。
・稜線上は風が強く、トレースが消えており、ラッセル三昧。
川乗橋バス停
2010年02月07日 20:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:15
川乗橋バス停
このノープを登ってはいけません
2010年02月07日 20:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:16
このノープを登ってはいけません
最初のカーブのところに登山口
2010年02月07日 20:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:16
最初のカーブのところに登山口
鳥屋戸尾根下部
2010年02月07日 20:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:17
鳥屋戸尾根下部
笙の岩山との中間あたり
2010年02月07日 20:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:11
笙の岩山との中間あたり
雪は足の甲あたりまで
2010年02月07日 20:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:18
雪は足の甲あたりまで
鳥屋戸尾根中部
この先、疲労と寒さで写真を撮る気力がなくなりました。
2010年02月07日 20:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:19
鳥屋戸尾根中部
この先、疲労と寒さで写真を撮る気力がなくなりました。
笙の岩山山頂
2010年02月07日 20:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:19
笙の岩山山頂
2010年02月07日 20:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:11
蕎麦粒山山頂
2010年02月07日 20:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:20
蕎麦粒山山頂
蕎麦筒山山頂から東方面。写真だと分かりにくいけど、都心の方までくっきり。筑波山も見えました。
2010年02月07日 20:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:21
蕎麦筒山山頂から東方面。写真だと分かりにくいけど、都心の方までくっきり。筑波山も見えました。
踊平
2010年02月07日 20:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:22
踊平
大根の山の神手前でもこんなに雪が
2010年02月07日 20:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:23
大根の山の神手前でもこんなに雪が
大根の山の神
2010年02月07日 20:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:23
大根の山の神
風が強く、雪煙が舞っている
2010年02月07日 20:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:23
風が強く、雪煙が舞っている
登山口。ぎりぎりセーフ。この後、真っ暗に。
2010年02月07日 20:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/7 20:24
登山口。ぎりぎりセーフ。この後、真っ暗に。
撮影機器:

感想

・踏み固められていない雪の上を歩きたいと思い、人気が少なさそうな蕎麦粒山〜川乗山への山行を計画。奥多摩駅6:25発の東日原行きバスは3名のみ。川乗橋バス停で下りたのは僕チンだけ。一瞬、ふふふ、と思ったけど、この先にあんなことが待っていようとは、、、。
・痛恨のミス1:川乗橋のゲートを入った直ぐ左側の看板の裏からロープが垂れており、そこが鳥屋戸尾根の入口かと思い、崖みたいなところを必死でよじ登り、コースもすごく荒れており、さすが点線コースと思いながら進んだけど踏み跡が全然なく、初めてのコースだったので速攻でUターン。どうにか林道まで降り、少し進んだところに登山口の標識がありました。これで15分ロスしました。
・痛恨のミス2:途中、稜線上を行くコースと作業道との分岐があり、作業道の方にピンクの見印があったので、こっちだと思い進むも途中で道がない(そこまでは赤の目印でした)。点線コースだから歩く人がいないのだろうと勝手に判断して行くも、ここで滑ったら谷底一直線でお陀仏だなっていうような所でUターン。先ほどの分岐を稜線方面が正解でした。(しっかりと赤テープがありました。)これで1時間ロスしました。
・やっとピークだ〜!と思ったら笙の岩山でガックリ。ここまで3時間半もかかったのに。当初は3時間もあれば蕎麦粒山まで行けるだろうと思っていたけど、結局、6時間くらい掛かっちゃいました。
・ヘトヘト状態で蕎麦粒山に到着し、早く下山しないと途中で日が暮れると思いつつも飯だけは食べておこうと思うも、、、。
・信じられないこと1:あまりの寒さでバーナーの炎の出が悪く、お湯が沸かない。
・信じられないこと2:仕方ないので予備のおにぎりを食べると、凍っているではないか。飯粒がシャリシャリで美味しくない。
・信じられないこと3:美味しくないので水で流し込もうとすると水筒の吸い口〜ストローの部分の水が凍ってるではないか。表面部分はシャーベット状に。トホホ〜。
・山頂は寒くて居られないので速攻で撤収。川乗林道で下るか、鳩ノ巣にでるか迷ったけど、後者を選択。これが痛恨のミス4?
・踊平〜狼住所までほぼラッセル状態。休憩したくも風ビュービューで寒くて止まっていられず、日没までに下山しなければと焦りもあったけど、歩きっ放し。
・舟井戸を過ぎた辺りで団体さんに遭遇。一人では無くなったことにほっとしました。
・精神的に余裕が出来て、休憩を交えつつ、17:30に下山完了。あ〜、疲れた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら