ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5661533
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ニッコウキスゲ咲く『霧降高原〜赤薙山』またまたバッタリ

2023年06月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:15
距離
5.8km
登り
675m
下り
674m

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:10
合計
4:13
距離 5.8km 登り 676m 下り 675m
6:56
55
7:51
7:56
4
8:00
8:01
75
9:16
9:19
36
9:55
9:56
4
10:00
20
10:20
17
天候 晴れ→霧
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇霧降高原駐車場
・レストハウス側に第1・第2P、道路挟んで第3Pがある。
・24時間トイレは第3Pに有る。
・第3Pは地下遊歩道で行ける。
※駐車場マップ
http://www.kirifuri-kogen.jp/map.html
※平日だがAM11:00で第3Pも満車になっていた
コース状況/
危険箇所等
◆霧降高原〜小丸山
・階段の遊歩道が整備されている
◆小丸山〜赤薙山
・道は整備されているが、何本か道が複数ある。
・焼石金剛過ぎると樹林帯の登りになる。やや根っ子と岩の道。さほど、ぬかっていなかった。
その他周辺情報 〇松源寺
http://www.shogenji.info/
・大間々の紫陽花寺
・見頃過ぎていたが楽しめた。日陰が無く暑かった。
霧降高原到着、なんと快晴☀
2023年06月29日 06:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
6/29 6:19
霧降高原到着、なんと快晴☀
平日ですが第1・2Pは満車
2023年06月29日 06:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
6/29 6:21
平日ですが第1・2Pは満車
ニッコウキスゲ、見頃です
2023年06月29日 06:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
26
6/29 6:28
ニッコウキスゲ、見頃です
朝露に濡れてキラキラ
2023年06月29日 06:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
34
6/29 6:33
朝露に濡れてキラキラ
遊歩道を🐾🐾
2023年06月29日 06:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
25
6/29 6:33
遊歩道を🐾🐾
ヨツバヒヨドリ、咲き始め
2023年06月29日 06:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
6/29 6:39
ヨツバヒヨドリ、咲き始め
ニッコウキスゲ、沢山咲いています
2023年06月29日 06:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
25
6/29 6:44
ニッコウキスゲ、沢山咲いています
オオナルコユリ?
2023年06月29日 06:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
6/29 6:46
オオナルコユリ?
雲海とニッコウキスゲ
2023年06月29日 06:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
28
6/29 6:49
雲海とニッコウキスゲ
登山者も気持ち良さそう
2023年06月29日 06:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
26
6/29 6:49
登山者も気持ち良さそう
アップで
2023年06月29日 06:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
33
6/29 6:52
アップで
遊歩道もキスゲ色
2023年06月29日 06:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
6/29 6:52
遊歩道もキスゲ色
爽やか🎵
2023年06月29日 06:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
6/29 6:52
爽やか🎵
なんとFさんと連続バッタリ
※前回の池ノ平で会っている
2023年06月29日 06:53撮影 by  L-41A, LGE
31
6/29 6:53
なんとFさんと連続バッタリ
※前回の池ノ平で会っている
キズゲ見ながら📷
2023年06月29日 06:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
6/29 6:56
キズゲ見ながら📷
色んな角度で
2023年06月29日 06:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
23
6/29 6:56
色んな角度で
前ボケで
2023年06月29日 06:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
6/29 6:57
前ボケで
Fさんと一緒に花見ハイク
2023年06月29日 06:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
6/29 6:59
Fさんと一緒に花見ハイク
アヤメ
2023年06月29日 07:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
6/29 7:01
アヤメ
ネバリノギラン?
2023年06月29日 07:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
6/29 7:02
ネバリノギラン?
雲海が気持ちいい、夕日岳かな?
2023年06月29日 07:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
6/29 7:07
雲海が気持ちいい、夕日岳かな?
斜面は黄色の絨毯
2023年06月29日 07:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
31
6/29 7:13
斜面は黄色の絨毯
カラマツソウ
2023年06月29日 07:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
6/29 7:14
カラマツソウ
トンボさんも
2023年06月29日 07:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
6/29 7:14
トンボさんも
一面真っ黄色
2023年06月29日 07:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
23
6/29 7:15
一面真っ黄色
横を見て黄色も
2023年06月29日 07:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
36
6/29 7:19
横を見て黄色も
長い階段を登って行きます
2023年06月29日 07:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
6/29 7:25
長い階段を登って行きます
青空に
2023年06月29日 07:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
6/29 7:29
青空に
霧が出てきました
※予報は早い時間からガス
2023年06月29日 07:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
6/29 7:30
霧が出てきました
※予報は早い時間からガス
小丸山到着、既にガスり始めた
2023年06月29日 07:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
27
6/29 7:50
小丸山到着、既にガスり始めた
イワシモツケ
2023年06月29日 08:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
6/29 8:10
イワシモツケ
Fさんとお別れ、私は赤薙山へ💨
2023年06月29日 08:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
6/29 8:30
Fさんとお別れ、私は赤薙山へ💨
青空が出てきたような
2023年06月29日 08:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
6/29 8:35
青空が出てきたような
ベニサラサドウダン
2023年06月29日 08:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
28
6/29 8:48
ベニサラサドウダン
焼石金剛過ぎ、展望の良い尾根に来ると
2023年06月29日 08:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
6/29 8:48
焼石金剛過ぎ、展望の良い尾根に来ると
サラサドウダンが沢山咲いていました
2023年06月29日 08:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
37
6/29 8:49
サラサドウダンが沢山咲いていました
一気にガスが上がってきた
※晴れていれば大展望
2023年06月29日 08:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
6/29 8:49
一気にガスが上がってきた
※晴れていれば大展望
ガスで真っ白、幻想的ですが😅
2023年06月29日 09:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
6/29 9:03
ガスで真っ白、幻想的ですが😅
赤薙山到着、何も見えないので下ります
2023年06月29日 09:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
28
6/29 9:15
赤薙山到着、何も見えないので下ります
トンボいっぱい
2023年06月29日 09:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
6/29 9:36
トンボいっぱい
コメツツジ
2023年06月29日 09:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
6/29 9:41
コメツツジ
霧降高原に戻ってきました。
平日ですが沢山の人が登ってきます。
2023年06月29日 10:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
6/29 10:00
霧降高原に戻ってきました。
平日ですが沢山の人が登ってきます。
霧降だけに霧
2023年06月29日 10:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
6/29 10:05
霧降だけに霧
霧〜
2023年06月29日 10:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
6/29 10:06
霧〜
霧降高原なので霧が似合います
2023年06月29日 10:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
25
6/29 10:11
霧降高原なので霧が似合います
アップで
2023年06月29日 10:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
6/29 10:12
アップで
トンボを入れて
2023年06月29日 10:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
6/29 10:13
トンボを入れて
メルヘンぽく
2023年06月29日 10:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
6/29 10:16
メルヘンぽく
遊歩道沿い、キズゲいっぱい
2023年06月29日 10:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
6/29 10:17
遊歩道沿い、キズゲいっぱい
青空もいいけど霧も似合いますね
2023年06月29日 10:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
6/29 10:19
青空もいいけど霧も似合いますね
前ボケで📷
2023年06月29日 10:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
6/29 10:20
前ボケで📷
ふんわりと
2023年06月29日 10:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
6/29 10:21
ふんわりと
どこまでもキスゲ色
2023年06月29日 10:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
6/29 10:23
どこまでもキスゲ色
平日なのに休日のような混み方
2023年06月29日 10:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
6/29 10:23
平日なのに休日のような混み方
シモツケソウかしら?
2023年06月29日 10:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
6/29 10:29
シモツケソウかしら?
ニガナ
2023年06月29日 10:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
6/29 10:30
ニガナ
団体さんも来ています
2023年06月29日 10:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
6/29 10:36
団体さんも来ています
到着
2023年06月29日 10:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
6/29 10:39
到着
駐車場、なんと第3Pも満車でした。😱
2023年06月29日 10:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
6/29 10:37
駐車場、なんと第3Pも満車でした。😱
ベンチで休憩
2023年06月29日 10:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
6/29 10:47
ベンチで休憩
【松源寺】
帰り、大間々の「あじさい寺」と呼ばれる寺に寄ります
※はなはなさん情報
2023年06月29日 12:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
6/29 12:52
【松源寺】
帰り、大間々の「あじさい寺」と呼ばれる寺に寄ります
※はなはなさん情報
紫陽花、いっぱい
2023年06月29日 12:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
6/29 12:55
紫陽花、いっぱい
こんな種類有ったかな
2023年06月29日 12:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
6/29 12:57
こんな種類有ったかな
ピーク過ぎですが楽しめました
2023年06月29日 13:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
6/29 13:00
ピーク過ぎですが楽しめました
あじさい手水
2023年06月29日 13:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
6/29 13:01
あじさい手水
紫陽花に囲まれた山門
2023年06月29日 13:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
6/29 13:01
紫陽花に囲まれた山門
撮影機器:

感想

霧降高原のニッコウキスゲ、見頃になったようだ。
早い時間は晴れそうなので行ってきました。
向かう途中、足尾は曇天。ガス覚悟で行ったら、まさかの快晴☀
しかもニッコウキスゲは満開。
ガスる前に撮影会だ。
のんびり歩いているとFさんとバッタリ。前回、池ノ平で会って連続バッタリです。😃
お目当ては同じ、キズゲ見ながら一緒に歩きます。
しかし青空は束の間、小丸山手前からガスが上がってきた。
途中でFさんと別れ、私は赤薙山ピストン。
霧降高原に戻ると一面霧ですが、霧降と言うだけあって霧が似合うこと。
ですが人が多い!
テレビで放送したようで、平日ですが駐車場は満車でした。
週末、お出掛けの方は早めのスタートが良さそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

yasubeさん
こんにちは
またもバッタリFさんと
お二人とも精力的に山歩きをしているので当然と言えば当然ですね。
赤薙山の山頂のガスは残念でしたね。
でも本場のニッコウキスゲが沢山見られて良かったですね。
2023/6/29 20:15
いいゆさん、おはようございます
呼ぶ声がで振り向いたらFさん、連続バッタリ。
驚きましたが、今日はここだよね🎵 考える事は同じでした。
日の出時刻から歩けば赤薙山も晴れていたのでしょうが、予報通り10時前からガスに囲まれました。
霧降ですからねぇ😅
去年より花が少ないと言う方がいましたが、私には十分過ぎるほど綺麗でした。😍
2023/6/30 7:18
yasubeさん こんばんは

ほんと、精力的に山歩きをされていて羨ましい限りです。それに、綺麗な写真が多いのには驚きます。自分は適当に撮っているので、レコに載せられるような写真が少ないです!ところで、平日でも駐車場が満車とは、テレビの影響は、まだまだあるのですね。
2023/6/29 20:36
chii1961さん、おはようございます
霧降高原のニッコウキスゲ、半分は撮影しに行ったようなもの。
花の前では超のんびり、足止め連続でした。😁
ここは徒歩1分でキスゲ畑、長い階段が大変ですが、歩き始めから大展望と花は嬉しいです。
だから平日でも登山者(観光客)でいっぱい。
テレビ、全国だか栃木だか分かりませんが、コロナも納まり人出が多くなったようです。(^^ゞ
2023/6/30 7:23
yasubeさん 今日はお世話様でした。亀足ですみませんでした。見送った後焼石金剛まで登りサラサドウダン見て来ました。
帰路、教えて頂いたみどり市の松源寺寄りました。ミストが気持ち良かったです。
2023/6/29 21:00
Fさんさん、おはようございます
またまたバッタリ、嬉しかったです。
やはり選ぶなら霧降高原ですよね。
花もちょうど満開、綺麗でしたね。
焼石金剛まで行きましたか? サラサドウダン沢山咲いていたでしょう。
あじさい咲く松源寺も寄りましたか?
ミスト、有りましたね。
写真は撮りませんでしたが、涼しく、そこだけ紫陽花も笑っていました。
2023/6/30 7:27
yasubeさん こんばんは。
霧降高原のキスゲまだ咲いていないだろうと思っていましたよ、
ゲレンデ斜面が黄色く見えるほどキスゲが咲いていて階段より黄色い斜面が綺麗に見えたでしょうね、平日でこの人影凄いね流石、霧降高原のニッコウキスゲですね。
お疲れさまでした。
2023/6/29 21:03
yasioさん、おはようございます
ヤマレコ検索すると、見頃とあったので行ってきました。
満開と言って良いほど、斜面は黄色の絨毯でした。😍
10時回るとガスに囲まれましたが、登山者(観光客)がキリ無く上がってくる。
駐車場に着いたら満車で、空き待ちの車があるほどでした。
驚きの人気でした。
2023/6/30 7:32
赤薙山が折り返し地点になる、女峰山への長い道のり、
前女峰とかあれば別なんでしょうけど。
ニッコウキスゲなりシラネアオイは、
まだまともに観察したことがない。
ヤスベさんのイチオシ高山植物って、何なんだろうか?
2023/6/29 22:47
🌵🌵🌵hase130🌵🌵🌵さん、おはようございます
高山植物のイチオシ、やっぱりコマクサ、チングルマ、ハクサンイチゲでしょうか。
これが一面に咲いてると感動してしまう。
ニッコウキスゲ、これから野反湖、尾瀬で開花するでしょう。
野反湖も徒歩1分でニッコウキスゲ楽しめますよ。😃
2023/6/30 7:36
今年はもう、パパさん&さくらコンビが霧降行っちゃったんですよ〜
私が苗場行ってる隙に(笑)
さくらももう、階段つらいみたいですし、今度行くときは階段抱っこかな

松源寺、ちょこっと寄るのにいいでしょう。
住職さんも面白い方でした。
2023/6/29 23:51
はなはなさん、おはようございます
Fさんから、「パパさん、さくらちゃんと霧降来てたね」と言われ・・・
ブログ、なかなか見ないから知らなくて(^^ゞ
ニッコウキスゲ、満開で綺麗でした。😻

松源寺、あじさい寺と言われる理由分かります。
境内全部あじさい、見応えありました。
行った時間が昼時刻だったので、境内も静かでした。
2023/6/30 7:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
小丸山〜赤薙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら