記録ID: 5661533
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ニッコウキスゲ咲く『霧降高原〜赤薙山』またまたバッタリ
2023年06月29日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 675m
- 下り
- 674m
コースタイム
天候 | 晴れ→霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・レストハウス側に第1・第2P、道路挟んで第3Pがある。 ・24時間トイレは第3Pに有る。 ・第3Pは地下遊歩道で行ける。 ※駐車場マップ http://www.kirifuri-kogen.jp/map.html ※平日だがAM11:00で第3Pも満車になっていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆霧降高原〜小丸山 ・階段の遊歩道が整備されている ◆小丸山〜赤薙山 ・道は整備されているが、何本か道が複数ある。 ・焼石金剛過ぎると樹林帯の登りになる。やや根っ子と岩の道。さほど、ぬかっていなかった。 |
その他周辺情報 | 〇松源寺 http://www.shogenji.info/ ・大間々の紫陽花寺 ・見頃過ぎていたが楽しめた。日陰が無く暑かった。 |
写真
撮影機器:
感想
霧降高原のニッコウキスゲ、見頃になったようだ。
早い時間は晴れそうなので行ってきました。
向かう途中、足尾は曇天。ガス覚悟で行ったら、まさかの快晴☀
しかもニッコウキスゲは満開。
ガスる前に撮影会だ。
のんびり歩いているとFさんとバッタリ。前回、池ノ平で会って連続バッタリです。😃
お目当ては同じ、キズゲ見ながら一緒に歩きます。
しかし青空は束の間、小丸山手前からガスが上がってきた。
途中でFさんと別れ、私は赤薙山ピストン。
霧降高原に戻ると一面霧ですが、霧降と言うだけあって霧が似合うこと。
ですが人が多い!
テレビで放送したようで、平日ですが駐車場は満車でした。
週末、お出掛けの方は早めのスタートが良さそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
こんにちは
またもバッタリFさんと
お二人とも精力的に山歩きをしているので当然と言えば当然ですね。
赤薙山の山頂のガスは残念でしたね。
でも本場のニッコウキスゲが沢山見られて良かったですね。
呼ぶ声がで振り向いたらFさん、連続バッタリ。
驚きましたが、今日はここだよね🎵 考える事は同じでした。
日の出時刻から歩けば赤薙山も晴れていたのでしょうが、予報通り10時前からガスに囲まれました。
霧降ですからねぇ😅
去年より花が少ないと言う方がいましたが、私には十分過ぎるほど綺麗でした。😍
ほんと、精力的に山歩きをされていて羨ましい限りです。それに、綺麗な写真が多いのには驚きます。自分は適当に撮っているので、レコに載せられるような写真が少ないです!ところで、平日でも駐車場が満車とは、テレビの影響は、まだまだあるのですね。
霧降高原のニッコウキスゲ、半分は撮影しに行ったようなもの。
花の前では超のんびり、足止め連続でした。😁
ここは徒歩1分でキスゲ畑、長い階段が大変ですが、歩き始めから大展望と花は嬉しいです。
だから平日でも登山者(観光客)でいっぱい。
テレビ、全国だか栃木だか分かりませんが、コロナも納まり人出が多くなったようです。(^^ゞ
帰路、教えて頂いたみどり市の松源寺寄りました。ミストが気持ち良かったです。
またまたバッタリ、嬉しかったです。
やはり選ぶなら霧降高原ですよね。
花もちょうど満開、綺麗でしたね。
焼石金剛まで行きましたか? サラサドウダン沢山咲いていたでしょう。
あじさい咲く松源寺も寄りましたか?
ミスト、有りましたね。
写真は撮りませんでしたが、涼しく、そこだけ紫陽花も笑っていました。
霧降高原のキスゲまだ咲いていないだろうと思っていましたよ、
ゲレンデ斜面が黄色く見えるほどキスゲが咲いていて階段より黄色い斜面が綺麗に見えたでしょうね、平日でこの人影凄いね流石、霧降高原のニッコウキスゲですね。
お疲れさまでした。
ヤマレコ検索すると、見頃とあったので行ってきました。
満開と言って良いほど、斜面は黄色の絨毯でした。😍
10時回るとガスに囲まれましたが、登山者(観光客)がキリ無く上がってくる。
駐車場に着いたら満車で、空き待ちの車があるほどでした。
驚きの人気でした。
前女峰とかあれば別なんでしょうけど。
ニッコウキスゲなりシラネアオイは、
まだまともに観察したことがない。
ヤスベさんのイチオシ高山植物って、何なんだろうか?
高山植物のイチオシ、やっぱりコマクサ、チングルマ、ハクサンイチゲでしょうか。
これが一面に咲いてると感動してしまう。
ニッコウキスゲ、これから野反湖、尾瀬で開花するでしょう。
野反湖も徒歩1分でニッコウキスゲ楽しめますよ。😃
私が苗場行ってる隙に(笑)
さくらももう、階段つらいみたいですし、今度行くときは階段抱っこかな
松源寺、ちょこっと寄るのにいいでしょう。
住職さんも面白い方でした。
Fさんから、「パパさん、さくらちゃんと霧降来てたね」と言われ・・・
ブログ、なかなか見ないから知らなくて(^^ゞ
ニッコウキスゲ、満開で綺麗でした。😻
松源寺、あじさい寺と言われる理由分かります。
境内全部あじさい、見応えありました。
行った時間が昼時刻だったので、境内も静かでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する