記録ID: 5664020
全員に公開
ハイキング
近畿
竜門岳 雨に降られず超ラッキー♬ なので大峠まで足を伸ばしましたw
2023年06月30日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:01
距離 14.5km
登り 1,075m
下り 1,073m
12:00
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 湿度高めも適度に風が吹き快適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キレイなウォシュレットのトイレ、 清涼飲料水の自販機有ります |
コース状況/ 危険箇所等 |
竜門岳までは特に危険な箇所はありませんが、最後の急登がなかなかですw 竜門岳〜大峠の三津峠と竜門岳分岐間は小ピークを避けてトラバースして行きますが 笹が伸びた区間は少し藪漕ぎが必要です。 藪漕ぎの後のあまり踏み固められていない斜面のトラバースは慎重に進む必要があります。 |
その他周辺情報 | 津風呂湖 ダムサイトのボート乗場からの竜門岳の眺めはなかなかです♬ |
写真
感想
今週は金土、赤岳展望台に泊まって赤岳他南八ヶ岳の名峰周回予定でしたが、天気が思わしくないのであえなくキャンセル😢これで去年から数えてキャンセル4回目ですw 縁がないのかなぁw
ということで、今日は近場の日本三百名山、近畿百名山の竜門岳へ! 当初雨を覚悟していましたが、結局降られることなく山行できました。
見所は立派な滝と随所の史跡。花もなく、眺望もあまり良く無いこの山が何で日本三百名山、近畿百名山なのかその理由をあれこれ思い巡らせましたが、その答えは津風呂湖から見るその山容に有りました。津風呂湖越しのその山容は他の山を圧倒する存在感が凄い!晴れた風のない日は更に素敵な眺めになるのは想像に難くありませんね。
それにしても標高グラフの形が面白いw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する