ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 566530
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

今年の登り納めは弥彦山☆

2014年12月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
546m
下り
537m

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:00
合計
1:55
11:35
70
スタート地点:表参道登山口
12:45
12:45
45
弥彦山
13:30
ゴール地点:表参道登山口
11:35 表参道登山口ー12:00 五合目ー12:45 弥彦山山頂『弥彦神社御神廟(奥宮)』ー13:15 五合目ー13:30 登山口に到着

※間違えてたので訂正しました ^^ )"
天候 小雨からだんだんと本降りに…
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上の駐車場は神社への参拝者の為に空けておき、歩かれる方は下の駐車場か違う場所に駐車した方が良いみたいですよっ!
コース状況/
危険箇所等
弥彦山の表参道は、とても良く整備されて問題無しだと思っていましたが・・・
その他周辺情報 弥彦温泉・岩室温泉etcとたくさんありますが、今日は急いで帰らなければならなかったので何処にも寄らずソッコー帰宅です( ̄^ ̄)

弥彦神社周辺には、いろんなお土産屋さんやご飯を食べるお店があるので検索すると楽しいですよ♪
分水から国上山・弥彦山を

この辺からだと、まだ山頂が見えてます(^-^)b
2014年12月29日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/29 10:52
分水から国上山・弥彦山を

この辺からだと、まだ山頂が見えてます(^-^)b
弥彦神社の参道脇から見たらずいぶんとピークが霞んできました(-.- )"
2014年12月29日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/29 11:23
弥彦神社の参道脇から見たらずいぶんとピークが霞んできました(-.- )"
上の駐車場から登山道へ向かいます
2014年12月29日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/29 11:29
上の駐車場から登山道へ向かいます
ここが表参道の登山口
2014年12月29日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/29 11:33
ここが表参道の登山口
五合目 奥の院遥拝の鳥居

回り込んで山頂(残念ながら見えてませんが…)に向かい合唱m(_ _)m
2014年12月29日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/29 12:04
五合目 奥の院遥拝の鳥居

回り込んで山頂(残念ながら見えてませんが…)に向かい合唱m(_ _)m
落葉するとこんな滝があるんですね!
2014年12月29日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/29 17:11
落葉するとこんな滝があるんですね!
里見の松からは薄っすらと下界が見えました♪
2014年12月29日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/29 12:16
里見の松からは薄っすらと下界が見えました♪
里見の松の東屋には、いざと言う時の(?)傘まで用意してあります!

とっても親切ですね(^-^;
2014年12月29日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/29 12:16
里見の松の東屋には、いざと言う時の(?)傘まで用意してあります!

とっても親切ですね(^-^;
水場付近はこんな感じに雪が落ちてました(*_*)
2014年12月29日 17:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/29 17:18
水場付近はこんな感じに雪が落ちてました(*_*)
日本海・佐渡ヶ島→…今日はまったく見えません┐('〜`;)┌
2014年12月29日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/29 12:33
日本海・佐渡ヶ島→…今日はまったく見えません┐('〜`;)┌
九合目からはモノトーンの参道を進んで、

圧雪状態で滑りやすいので気をつけて!!!
2014年12月29日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/29 12:41
九合目からはモノトーンの参道を進んで、

圧雪状態で滑りやすいので気をつけて!!!
やっと『弥彦神社御神廟(奥宮)』がガ〜ス〜の中から見えて来ましたヽ(´▽`)/
2014年12月29日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/29 12:44
やっと『弥彦神社御神廟(奥宮)』がガ〜ス〜の中から見えて来ましたヽ(´▽`)/
御神廟(奥宮) 作法に則り‘二礼四拍一礼’で参拝を

今年一年間の感謝と、来年も楽しく健康で安全に遊べますようにお祈りをして
2014年12月29日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
12/29 12:45
御神廟(奥宮) 作法に則り‘二礼四拍一礼’で参拝を

今年一年間の感謝と、来年も楽しく健康で安全に遊べますようにお祈りをして
たぶん・・・日本海[寺泊〜柏崎方向]だと思います
2014年12月29日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/29 12:45
たぶん・・・日本海[寺泊〜柏崎方向]だと思います
新潟平野・・・のハズ!!!
2014年12月29日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/29 12:46
新潟平野・・・のハズ!!!
ついでに

ガ〜ス〜の中、唯一確認できました(^^)v
2014年12月29日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/29 12:48
ついでに

ガ〜ス〜の中、唯一確認できました(^^)v
幻想的なスロープを降って行きます
2014年12月29日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/29 12:54
幻想的なスロープを降って行きます
帰りに雪の状態をチェックしながら下りて行きます!

六合目:この辺が一番雪が落ちていたかな!?
2014年12月29日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/29 13:08
帰りに雪の状態をチェックしながら下りて行きます!

六合目:この辺が一番雪が落ちていたかな!?
と思ってたら、六合目〜五合目の岩場:あれっ、登りは雪が崩れて無かったのに道が・・・( ̄0 ̄;!!

いくら弥彦山とはいえ、冬季は注意しながら歩きましょう!!!
2014年12月29日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/29 13:12
と思ってたら、六合目〜五合目の岩場:あれっ、登りは雪が崩れて無かったのに道が・・・( ̄0 ̄;!!

いくら弥彦山とはいえ、冬季は注意しながら歩きましょう!!!
完全に登山道は塞がれてました(;´д`)ゞ

もし歩いている時に落ちてきたら… 崩れた雪の上をそぉ〜と進みます
2014年12月29日 17:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/29 17:33
完全に登山道は塞がれてました(;´д`)ゞ

もし歩いている時に落ちてきたら… 崩れた雪の上をそぉ〜と進みます
四合目辺り:ガ〜ス〜の向こうに国上山が見えま〜す(〃^ー^〃)
2014年12月29日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/29 13:20
四合目辺り:ガ〜ス〜の向こうに国上山が見えま〜す(〃^ー^〃)
茶屋が見えて来ました
2014年12月29日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/29 13:31
茶屋が見えて来ました
本日のオマケ=オオウバユリの種子かな???
2014年12月29日 17:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/29 17:35
本日のオマケ=オオウバユリの種子かな???

感想

今年も残りあとわずかになりましたね!
実家の母に頼まれて、正月の魚【蟹と甘海老のsetでも可☆】を買いに寺泊へ…
中越地方ばかりじゃないと思いますが、自分地方ではお盆や正月のご馳走は寺泊に買い出しがすっかり定番化してます(^-^; 《関東の方が築地に買い物に行くのと同じ感覚なんでしょうか!?》

せっかくなので今年の登り納め&一年のお礼をしに弥彦山にGo!(^0^)/

今年は下越地方も結構雪が降ったんですね(*_*)"
表参道もトレースはしっかりついているものの、圧雪状態でかなり滑ります!
自分は新潟県民ご用達の“スパイク付き長靴”で歩きましたが、簡易アイゼンなどを持っていると更に歩き易いと思います。 [今回途中ですれ違った若者は、12本爪(10本かな?)の本格的なアイゼンで歩いてました!]

今回気付いたのですが、弥彦山とはいえ冬山です!
特に五合目〜六合目の岩場ではかなり落雪があり《自分が歩いている時も少しゴロゴロと崩れてきました!》、注意しながら歩かないと冬場はヤバそぅです( ̄^ ̄)
時間にも余裕を持って、山[斜面や雪など]の様子を確認しながら歩きましょう♪

この日は、小雨が降ってて上の方はガ〜ス〜で視界0(;´Д`)
ですが、九合目からの稜線上は幸い風もほとんど無かったので御神廟(奥宮)へ

御神廟では作法に則り‘二礼四拍一礼’で参拝を・・・
『今年一年間無事に過ごさせて頂きありがとうございました。来年も健康で楽しく安全にすごせます様に…』、『山好き・自然好きな方々の安全とご健康をお祈りして…』とお願いして…


そぅ言えば、今年の登り始めも一月の弥彦山でした(@^^@)
来年もまたヨロシクお願い致しますm(_ _)m
※ちなみに一時噂になった‘裸足の若者’の姿は今回見られませんでした! 残念(/´△`

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら