記録ID: 566945
全員に公開
ハイキング
甲信越
眺望いいね、茅ヶ岳【体力維持】
2014年12月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
天候 | 晴れ 出発時-10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マップコード:537 376 036*24 googleマップ:http://goo.gl/tEhjP7 |
コース状況/ 危険箇所等 |
茅ヶ岳より先、金ヶ岳へは、アイゼンを使いました。 |
写真
今日は韮崎付近で有名なアルプス食堂に行きます。
※時間ずらして行かないと駐車&オーダー困難
アルプス食堂
マップコード:167 563 258*32
TEL:0551-25-5955
韮崎市中田町中條1027-1
http://goo.gl/wr7cWJ
※時間ずらして行かないと駐車&オーダー困難
アルプス食堂
マップコード:167 563 258*32
TEL:0551-25-5955
韮崎市中田町中條1027-1
http://goo.gl/wr7cWJ
感想
※撮影係のPC故障&復活のため遅い公開です。12/27(土)も、お山に行ったのですが、途中撤退なので非公開、これが2014年最後のレコです。
なかなか天気がよいところが少なく、行き先決定難航の末、茅ケ岳へ。
帰りに寄る予定の「アルプス食堂」もどんなものか気になっていましたし(笑)。
深田先生終焉の地、なのだそうですね。ま、それはともかく、なんといっても「眺望のよいお山」でした!登り下りの行程はたいしたことはありませんが、甲斐駒、八ヶ岳、金峰山、富士山と、茅ケ岳の山頂はまさしく360度の眺望が楽しめます!
天気のよいことが最重要選考ポイントの我々、今回もばっちりのお天気で素晴らしい眺望を楽しむことができました。
まだ真っ暗な朝一、歩き始めてしばらくすると「ぷぁ〜」とラッパの音のようなものが少し遠くで1回聞こえ、しばらくして2回目はさらに近くで聞こえ…。少し静止していると撮影係が「イノシシっ!」と(「フゴッ、フゴッ」っていう声が聞こえたそうです←空耳かとも思いましたが 笑)。真っ暗で何も見えなかっただけに、ちょっと(いやかなり)コワカッタです〜。そーっとその場を離れ、特にその後は何事もありませんでした。イノシシには会いたくないですよね〜。
あ、「アルプス食堂」ですが。美味しかったは美味しかったです。でもあとから食べログなどを見た印象からすると、一番お安いアルプスラーメン550円がどうやらおすすめだったみたいです。でも並ぶの嫌いな我が隊としては、並んでまで食べなくてもいいかな、と思いました(笑)。でもあの辺りってラーメン屋さんくらいしか食べるところない感じですよね。

お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する