記録ID: 5671967
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鎌北湖→顔振峠→ユガテ→北向地蔵→鎌北湖
2023年07月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 973m
- 下り
- 966m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:07
距離 16.1km
登り 973m
下り 975m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この季節は木陰に停めたいけども、あんまりない。 どうしても木陰に停めたければ、毛呂山総合公園の方がいいかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落箇所無し 登山ポスト無し |
写真
感想
Lunch Trail Runと言うか、、トレッキング🥾
快晴☀️
木陰も結構暑くて、あまり走れなくて、ほぼウォーキングだった😆
ボケて、トレランシューズ(サロモン)をクルマに積むのを忘れて、ホカのクリフトン8🐝でトレッキング。
普通の厚底ランニングなので、山ではグリップが弱いので、ちょっと余計に疲れたかも。
今回は、もう一組の中華のカーボンストックで、試用。何年も使ってなかったから、ちゃんとした使えるか心配だった。
前回はブラックダイヤモンドのZポールを使用。
この中華ストックは、カーボンなのにブラックダイヤモンドのZポールに比べて、倍くらい重い。
ただ、ちょっとスプリングが付いているので、ショックが滑らかになるのは良いところでした。
この季節は、もっと早い時間にスタートすべきだよね…暑過ぎ…
顔振峠の自販機でコーラを飲みたかったけど、日曜午後には売り切れでした…
やっぱ土曜じゃないと飲めないかな。
今回、補給の水を1.3Lしか持って行かなかったのは大失敗。
足りない感じで、走るのをやめた理由の一つ。
情報量Bの条件を調べた。下の条件いずれか
・写真6枚以上かつ400字
・800字
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する