記録ID: 567299
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
霧氷と爆風の高見山で今年のシメ登山。コワかったぁ〜!/(ToT)\
2014年12月30日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 788m
- 下り
- 785m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
風の強い日は注意。山頂付近はアイゼンがあればベスト。 |
その他周辺情報 | たかすみ温泉は1月1日までお休み。 |
写真
感想
今年のシメ登山は霧氷が見たくなり、2月に登った高見山に登る事にしました。
前回はめっちゃ寒かったので、スノボウェアをザックに入れ、ズボンの内側はキャメルパッチング(ラクダのももひきをキメる事)して挑む事に。
※パッチ:関西ではモモヒキの事。
新鮮な空気の中、途中までは気持ちよく登ってたんですが、山頂近くの尾根に出ると、雪で足が滑る中、体ごと持って行かれそうになるぐらいの暴風がビュービューゴーゴー音をたてて吹き荒れててました。1回だけですが、思わず踏ん張って耐えました。メチャ怖かった〜(^_^;)
またその暴風に霧氷のカケラが混じっててバチバチ顔に当たって痛かったっす/(ToT)\。
寒いやら痛いやらですが、何とか登頂して氷点下の暴風の中、見事なガス景色を楽しみ、山頂避難小屋で自作のオニギリを1個食べて下山開始します。
さすがに吹っ飛ばされて谷に落ちると痛いので、スノボウェアをはおり、初のチェーンアイゼンを装備しました。
これホンマにいいです!すぐに装着できるし、しっかりグリップするし、いい買い物をしました。ススメてくれたgonzousecondさんに感謝です!
雪道を抜けると時々陽が差して青空がのぞきだし、登り返そうかとも思いましたが、あの暴風体験が頭をよぎります。無事にお正月を迎えたいビビりのおっさんは断念しましたとさ。チャンチャン♫
皆さん、高見杉の横の小屋にゴミを捨てるのはやめましょう。あと、山でゴミが出たら持ち帰りましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
はじめましてikimasseさん。
ikimasseさんが下山された頃にはまだ小峠に向かってえっちら歩いていた頃なので時間はズレてますが・・・
あの稜線に出てからの風は・・・今年来た台風以上のものでしたね
私も何度か横に流されました。
ホンマに怖かったですね
でも霧氷は見事やったんでとりあえずよし・・・ですね
mihomaruさん、はじめまして&あけましておめでとうございますm(_ _)m
そして、高見山リベンジもおめでとうございます\(^o^)/
あの強風ホンマにヤバかったですね。傘でもさそうもんなら大台ヶ原まで吹っ飛ばされそうな勢いでしたね〜
見事な青空と霧氷のコラボを見ることが出来てよかったですね
オイラもあと1時間ほど遅く出ていれば〜(涙)ま、山ですからね
今年もよろしくお願いします。息子さんとのレコも楽しみにしています
では、どこかのお山で!
お揃いチェーンアイゼンランランランっと♪
気に入っていただいて嬉しいです。
まぁ〜元々教えて頂いたのはKMR1024さんです
チェーンアイゼンの輪が出来ました
しかしまぁ〜すっごいハードな処へ。。。。
オイラもそうゆう処を体験したいのですが「ビビリ、ヘタレごんぞう」ですので、せいぜい雪面ツェルト泊迄でしてwww
でも 一度位は「耐風姿勢」必要な処へ って。。。
イキマッセさんにとって、今年は辛い我慢の年でしたね。
来年は良い年になりますよ
今年1年お世話になりました。御礼申し上げます。
来年も宜しくお願いいたします。
イキマッセさんにとって、来年は今年よりもっともっと良い年になりますようお祈り申し上げます。
ごんぞう
ゴンゾーさん、2回目ですが、あけましておめでとうございます!
KMRさん!チェーンアイゼンの輪が出来てますねぇ。もっと広がれば楽しいですね〜☺️
尻もちついてもご無事で何よりです!マジで心配しましたよ
あと、憧れの雪面ツェルト泊!しかも炭火焼肉!!すごい羨ましいです
昨年はケガした時にお見舞いメッセージをいただいたりことごとくメッセージを下さり、めちゃめちゃ本当に励みになりました。
今年はゴンゾーさんとのおコラボ実現楽しみにしています
登り納めは高見山でしたか。天候がいまひとつで残念ですね。
相変わらずの清掃登山、ご苦労様です。
今年は、本当にありがとうございました。来年も宜しくお願い申し上げますとともに、よき近年をお迎されますことをお祈り申し上げます。
yokoyanさん、コメあざーす!
そうなんですよ〜。あと1時間ほど遅く出ていれば青空と霧氷のコラボが見れたんですが〜(涙)
2014年はニアミスから始まり、宴会に参加させていただいたり、お互い刺激しあったりホンマに楽しかったです!
そして、本年もぜひぜひよろしくお願い申し上げます。
yokoyanさん御一行が楽しい一年を過ごせますように
ではまた新年会登山で
年末の高見山はとても厳しい環境でしたね
私も久しく雪の積もったお山には登っていないので、
関東でも昨年にあった様な大雪になったら少し不安です・・。
またいつも清掃活動を本当に有難うございます。
最近では皆さんの中でもゴミに対して意識は高まっているの
だと思いますが、まだまだ安易に放置して行く方々がいらっしゃるのは
悲しい限りです
もちろん私も皆さんが不快に思わぬよう、ゴミに対しても
充分注意致します。ikimasseさんまた今年も宜しくです
カズローさん、あけましておめでとうございます!!
あの尾根はホントにヤバかったです。風下側に木が生えてなければたぶん引き返していたと思います
カズローさんもそろそろ雪山ですね。kazuroさんのスタミナならちょっとぐらいの大雪でも大丈夫ですよ〜。危ないと思ったら引き返せばいいし。
しかし、天気のいい時の雪山は最高ですよね〜
ゴミ拾いは大した事ではありませんが、私のレコを見た登山者の方がゴミを持ち帰るよう意識して下されば幸いです。
では、ゼヒゼヒ今年もよろしくお願いします〜m(_ _)
P.S.リトルチャロ、ミスターロボット超ウケました!
ikimasseさん
あけましておめでとうございます
今年は、たくさんの皆さんと山で出会えることを
金剛山にてお祈りしてきました
今年も宜しくお願いいたします。
PS チェーンアイゼン欲しいっす
togataさん、あけましておめでとうございます!!\(^o^)/
昨年はtogataさんに声をかけていただいてからちょっと世界が広がりました。感謝!
今年はオイラもたくさんのレコユーザーさんと会える事を楽しみにしています。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
親子山キャンプ、楽しみにしてますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する