ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5673665
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

蕎麦粒山〜仙元尾根を上り鳥屋戸尾根を下りました。

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
13.8km
登り
1,198m
下り
1,254m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:58
合計
8:55
8:46
8:55
22
9:17
9:22
14
9:37
9:37
15
9:52
9:52
10
10:01
10:05
11
10:15
10:16
17
10:32
10:32
51
11:24
11:24
65
12:29
12:30
26
12:56
13:25
7
13:31
13:33
17
13:50
13:54
37
14:31
14:32
5
14:37
14:37
8
14:45
14:47
27
15:14
15:15
3
15:17
15:17
86
16:47
16:50
24
17:13
17:14
21
17:35
ゴール地点
天候 よく晴れました。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
自宅から西武線最寄駅まで 車
最寄駅から西武秩父駅まで 西武秩父線
西武秩父駅から浦山大日堂まで タクシー4500円

川乗橋から奥多摩駅 西東京バス 
奥多摩駅〜青梅駅〜拝島駅〜東飯能駅〜最寄駅
コース状況/
危険箇所等
・浦山大日堂〜大楢  
樹林の中の歩きやすい道、落ち葉の堆積で歩きにくい箇所があります。
・大楢〜仙元峠  
崩落箇所があります。右側にまき道があります。
・仙元峠〜蕎麦粒山  
稜線上の明るい道です。
・蕎麦粒山〜笙ノ岩山〜川乗橋バス停(鳥屋戸尾根)  
全体的に傾斜は急です。あまり踏まれていないのか登山道が不明瞭な場所があります。道標は少ないのですがテープがありますので、見落とさないよう注意が必要です。また地図、GPSは必携。
西武秩父駅からタクシーで浦山大日堂まで。
西武秩父駅の向こうには武甲山が聳えています。植林が進み全体が緑の山になりつつありますね。
2023年07月02日 08:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 8:11
西武秩父駅からタクシーで浦山大日堂まで。
西武秩父駅の向こうには武甲山が聳えています。植林が進み全体が緑の山になりつつありますね。
タクシーを降りて身仕度を整えて出発。
2023年07月02日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 8:38
タクシーを降りて身仕度を整えて出発。
浦山川にかかる橋を渡ります。
2023年07月02日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 8:38
浦山川にかかる橋を渡ります。
浦山大日堂
2023年07月02日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 8:48
浦山大日堂
この階段を上がります。
2023年07月02日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 8:49
この階段を上がります。
仙元尾根は大部分が杉や檜の植林を行く道です。
2023年07月02日 08:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 8:56
仙元尾根は大部分が杉や檜の植林を行く道です。
始めから急登です。
2023年07月02日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:12
始めから急登です。
鉄塔が見えてきました。
2023年07月02日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:17
鉄塔が見えてきました。
1本目は60号鉄塔
2023年07月02日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:22
1本目は60号鉄塔
鉄塔の周りは切り開かれていますが、また植林の中へ
2023年07月02日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 9:22
鉄塔の周りは切り開かれていますが、また植林の中へ
仙元尾根は鉄塔保全のための電力会社の整備も入っているようです。
2023年07月02日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 9:28
仙元尾根は鉄塔保全のための電力会社の整備も入っているようです。
朽ちた木の下に真っ赤なキノコ
2023年07月02日 09:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:31
朽ちた木の下に真っ赤なキノコ
2本目の59号鉄塔
2023年07月02日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:36
2本目の59号鉄塔
この辺りから傾斜はやや緩みます。
2023年07月02日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:43
この辺りから傾斜はやや緩みます。
あまり歩かれてないようですが、気持ちのいい道です。
2023年07月02日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:43
あまり歩かれてないようですが、気持ちのいい道です。
シメジみたいなキノコ
2023年07月02日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:44
シメジみたいなキノコ
よく手入れのされた植林ですが、この辺りで広葉樹の森と交代です。
2023年07月02日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:49
よく手入れのされた植林ですが、この辺りで広葉樹の森と交代です。
3本目58号鉄塔
2023年07月02日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:01
3本目58号鉄塔
足元に鉄塔の碍子のようなものが落ちていました。頭に当たったらたいへんだ!
2023年07月02日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:03
足元に鉄塔の碍子のようなものが落ちていました。頭に当たったらたいへんだ!
大きなキノコ!
2023年07月02日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:11
大きなキノコ!
4本目の57号鉄塔
2023年07月02日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:16
4本目の57号鉄塔
手作り感いっぱいの案内です。
2023年07月02日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:22
手作り感いっぱいの案内です。
倒木の多い箇所もありました。乗り越えて進みます。
2023年07月02日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:26
倒木の多い箇所もありました。乗り越えて進みます。
道にマタタビの花がたくさん落ちていました。見上げてみましたが、木が高すぎて咲いている花の確認はできませんでした。
1
道にマタタビの花がたくさん落ちていました。見上げてみましたが、木が高すぎて咲いている花の確認はできませんでした。
このあたり、崩れた斜面のトラバースです。歩きにくい!
2023年07月02日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 10:26
このあたり、崩れた斜面のトラバースです。歩きにくい!
明治神宮の看板がありました。以前は何故ここに?と疑問でしたが、大きな社寺は建物の修復や建て替えのために、材料となる杉や檜の林を所有しているのだそうです。
2023年07月02日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:50
明治神宮の看板がありました。以前は何故ここに?と疑問でしたが、大きな社寺は建物の修復や建て替えのために、材料となる杉や檜の林を所有しているのだそうです。
未来の明治神宮の柱や梁になる檜たちかと思うと、声援を送りたいですね。
2023年07月02日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:08
未来の明治神宮の柱や梁になる檜たちかと思うと、声援を送りたいですね。
そういう目で見るとこの辺りの檜はひときわ美しい。
2023年07月02日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:16
そういう目で見るとこの辺りの檜はひときわ美しい。
再び傾斜がきつくなりました。
2023年07月02日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:16
再び傾斜がきつくなりました。
この急登を上りあげ稜線に出ます。
2023年07月02日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:20
この急登を上りあげ稜線に出ます。
大楢に着きました。また明治神宮の看板があります。
2023年07月02日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:24
大楢に着きました。また明治神宮の看板があります。
大きなミズナラの木が尾根に数本立っています。
2023年07月02日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:24
大きなミズナラの木が尾根に数本立っています。
特に大楢と呼ばれる木があるわけではなさそう。
2023年07月02日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:25
特に大楢と呼ばれる木があるわけではなさそう。
美しい檜の林と、手付かずの広葉樹林の間を登ります。
2023年07月02日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:29
美しい檜の林と、手付かずの広葉樹林の間を登ります。
秩父の山域でよく見かける「山」という標柱
2023年07月02日 11:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:33
秩父の山域でよく見かける「山」という標柱
尾根伝いに歩いて行くとえぐれたような箇所が見えてきました。
2023年07月02日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:36
尾根伝いに歩いて行くとえぐれたような箇所が見えてきました。
かなりの規模で崩落しているようです。右側の斜面を迂回することができるので、通過に問題はありません。
2023年07月02日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 11:36
かなりの規模で崩落しているようです。右側の斜面を迂回することができるので、通過に問題はありません。
通過して振り返ってみると、大きな木が根こそぎ崩れ落ちたようです。
2023年07月02日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 11:39
通過して振り返ってみると、大きな木が根こそぎ崩れ落ちたようです。
崩落地の向こうには有間山塊の稜線が見えています。去年歩いたな。
2023年07月02日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 11:39
崩落地の向こうには有間山塊の稜線が見えています。去年歩いたな。
初めて大きな標識がありました。
2023年07月02日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:42
初めて大きな標識がありました。
足元にはシロヤシオの赤ちゃんたち。以前来たときはこの辺りはシロヤシオの花が咲いていました。
2023年07月02日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:24
足元にはシロヤシオの赤ちゃんたち。以前来たときはこの辺りはシロヤシオの花が咲いていました。
再びの急登を上れば
2023年07月02日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:07
再びの急登を上れば
特徴的な立ち枯れの木が見えてきました。
2023年07月02日 12:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 12:28
特徴的な立ち枯れの木が見えてきました。
仙元峠1444mです。小さな祠が祀られています。以前はこの峠の由来を書いた看板があったのですが、なくなっていました。
2023年07月02日 12:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 12:29
仙元峠1444mです。小さな祠が祀られています。以前はこの峠の由来を書いた看板があったのですが、なくなっていました。
蕎麦粒山へ向かい一旦下ります。
2023年07月02日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:30
蕎麦粒山へ向かい一旦下ります。
気持ちのよい広葉樹の中を行くと、前方から動物の鳴き声が聞こえてきました。
2023年07月02日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:36
気持ちのよい広葉樹の中を行くと、前方から動物の鳴き声が聞こえてきました。
見ると小さな猿がお母さんを呼んでる?みたい。
2023年07月02日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:39
見ると小さな猿がお母さんを呼んでる?みたい。
大きな岩が見えてくると
2023年07月02日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:50
大きな岩が見えてくると
着きました、蕎麦粒山1472.8mです。いきなりこの眺望が開けます。
2023年07月02日 12:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 12:51
着きました、蕎麦粒山1472.8mです。いきなりこの眺望が開けます。
今までの行程ですれ違った方は2人、この山頂でさらに2人の方とすれ違いました。
2023年07月02日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 12:56
今までの行程ですれ違った方は2人、この山頂でさらに2人の方とすれ違いました。
日向沢の峰から川苔山へ続く道。春に歩いたなぁ。
2023年07月02日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 12:52
日向沢の峰から川苔山へ続く道。春に歩いたなぁ。
今日は奥多摩へ向かって鳥屋戸尾根を歩いてみようと思います。蕎麦粒山頂からはまずこんな道を下ります。
2023年07月02日 13:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 13:26
今日は奥多摩へ向かって鳥屋戸尾根を歩いてみようと思います。蕎麦粒山頂からはまずこんな道を下ります。
あれれ⁉️ 3年前の貼り紙です。
今日鳥屋戸尾根を上ってきた方は特に危険箇所はないと言われてました。
危険があれば引き返すこと!とお互い確認し合い、進んでみることにします。
2023年07月02日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 13:31
あれれ⁉️ 3年前の貼り紙です。
今日鳥屋戸尾根を上ってきた方は特に危険箇所はないと言われてました。
危険があれば引き返すこと!とお互い確認し合い、進んでみることにします。
かなりの急坂を下ります。でも昨日の雨の痕跡もなく、全体的にこの山域は水はけがよいと思います。
2023年07月02日 13:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 13:38
かなりの急坂を下ります。でも昨日の雨の痕跡もなく、全体的にこの山域は水はけがよいと思います。
ただあまり歩かれていないのか、道が不明瞭な箇所が多いようです。途中松岩ノ頭、塩地ノ頭と地図にありますが(山名標識もあるようですが私たちは気づきませんでした)、いずれも小さなピークで、眺望はまったくありません。
2023年07月02日 13:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 13:58
ただあまり歩かれていないのか、道が不明瞭な箇所が多いようです。途中松岩ノ頭、塩地ノ頭と地図にありますが(山名標識もあるようですが私たちは気づきませんでした)、いずれも小さなピークで、眺望はまったくありません。
太いワイヤー?がありました。何かの資材かな?
2023年07月02日 14:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 14:02
太いワイヤー?がありました。何かの資材かな?
急坂は続きます。踏み跡は薄いのでピンクテープを目印に。
2023年07月02日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 14:11
急坂は続きます。踏み跡は薄いのでピンクテープを目印に。
枯葉の中からギンリョウソウ。乾いた場所にも生えるのですね。
2023年07月02日 14:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 14:14
枯葉の中からギンリョウソウ。乾いた場所にも生えるのですね。
あまり群れてはおらず、みんな独立系?
2023年07月02日 14:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 14:14
あまり群れてはおらず、みんな独立系?
うーん、この尾根を悪路というのは、道だと思って歩いている先がこうして突然遮られたりするからでしょうか?
2023年07月02日 14:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 14:32
うーん、この尾根を悪路というのは、道だと思って歩いている先がこうして突然遮られたりするからでしょうか?
冷静に見回すと登山道は別の方向にあったりします。
2023年07月02日 14:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 14:35
冷静に見回すと登山道は別の方向にあったりします。
眺望の開けた場所もありました。本仁田山、その奥は大岳山から御前山あたりの稜線でしょうか?
2023年07月02日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 14:44
眺望の開けた場所もありました。本仁田山、その奥は大岳山から御前山あたりの稜線でしょうか?
笙ノ岩山1254.8m。ここも眺望はありませんが明るい平地になっています。
2023年07月02日 15:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 15:09
笙ノ岩山1254.8m。ここも眺望はありませんが明るい平地になっています。
三角点もありました。
2023年07月02日 15:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 15:09
三角点もありました。
数少ない標識がありました。
2023年07月02日 15:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 15:19
数少ない標識がありました。
再び急坂です。
2023年07月02日 15:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 15:28
再び急坂です。
危険だとは感じませんでしたが、傾斜はきついです。振り返って撮りましたが、すごい斜面を降りてきた感じ。
2023年07月02日 15:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 15:30
危険だとは感じませんでしたが、傾斜はきついです。振り返って撮りましたが、すごい斜面を降りてきた感じ。
岩が露出している箇所もありました。その先は崩落しているようです。近寄らないように。
2023年07月02日 15:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 15:36
岩が露出している箇所もありました。その先は崩落しているようです。近寄らないように。
危険箇所?にはロープが設置されています。
2023年07月02日 15:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 15:57
危険箇所?にはロープが設置されています。
植林地帯になりました。こちらもよく手入れされた林です。
2023年07月02日 16:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 16:04
植林地帯になりました。こちらもよく手入れされた林です。
この辺りから目印は白テープになりました。
2023年07月02日 16:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 16:15
この辺りから目印は白テープになりました。
この斜面を下りると鳥屋戸尾根は終わり、川乗林道に合流します。やれやれ。
2023年07月02日 16:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 16:45
この斜面を下りると鳥屋戸尾根は終わり、川乗林道に合流します。やれやれ。
川乗橋バス停に着きました。バスの時間までまだあるので、車道を歩くことにしました。
2023年07月02日 16:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 16:48
川乗橋バス停に着きました。バスの時間までまだあるので、車道を歩くことにしました。
前方に奥多摩工業曳鉄線が見えました。石灰岩を運ぶ無人トロッコが走るそうです。見たい❗️
2023年07月02日 16:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 16:56
前方に奥多摩工業曳鉄線が見えました。石灰岩を運ぶ無人トロッコが走るそうです。見たい❗️
大沢ボルダー入口の吊り橋。東京トラウトカントリー(マス釣り場)管轄のボルダリングエリアだそうです。時間が遅いからか人影は見えませんでした。
2023年07月02日 17:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 17:00
大沢ボルダー入口の吊り橋。東京トラウトカントリー(マス釣り場)管轄のボルダリングエリアだそうです。時間が遅いからか人影は見えませんでした。
マンネングサ。本日見た唯一の花かな。
(ギンリョウソウは花じゃないし、マタタビやヒメシャラは落ちている花を見ただけだし)
2023年07月02日 17:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 17:15
マンネングサ。本日見た唯一の花かな。
(ギンリョウソウは花じゃないし、マタタビやヒメシャラは落ちている花を見ただけだし)
と思っていたらこれは?マタタビの花(つぼみ)かなぁ?
2023年07月02日 17:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 17:18
と思っていたらこれは?マタタビの花(つぼみ)かなぁ?
寺地バス停。ここからバスに乗り奥多摩駅へ向かいました。お疲れさまでした。
2023年07月02日 17:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 17:35
寺地バス停。ここからバスに乗り奥多摩駅へ向かいました。お疲れさまでした。

感想

蕎麦粒山は何回か登っているので、今まで使ったことのないルートをと考え、浦山大日堂から仙元尾根ルートで入山(こちらは2回歩いています)、下山には地図には破線になっている鳥屋戸(トヤド)尾根を下りることを考えました。
浦山大日堂からのルートはあまり知られてはいませんが、鉄塔を伝いに手入れの行き届いた植林の中を歩く気持ちのよい道です。また大楢からはミズナラなどの広葉樹林となり、緑が美しい。
問題は下山の鳥屋戸尾根です。
仙元峠の手前で会った方が鳥屋戸尾根を登って来られたそうで、様子を伺うとまったく問題はない(通過困難な崩落などはない)とのこと。
「悪路につき‥」の貼り紙は3年前のものだし、気をつけて行ってみようか、ということになりました。地図、GPSは全員が携帯。
下り始めて、いきなりの急坂でした。しかもたびたび踏み跡を見失います。足元に細心の注意を払いながら、唯一の目印のピンクテープを追うのに必死。あと崩落した箇所スレスレのザレた下りもあり、足運びはとにかく慎重になりました。でも悪路というほどのことはなく、他の山でもよくある下山路だと思います。ルートロスしやすいことが危険なのかな?(貼り紙の死亡事故もルートを見失い滑落された、ということのようです)
足元を気にしすぎてやや遅めの下山になりましたが、無事に踏破できてよかったです。
おまけ: 仙元尾根は涼しかったけど、鳥屋戸尾根は暑かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら