記録ID: 5673869
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山 (日帰り)
2023年07月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 909m
- 下り
- 902m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:47
距離 6.0km
登り 909m
下り 910m
15:16
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
http://cus4.kyohoku.jp/wp-content/uploads/2023/02/d56bb90d4ef6254f198ef82810553678.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
桃太郎岩から先は岩登りの様相を見せる。念の為にヘルメットを持って行った方が良い。私は次回から持参します。 |
写真
感想
今回は足を伸ばして奥秩父の百名山が一座、瑞牆山へ。
縦走しないし余裕でしょ?と思った舐めた考えはあっという間に粉々にされる。
富士見平までは普段の登山通り。アップダウンはありつつ、樹林帯を進む。高度があるせいか風が涼しくて気持ちいい。
桃太郎岩をからが本番。岩の上を這い進みながら登ること何回…足滑らせて頭打ったら終わりじゃんか…と思いつつ3点支持を遵守しながら、人目も気にせず必死にしがみついて登る。
何度も体力の限界ッッを迎えたが、自分を誤魔化しつつ登頂。天気も良く眺望も最高。ホントこの瞬間の為に苦労してますね。
下山は岩場で滑ったりバランスを崩したりでコレまた苦労して下山。
途中、バランスを崩してしまい、上半身から倒れてしまった。倒れつつ、あ、コレ頭ぶつけるやつ、と思って衝撃に備えたが、岩の間の土の地面に倒れたので膝の擦りむきだけで事なきを得る。多分、今年の運を使い切った。本当にこれで済んで良かった。暫くあまりの幸運に動揺してしまった。手足は折れても何とかなるが、頭は壊れたらどうにもならない。初心者なのでヘルメットは必須と改めて肝に銘じる。
富士見平小屋でカキ氷を食べて体と心を冷まして落ち着く。
そのあとは無事に下山。
バスにも間に合ってニッコリ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する