記録ID: 568632
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山・有馬温泉☆2014登り納めにゃん
2014年12月30日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 529m
- 下り
- 577m
コースタイム
※ GPS忘れたので手書きです。
東お多福登山口 9:30
蛇谷北山 10:10
六甲山 11:00
六甲山 11:50
有馬温泉 13:10
東お多福登山口 9:30
蛇谷北山 10:10
六甲山 11:00
六甲山 11:50
有馬温泉 13:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
7:40 伊丹空港 9:00 芦屋川駅 バスにて 9:30 東お多福登山口 バスにて 1350円 14:00 有馬温泉 14:45 梅田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 |
その他周辺情報 | 有馬温泉 金の湯 銀の湯が休みだったので激混みでした。 |
写真
感想
2014年登り納めは六甲山☆
本来の目的は山だったか観光だったかは不明。
でもそこに山があるから登るんだ。
高尾山くらいの混み混みかと思ったら
とっても静かでした〜。
ほどよい汗を有馬温泉の暑いお湯で流す。
湯上りビールは最高に美味しかった。
バスの時間を気にする私たちに
手際よくたこ焼きを焼いてくれた店主。
ほっこりしました(*^^)
その後はNGKと
大阪名物を食べつくし
ユニバーサルスタジオでどっぷりはしゃぐ。
今回も濃い旅となりました。
大阪、兵庫の方々とっても優しくて
楽しい方ばかり、しかも関東よりイケメンが圧倒的に多く感じた。笑)
以前、京都トレイルを歩いた後に
山ファッションで街をうろうろしていたら
イタイ視線をすごく感じて、けっこう辛かった。
今回も恐る恐るでしたが、
こちらは全くそんなこと感じなかった。
同じ関西でも
大阪は明らかに文化も人の心も違うなーと感じた旅でした。
また時間を作って遊びにいきたい(^O^)
さてさて
登り初めはどこにしようかな〜。
おせち食べながらゆっくり考えます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
緒目目さん あけおめことよろ〜♪ 田露鳩で御座います<(_ _)>
クルックル〜♪ 緒目目さんのレコ上では初鳴きになりますデス
かなり前にUSJに行くべく¥500玉貯金をしておりまして
数年かかりたまり・・行ったのがGuamになりました〜(T.T;
だからUSJはまだ未踏なんです(T.T)・・お山じゃないか(^^ゞ
名湯有馬温泉!・・良いのだらうな〜
なんば花月、USJ・六甲山・・・素晴らしいパッキングでしたね!
グリコで地鶏!
良いお年を〜(^^)/~~~・・・ってもう新年や!
ことよろ〜(^^)/~~~
12tarobatsさん
はじめまして☆
コメントありがとうございます。
若干が漢字が難し〜読めなくて・・
すてきコメント理解できていなかったらすみません。
グリコも他鶏ですが、なにか?
ここはもちろん同じポーズでそ(^O^)/
今年は何卒よろしくお願いします
登り納めは遥か遠くの六甲山でしたか!
しかも、USJも楽しんだとは恐れ入ります。
六甲山は高尾山のように人がたくさんで、賑やかな山かと思っていましたが、そうでもないのですね。
一度は行ってみたいのですが、なかなか行けないですね。
超有名な看板を背に、ポーズを決めるとはさすが地鶏48メンバーです!
山ガールファッションでのグリコポーズはmekkoさんが初めてでしょうね(笑)
ハリポタ、行きた〜い、見た〜い!
年末はUSJに行こうとしていたのですが、嫁の仕事があるかも?との事で、早々と計画中止となりました。
mekkoさんのおかげて、ほんの少し行った気になりましたので良かったです♪
ayamoekanoさん
コメントありがたき幸せ☆
せっかくいくなら近場で行きたいところはぜんぶがモットーです。
六甲山
静かでしたよ〜。
コースがかなりいっぱいあるので
人が分散するのかもしれないですね。
ハリポタはほんとにおすすめです☆
遠いですが、行く価値はあるかなーと思いました。
あのレベルのアトラクションは某夢の国にもないです
いつかいつか奥様とハリーの世界を体験してください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する