筑波山


- GPS
- 03:57
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 789m
- 下り
- 473m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
予報は雨〜曇り。
今年、2回目の山歩き。
夏山までに、もっと登っておくはずが…慌てて計画したので、雨も承知の上です。
とは言え、真っ白な景色はやっぱり寂しいです〜。
御幸ヶ原コースを登り始めると、サラサラと降り出しました。湿度が高いので、汗がすごいです。デトックス!デトックス!と自分自身に言い聞かせて歩きます。
昨夜も降ったけれど、それほど歩き辛くはないかな。雨に濡れて雰囲気は厳かな感じで、さすが神様のいらっしゃる山です。
すると、雨がポツポツに増えてきました。
レインを着るか悩みましたが、そもそも汗でジトジトなので、レインハット🧢だけ装着。
木々が雨をカバーしてくれて、感謝?️です。
御幸ヶ原に着いたら、雨は止んで風が強く吹いてきました。
着いた〜 白い〜 何も見えない〜
トボトボと男体山へ。白い〜 見えない〜
フラフラと女体山。以下同文…
神様、無事に下山するまでよろしくお願いします!
計画では、つつじヶ丘へ降りる予定でしたが、女体山へ向かいはじめから、泥濘みが多く、ピストンに変更しようか?と考えましたが、今回はトレーニング山歩きなので、雨の岩場も歩かねば?
で、つつじヶ丘へ向かいましたが思ったように泥濘み多数。こんな日は、御幸ヶ原コースが良いかもです。
いつもの通り、下山が苦手なので、ゆっくり気をつけて歩きます。
途中の茶屋が綺麗な建物になっていて、ここでランチにしましょう♪
屋根があるので、ベンチも濡れていないから、快適な休憩ができました。
さぁ、あとちょっと頑張る!そして、コース間違えて少し引き返し💦また気合い入れて、ゆっくりゆっくり気をつけて歩きます。
鳥達が綺麗な声で応援してくれます。いつもありがとう!
雨の山歩きは、何回も経験していて、雨だからこその神秘的な山は好きですが、充分に足元気をつけて歩きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する